3月4日、土曜日の小林正学(コバヤシマサノリ)医師をお迎えしてのいずみの会定例講演会は大盛況でした!

コロナも落ち着いたこともありますが、小林先生のお話が聞きたいと言う方が本当にたくさんみえるのだと思います。

 

午前中、病院で診察をし、いずみの会の講演の後はまたお仕事で東京へ行かれました。

貴重なお時間を頂戴し、素晴らしいお話を聞かせていただき、小林先生、本当にありがとうございました。

 

ご紹介のブログにも書きましたが、小林先生は自らがんを患ったことで、現在の西洋医学で本当に良いのか?

否定という意味ではなく、それだけでは足りないのでは、自分自身ががんになると不安でならない。

 

そこから日本全国の多くの医師、施術家、がんサバイバーの元を訪ね自らその療法を体験したりもしながら、研究を重ねられました。

 

私が個人的に先生のお考えの根本に注目したのが、

追求し、否定をしない。という姿勢です。

 

一見、ちょっと不思議な療法であっても、それで治る人も確実にいる。

 

でも、先生が現在開業医として患者さんと接していて、95%の人は標準治療を望んでいるとのことです。

 

別に他の治療を望む訳でもないのに治療を拒む人もいる。

 

経過が思わしくない人もいる。

 

先生のお話をとても簡単に要約すると、心が、その人の今までの生い立ちの中の思い込みがブレーキをかけてしまっている場合がある。

 

その心を解きほぐすことで、心と体が治ることを受け入れるようになる場合があるのかなと思いました。

 

そして、とても大切なことなのですが、

食事でも、療法でも、その人その人で合うものは違う。

やってみなければ分からないし、それは自分自身の体に尋ねること、体が答えを出すことで、医師や治療家に盲信しても答えは出ない。(結果は思わしくない)

疑っていても同じこと。

 

私自身、既に心に留めていたことではありましたが、あらためて、心と身体のバランスの大切さを思いました。

 

そして、小林先生が提唱する「感性医療」、

本当に素晴らしいなと思いました。

 

現代医療というのは一次元だそうで、

治療A次に、治療B、そして治療Cと一次元の中で進行。

 

感性医療とは三次元!

治療法(being)

あり方(doing)

時間(過去、現代、未来、過去世、未来世)

このバランスをとることが大切!

先生が、「祈るだけでは、がんは消えない。」というのにクスッと笑ってしまいましたが一歩間違えると、間違ってしまいがちな行動かもしれません。

バランスが大切なのです。

 

今までたくさんのがん克服者のお話を聞いてきましたが、みなさん、試行錯誤の結果、この三次元的な治し方をされていると思いました。

 

治療法:治療はするが盲信しない(それが標準治療とも限らない)

自分に合うものを探し出す。

あり方:現在の自分のやるべきことを生きる。

そして、生きがい、やるべきことを見つけていく。

時間:がんを呼び寄せてしまった過去の自分の行動、考えを理解しあらためている。未来のビジョンが見えている。

 

同じことなのかな?

少し違うのかな?

 

医師とカウンセラーが患者さんを感じて医療活動を施して行く医療、患者さんの心に寄り添う大きな枠の医療ということですよね。

 

がんを克服した人の多くは、今苦しんでいる人のお役に立ちたくて、自分の経験を話したり、アドバイスしたりします。でもなかなか伝わりません。

感性医療としてその道のプロの医師やカウンセラーが苦しみから抜け出せない人に寄り添えば、抜け出せる人がふえるんだろうなと想像します。

 

これはいずみの会の意見ではなく、ブログ管理人の個人の見解としてお読みください。

どんなお話を聞いても捉え方はそれぞれですので。

 

もう一つ、加えるとしたら利他の心を持つことも大切なのかと思います。

講演中に見せてくださったホノルルマラソンでの様子、自分のことより仲間の完走や頑張りに涙する人を見てそう思いました。

 

そして、管理人の経験をお話しますと、講演を聞いてその時は、よく分からないなあと思っていても、

後日「あ!そういうことだ。」って目の前が開けることが多々あります。

 

難しいお話だったなと思われた方も、ある日お腹の底に落とし込めると思います。

 

追求し、盲信しない。否定しない。

これも今回の小林先生のお話で大切なことだと思いました。

 

小林先生の素晴らしい講演は後日オンデマンド配信、DVDの販売をしますので興味のある方はそれを見ていただけたら幸いです。

 

用意ができましたらお知らせします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

いずみの会事務所へのアクセス詳細

 

がんについて、知りたいことが見つかります。

ガンの辞典ブログ

ガンの辞典uketamou

 

 

 

いずみの会、今後のイベント予定

 

コーヒーワンコインお茶会&お花見ガーベラ
 3月29日(水)午前11時〜午後2時
 *参加費 1000円(お弁当付き)

 *時間内出入り自由

 *事務所近くの公園でお花見をします

  お弁当付き!です。

 

ドキドキ体験談と交流会(リアル&zoomハイブリッド開催)
 4月7日(金) 午後1時〜2時30分

   講師:服部美由紀さん
 *参加費 いずみの会会員1000円

          一般 2000円

コーヒーワンコインお茶会
 4月17日(月)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

ラブラブウエルカムサロン(zoom開催)
 いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
 5月19日(金) 午後1時〜2時30分
 *参加費 無料(お一人1回限定)

 

コーヒーワンコインお茶会
 5月24日(水)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

コーヒーワンコインお茶会
 6月16日(金)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

コーヒーワンコインお茶会
 7月3日(月)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

 

 

 

下記申し込みフォームより申し込みください。

 

いずみの会について詳しいことは

ホームページをご覧ください。

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

下記申し込みフォームより申し込みください。