6月3日土曜日
いずみの会の定例講演会です。
管理人はその講演会に向けての大仕事(私にとって)があるのですが、なかなか時間がとれません。
間際でやっとの思いで仕上げ、前日に間に合いました。
印刷をお願いして、翌日には出荷してくださる。
ありがたいですね!
それは、9月の講演会のチラシです。
6月に次回9月の講演会のチラシを参加いただいた方にお渡しします。
9月は誰かって!
それは6月3日までは秘密です。
きっとチラシの出来で、講演にに来たくなるかどうか、左右されると思うので、作る時はものすごく真剣に作っています。
講演してくださる方のイメージをさぐり、その方にあうイラスト、色、写真を使います。
でも、悲しいかな、管理人はチラシ作りは素人なので、時間がかかるというか、間違いばかりで、何度も何度もやり直しです。
いずみの会のボランティアさんの中には他にもチラシを作ってくださるボランティアさんが何人かみえるので、管理人はたまに作るだけです。
得意な方に作っていただいた方がいいですからね!!!
ギリギリ9月のチラシが間に合って、ほっとしています。
そうそう、6月のチラシも管理人が作りました。
パネルディスカッションっていうことで、いつもの講演会とちがって、いっぺんに4人のパネラーの話が聞けます。
司会はがんのことをだれよりも熟知し、でも、がん患者ではないので公平に冷静にがんを見通せる、いずみの会の理事でもある、「ガンの辞典」の小澤さんです。
がん患者さんたちが知りたいこと、不安に思っていることを、ばんばんパネラーに聞いてくださると思います。
4人のパネラーのがん直しの方法はみな違います。
医療や治療についての考え方もみな違います。
いろんな意見がいっぺんに聞けますよ!
がん治しの方法に、これといった決定打は実はありません。
それは、人それぞれ皆違うからです。
管理人はがんが、分かったばかりの頃、不安でたまらなかった頃、直接経験者のお話が聞けるところにとにかく足を運びました。
いろいろな体験談の中から、これは真似しよう、参考にしようと感じたことを実践し、良いと思えば続け、無理なことは無理しない。
講演会がきっかけで、見つけた楽しいこともたくさんあります。
今回はパネルディスカッションの後は小さなグループに分かれて交流会をします。
今まで開催して好評だった部位別でグループ分けします。
一口にがんと言っても、いろいろながんがありますね。
今回は4つのグループ分けをします。
①乳がん
②消化器(食道、胃、腸、胆肝膵など)
③肺、脳、頭頂部、前立腺など
④その他
同じがん種の方と情報交換はもちろんですが、
まずは、人と話しましょう!
当日、連絡なしで会場に来てくだされば大丈夫です。
ドタ参加大歓迎です。
最後になりましたが、当日、NPO法人いずみの会の総会を冒頭15分ほど行います。活動していく上で必須なことなのでご参加にみなさん、ご理解ください。
では!
会場で会えるといいな〜!
いずみの会6月定例講演会
日時:2023年6月3日(土)
13:30〜15:30
会場;尾張一宮駅ビル i-ビル2階 大会議場
参加費:いずみの会会員2000円
会員と同伴のご家族は1名に付き1000円
一般3000円
お近くの方、ぜひご参加くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
がんについて、知りたいことが見つかります。
ガンの辞典ブログ
ワンコインお茶会
5月24日(水)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
定例講演会
6月3日(土) 午後1時30分〜3時30分
パネルディスカッション
*参加費 いずみの会会員2000円
一般 3000円
※会員と同伴のご家族は一名に付き1000円
ワンコインお茶会
6月16日(金)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
ワンコインお茶会
7月3日(月)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
体験談と交流会(リアル&zoomハイブリッド開催)
7月14日(金) 午後1時〜2時30分
講師:小林正典さん
*参加費 いずみの会会員1000円
一般 2000円
ウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
(金) 午後1時〜2時30分
*参加費 無料(お一人1回限定)
下記申し込みフォームより申し込みください。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。
下記申し込みフォームより申し込みください。
