6月3日土曜日
いずみの会の定例講演会を開催しました。
前日の豪雨でしたので交通機関が乱れ心配しました。
当日、ご家族で広島から来られた方が、大幅に遅れて到着されお気の毒でした。
「帰りに ひつまぶし を食べて帰ります!」と笑顔で帰られたのでほっとしました。
九州の方もみえました。
現在は名古屋の病院に通院しているとのことでこちらに滞在されているのですが、なんと九州の知り合いの方から、いずみの会は良い会だからと紹介されたそうです。
いずみの会、全国区になってきました。
でも、みなさんのお近くに気楽に話ができるような所があるのが一番なのですけど。
さて、講演の内容は4人のがん体験者をパネラーに、パネルディスカッションでした。
4人とも、がんに対する考え方、治し方などはそれぞれなのですが、自分たちの体験が役にたつのならという気持ちは同じです。
当初、時間が足りるかな?
と心配しましたが、その心配は、なんと的中!!
事前にある程度の質問内容は聞いていたのですが、4人とも、お伝えしたいことがありすぎて、ついつい喋りすぎてしまいました。
参加された方の感想は今のところ分かりませんが、何かヒントになったり、気持ちが楽になったりしていたら良いなと願っています。
さて、パネルディスカッションの後はガンの部位別に分かれ、小グループでの交流会をしました。
管理人の担当は、同じ部位の方がみえないいろいろなガンの方が集まるグループとなりました。
それでも、自分の病状を話したり、情報交換したりと話はつきません。
みなさん有意義に過ごされました。
と結びたいところですが、、、、
やはり、人それぞれ、つまらなさそーにして、ほとんど話さない方もみえました。
同じがんの方と交流できると思ったら、みな部位は違うし、質問に対しての明確な答えはないしで、ガッカリされたのかな?と管理人はかなり落ち込んでしまいました。
実はガンの方との相談で話をしていて、こちらが落ち込んでしまうこと、嫌な思いをすることは多々あります。
それでも笑顔を取り戻される方もみえるので、お話しして良かった。ボランティアをしていて良かったと。
元気をもらうこともあるのですけど。
私の場合をお話しします。
私は、ガンになった頃は、あまり人と話したくありませんでした。
それでも、何か手掛かりを見つけたくて、たくさんの講演会などに顔を出していました。
いずみの会のウエルカムセミナー(現在はウエルカムサロン、内容は少しちがいます)に参加した時は、ガッカリでした。
その原因は私の勘違い、甘えであることは少し経ってから気が付くことになります。
質問をすれば明確な答えが返ってくると思っていたら、全く違いました。アドバイスももの足りませんでした。
それでも、いろいろな交流会やセミナーに出ているうちに、
同じガン体験者と言ってもそれぞれだし、医者でも治せない、分からないことを、ボランティアさんに分かる訳がないことに気がつきました。
話を聞いてもらってなんだか気持ちが楽になったり、お話しの中の気になることを実践してみたり。
人に答えをもらうのでなく、自分で見つけていくものなんです。
と私は思います。
いずみの会の交流会は、ウエルカムサロン、体験談と交流会、ワンコインお茶会などありますので、また参加してくださるといいなあと思います。
定例講演会の片付けが終わる頃まで、ずっと笑顔でお話ししてくださる参加者さんもみえ、笑顔でお帰りになられました。
ああ良かった。
笑顔は大事だなあとつくづく思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
がんについて、知りたいことが見つかります。
ガンの辞典ブログ
ワンコインお茶会
6月16日(金)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
ワンコインお茶会
7月3日(月)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
体験談と交流会(リアル&zoomハイブリッド開催)
7月14日(金) 午後1時〜2時30分
講師:小林正典さん
*参加費 いずみの会会員1000円
一般 2000円
定例講演会
9月2日(土) 午後1時30分〜3時30分
大橋洋平氏
*参加費 いずみの会会員2000円
一般 3000円
※会員と同伴のご家族は一名に付き1000円
ウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
(金) 午後1時〜2時30分
*参加費 無料(お一人1回限定)
下記申し込みフォームより申し込みください。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。
下記申し込みフォームより申し込みください。

