VS ステーキハウスペコペコ【ムシャムシャサラダ】@北戸田(北戸田駅,ステーキ,ハンバーグ) | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

日本にとどまる事なくサッカー漬けになって
食の世界も探求している 次男のハルイシー。

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々

 

 

 

アメンバー募集中

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

ココ美味しいの?って聞かれやすいという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

我が家としてはここは大好きなんだけど

意外と敬遠している人も多いお店。

 

この雰囲気がそうさせるんだろうね。

作って出せる雰囲気じゃないんだけどね。

 

 

 

 

 

純粋にステーキで勝負を挑むお店。

肉の部位も説明してくれる。

 

 

 

 

ステーキハウスペコペコ @北戸田

 

北戸田駅が最寄になるんだね。

調べてて初の発見だったわ。

 

 

それにしても雰囲気は抜群

これを感じる嗅覚って大事な事だよね。

 

 

 

 

 

ここに来たいっていう12歳

ステーキ食べたい時、まずはココって言う。

 

ステーキが美味しい証拠でしょ。

受け入れるのには時間のかからない場所。

 

 

 

何しろボトルワインが1200円

迷わず注文、お持ち帰りする前提ね。

 

今時ワインが1200円って

スーパーの小売価格レベルでしょ。

 

 

 

 

コーンスープ

 

そして今日もここから始まる晩餐

おいしい季節になってきたからね。

 

 

 

 

ムシャムシャサラダ

 

前にもこれに触れた事があるけど

シンプルだけどこの完成度ってすごいよ。

 

長が名付けるなら「THE昭和」かな。

盛り付けセンスも詰まってるんだよね。

 

 

 

ペコペコステーキ

 

長はここに来るとこれって決めている。

リブロース、でも柔らかさもあっていい。

 

 

 

ドッキリステーキ

 

12歳の週末のご馳走もこれ。

結構大きいけど、もう食べられるね。

 

ライスは食べずに肉をひたすら食す。

欧米式の頂き方かもしれないね。

 

 

 

ステーキハウスって良い文化だよ。

これから出て来るお店もないかもね。

 

ネオンの光る昭和感もアトラクション。

行った事ない人に行ってほしいお店だね。

 

 

 

 

 

 

明日は‥

VS 奈佳一【もりそば】@武蔵高萩 です。