蓮根とオートミールのソーセージ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

蓮根とオートミールのソーセージ

vege dining 野菜のごはん

 今日は英文ブログとの連動記事です。ここ数日、火を使わないレシピや常備できる料理を紹介してきましたが、ごめんなさい、今日のは火を使うレシピです。
 うちの近所のスーパーでは野菜や乾物はふんだんにありますが、すぐに食べられるもの、つまりカップ麺やインスタント麺、レトルト食品などはまったくありません。ソーセージなども同様です。だから、今日は蓮根で作るソーセージ風を紹介しました。つなぎにオートミールを使っていますが、手に入りにくければ砕いた小町麩と片栗粉をつなぎにしても作れますよ。オートミールを使うとつぶつぶ粗挽きソーセージという感じ、お麩と片栗粉ならもちっとした仕上がりになります。英文ブログではプロセスカットも入れて紹介していますが、こちらでも簡単に紹介させてくださいね。

☆材料:1人分☆
れんこん 2/3節(100g)
オートミール 大さじ3
ケチャップ 大さじ1
油 適量


れんこんはおろし金ですり下ろします。


1のれんこんとオートミール、ケチャップを混ぜ合わせ、ソーセージ型にまとめます。


フライパンに油を熱し、2を転がしながら焼きつけます。

vege dining 野菜のごはん

 できました。オートミールは茹でたりせず、乾燥のまま使っても、混ぜてる間、焼いてる間に自然に柔らかくなりますよ。つぶつぶした食感が粗挽きソーセージ風。薄味がついていますが、食べる時にさらにケチャップをつけても。小さなソーセージ型に焼いていますが、大きくまとめてフランクフルト風にしても。ただそうすると蒸し焼きするなど、ガスを長く使わなくてはならないので……。小さくまとめればすぐに火が通るから、今はチビソーセージがおすすめです。




 見ていただけるかわかりませんし、しばらくリクエストシリーズはお休みさせていただいています。
 でも、こんな時だからこそこんなレシピが知りたい、などのリクエストはぜひぜひ。お気軽に声をかけてくださいね。募集要項(?)はこちらです。

vege dining 野菜のごはん

 ご紹介したばかりの炒めナムル、すぐに何人もの方が作ってくださいました。ありがとうございます。食材が手に入りにくい今こそ乾物。我が家でも乾物が大活躍しています。火を使うレシピですが、この回鍋肉は車麩でボリュームたっぷりです。


スープの本、在庫ありになりました。
vege dining 野菜のごはん

 本当にありがとうございます。スープの本、なんとなんとまた増刷、3刷りになりました。たくさんの方の手にとっていただいているようで大感激です。本当にありがとうございます。
 最新刊の『デトックス・ベジスープ』、痩せたと言ってくださる方もたくさん。私も頑張り中ですが、おいしく食べてお腹いっぱい、まったく辛くないのがいいところ。
 お正月太りでピンチ! そんな時の私の奥の手は”スープ”です。野菜たっぷりのスープを大鍋いっぱいに作り、お腹いっぱい食べるのです。スープって何杯か飲むと、低カロリーなのにお腹もふくれるものですが、お鍋の中で味をつけてしまうと飽きてしまって2杯、3杯は無理。だからこの本では味つけなしで"ベースのスープ”を作り、スープボウルの中で好きな味にアレンジする方法を紹介しています。これなら飽きずに2杯3杯といただけるし、スープでお腹いっぱい。ほかのものも食べてもいいのですが、ごはんやおかずの量はちょっぴりに抑えられます。奥の手のこのスープ作戦、一日三食のいつやってもいいのですが私はもっぱら夕ごはんの時に実践中。「これはヤバイ……」という時に3日も続ければ、むくみもお腹ポッコリもサヨウナラ。
 スープでダイエットの話はこちらの連載でも書いているので、よかったらお読みになってくださいね。

アメリカと日本で野菜のお寿司を提案します。
vege dining 野菜のごはん 『野菜のおすし』、日本語版が先行発売中です。今英語版の制作中で英語版は春に完成予定です。
 タッパーウエアを重ねて作る押し寿司や、巻きすがなくてもラップなどで作れる巻き寿司など、特別な道具がなくてもOK。この本への熱い思い入れはこちらでご紹介しているので、よかったらご覧になってくださいね。

 『もどさずできる乾物料理』発売中です。乾物大好きな私。しみじみおいしく体にもいいのに「もどすのが面倒」と思われるのが残念だから、もどさず使えるだけをご紹介しました。煮物も炒めもの、揚げ物も。もどさずおいしく仕上がりますよ。
 こちらも増刷になりました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

私のレシピがカフェクロワッサン全店でお召し上がりいただけます。

vege dining 野菜のごはんカフェクロワッサンさまのラインナップに"庄司いずみの彩り野菜のあったかメニュー”が期間限定で加わりました。たっぷりの野菜と切り干し大根をコトコトに混んだうまみたっぷりのスープを十六穀米にかけたスープごはんや、冬野菜のビーンズサラダ、ジンジャーレモネードの3品です。寒い日に嬉しいぽかぽかレシピ、ぜひぜひ足をお運びくださいませ!

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはん焼きおにぎり、レタスと豆腐とわかめの炒めたの、水菜のおひたし、豆腐と万能葱のお味噌汁。

 お米がないと書いたら、たくさんの方からご心配いただき、とても嬉しかったです。ありがとうございます。少しですが、やっと手に入りました。なのでゆうべは白いごはんを炊きました。いつもは当たり前のように炊飯器を保温にしていたのですが……。節電節電と保温はせずに。夕べのうちにおにぎりにしておき、朝冷たいままで焼きおにぎりに。いつもはフライパンで焼くのですが、早く焦げ目をつけようと焼き網で焼いたところ、形が崩れて少し焦げてしまいました……。でも、ごはんは本当にありがたいです。大切にいただかなくては。昨日は雑誌の撮影だったのですが、いつにも増して食材を大切に感じました。作ったものはすべてスタッフのみなさんが持ち帰ってくれて嬉しかったです。

 東京でも多少の不自由はありますが、被災地の方々のことを思うとなんてことはありません。自分にできることはなんだろうと日々考えています。お友達のLotus-wingさんのチャリティイベントのお知らせを見てハッとしました。たとえ小さくてもできることはたくさんあるはず。胸を痛めてばかりいないで行動しなくてはなりませんね。

今日もコメントをありがとうございます。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。もえみさん、ぱんださんりょぅさん、作ってくださって大感激です。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は晴天です。一日も早くすべての人が当たり前の毎日を取り戻せますように。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する