VS サンマルクカフェ【モーニングセット】 @某所 | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

こういう季節になってしまったという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

冬はインフルエンザが猛威を振るう。

普段、学校を休むことの皆無な二人もこれには勝てない。

 

 

 

 

ある日、学校から連絡が入る。

ハルイシーの具合が悪く、体温も高いって言う。

 

まあ、他では学級閉鎖もあったし想定内であった。

 

 

「具合悪いって言うとママに怒られる。」

って先生に言ったみたい、怒らないでくださいね。だって。

 

 

 

普段どんな義務感で学校に通っているのか

このひと言に集約されていると言っても過言ではない。

 

 

 

 

 

 

サンマルクカフェ @某所

 

とうとう、ウチにもその順番が来たか。

なんてメールしながら、ガクソンが帰宅。

 

 

 

 

 

「ちょっと、寝てていい!?」

 

 

ん?!こっちの様子もいつもと違う。

いつも無駄に元気な二人、縁起にしては迫真すぎる。

 

 

 

 

 

金曜日で時間も遅いし、週末も試合だけど

今から救急病院行っても混雑は間違いないし。

 

 

 

 

 

 

そして翌日。

 

 

 

 

 

同時多発インフルエンザ(B型)が発覚!

 

 

 

それにしても二人同時とか。

なんて効率のいい親孝行なんでしょ。

 

 

 

 

 

今年のインフルエンザ、微熱が続いて下痢があったり。

気をつけても、罹患するから覚悟が大事。

 

 

 

ここからがマジメな話。

 

 

 

家族が罹患した場合

予防で事前に薬を摂取する方法もあるんだそう。

 

これは予防接種ではなく

インフルエンザ用の薬の話。

 

 

 

 

 

家族、会社で流行していると告げて

病院で羅漢の検査をしてもらう。

 

もし反応が出なかったとしても

これから、そうなる可能性を病院で熱く伝えること。

 

事前症状が周りと同じであること

数日とか、様子を見ていられない事情であること。

 

 

 

救急系では聞いてもらえないこともあるかも。

 

 

 

 

先の処方で予防する、インフルエンザの薬は

そういう役割でも活躍する場合もあるそうです。

 

 

ただし、あくまでも病院の配慮によるもので

医学的見地があるワケではないことはご理解いただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

長くなったけど

 

まだかかっていない方、仕事や受験でかかれない方。

公共の場で過剰に予防生活するよりも、安心なのかもしれない。