お弁当のもとで3つのおかず! | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

お弁当のもとで3つのおかず!

vege dining 野菜のごはん

 今日発売のお弁当の本はちょっとしたしかけがあります。それは週末に"おべんとうのもと”を仕込んでおくこと。野菜を切って冷凍したり、塩をふったり、サッと煮るだけの簡単仕込みなのですが……。そのおべんとうのもとがあるだけで、平日朝は5分でお弁当が完成するよう工夫しました。たとえば大根をサッと蒸してお醤油を回しかけておいた"おべんとうのもと”は、冷蔵庫で5日間は保存可能。その大根に片栗粉をまぶして唐揚げにしたり、胡麻の衣をつけてカリッと焼いたり、大根ステーキにしたり……。
 今日はお弁当本のためのレシピの試作で作ったものの、レシピ数の関係から掲載できなかった"おべんとうのもと”を使ってのアレンジ例をご紹介。トップの写真はこれからご紹介する"蒸し牛蒡の醤油づけ”を使った丼ものの画像です。ちょっと今日は長いのですが、お弁当アレンジレシピをどうぞ♪

☆蒸し牛蒡の醤油づけの材料:作りやすい分量☆
ごぼう 大1本(180g)
醤油 大さじ1


ごぼうは皮をこそげて一口大の乱切りに。


蒸気のあがった蒸し器で1を7~8分蒸し、保存容器に入れて醤油を回しかけます。


粗熱が取れたら冷蔵庫へ。このまま5日は保存可能。

vege dining 野菜のごはん手前のがおべんとうのもと、蒸し牛蒡の醤油漬けです。色気のない写真でごめんなさい~。この蒸し牛蒡の醤油漬けを使ってのアレンジ1が、トップの画像、ごぼうの韓国丼。作り方はとっても簡単。材料はごぼうの醤油づけ30gを食べやすく切り、白胡麻小さじ1、コチュジャン小さじ1/4。全部を和えてごはんにのせるだけ。お弁当箱にごはんを詰めてのっければ、後は小さなおかずが何品かあれば即お弁当の完成です。

vege dining 野菜のごはん

 これは蒸し牛蒡の醤油漬けのアレンジその2、叩き牛蒡のかき揚げ。蒸し牛蒡の醤油漬け30gを擂り粉木などで叩き、玉ねぎ30gの薄切りとともに小麦粉の衣をつけてかき揚げにしただけですが、下味がついてるから、このままでお弁当のおかずにぴったりです。

vege dining 野菜のごはん

 アレンジその3、牛蒡のカレームニエル。蒸し牛蒡の醤油漬け30gに、小麦粉小さじ1、カレー粉小さじ1/2を合わせた衣をつけ、ムニエルと同じ要領で焼くだけ。2~3分あれば出来てしまいます。

 こんな風に、おべんとうのもとを仕込んでおくと、朝はラクラク。お弁当だけじゃなく、日々のごはん作りにも時間のある時に仕込んでおくと助かります。この本でも仕込みおかずを紹介しましたが、何か仕込んでおくと一から始めなくていいので、グンと楽になりますよ。

 すみません、いつも長くなるので……。レシピだけご覧の方は読み飛ばしちゃってくださいね。




人気ブログランキングへ

 続きです♪
 お待たせしました。これはこやのブログのこやさんのためのお料理ですよ!こやさんのブログ、記事がないようなのでご迷惑かもしれないからリンクはりませんでしたが……。お弁当に使い回せる常備菜をとのリクエスト。お弁当本のために色々試作していたので、ちょうどよかったです。これからおいしい新牛蒡も出回りますし、こんな常備菜はいかがでしょうか。そのままポリポリ食べるだけでもおいしいですし、きんぴらを作るよりラクチンなのも嬉しいです。こやさんの参考になるといいのですが……。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

vege dining 野菜のごはん

 ジンジャー豆乳マヨネーズ、たくさんの方が作ってくださって嬉しいです。文中リンクでのお礼が出来てなくてごめんなさい。少しずつお礼をさせてくださいね。

お弁当の本、本日発売です!
vege dining 野菜のごはん

 いよいよ本日、新刊本が発売になります。『izumimirunの5分でできる楽vege弁当』、今度の本はお弁当本、それも"朝5分で作れる野菜だけのお弁当”がテーマです。おつとめや学校、家事など、平日の朝はバタバタ忙しく、お弁当作りに時間はかけていられない! でも、おいしくて野菜たっぷり、見栄えもいいお弁当を持って出かけたい! そんなワガママな願いを叶える一冊です。
 朝5分で作る秘密は、週末のちょっとひと手間。週末に食材をまとめ買いする方も多いと思いますが、そのまま冷蔵庫にしまう前にほんの少し手をかけて。チャチャッと"お弁当のもと”を仕込んでおけば、平日朝はラクラクです。手をかけるといってもホントにひと手間。切って塩をふるだけ、サッと煮るだけ、洗って冷凍庫に放り込むだけなどなど。週末仕込みも時間かけません! 平日朝は5分で完成。忙しい方にこそぜひおすすめ。手にとって見ていただけたら嬉しいです。

vege dining 野菜のごはん 麺と並んでいつでも人気の丼レシピが一冊の本になりました。大好評のきょうもおうちで野菜麺の双子本、『きょうもおいしい野菜丼』、発売になりました! たくさんの方が作ったよと言ってくださったピーマンだけのチンジャオ丼や伝説の(?)開き丼など、ブログで人気だった23の丼と、新作丼77を紹介しています。作っていただいた方からのコメントも私にとっては宝物です。カメラマンさん撮り下ろし、きょうもおうちで野菜麺と同じ大好きなスタッフのみなさん、燃える闘魂チームで作った一冊です。熱いチームが作った本はやっぱり熱い。『きょうもおいしい野菜丼』、アマゾンさんでも扱っていただいています。

メガのみがありますよ!
 ここんところ、ドンチャンやってなかったので、今回は参加するつもり! 飲んで食べてしゃべって騒いで……。とっても楽しい集まりです。この機会にまだお目にかかったことのない方ともぜひぜひお会いしたいです。参加なさる方はこちらでエントリーなさってくださいね。はじめての方も大歓迎です!

カッパ娘のあさごはん。
vege dining 野菜のごはんいんげんとお麩のスープ、キャベツとわかめ、コーンの炒めたの、もやしの胡麻和え。

 明日はいよいよ卒業式。寂しいのかしょぼーんとしています。学校大好きだものね……。きっと高校も楽しいよ! ああ、しかし卒業式。ふだんジーンズとTシャツばかりだから着ていくものがないわ、どうしよう……。

お礼とお詫び。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。emiさんなっちさんこばち☆さんポプラさん、ruaさん、ぷくらさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。これまでサイドバーでリンクの紹介をさせていただいていたみなさん(エキサイトの方もそれ以外の方も)は、今は「分類できないけど大好きなお友達」に入れさせていただいてますが、手の空いた時にコツコツカテゴリわけさせていただきますのでお待ち下さいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は曇り空。今日もいい日になりますように♪




人気ブログランキングへ