丸市オヤジの春夏秋冬

丸市オヤジの春夏秋冬

伊豆大島の「丸市釣魚具店」を営むオヤジが綴る伊豆大島と磯釣りの日記



2024.5.1 春 夏 秋 冬

<何もできないまま半年が過ぎてしまいました>


 前回、ブログを更新してから半年が過ぎてしまいました。本当に申し訳ありません。ただ、弁解をさせていただくならば、体調不良が続いているからにほかなりません。

 実は昨年の9月中旬頃、コロナに感染してしまいました。発熱自体は3,4日で治まったのですが、いわゆる後遺症というものがその後始まってしまったのです。そして、その後遺症が自分でも信じられないのですがいまだに続いているのです。

 最初は、後遺症の症状としてよく話に上る“ブレインフォグ”というものがあらわれました。私の場合、霧というよりは厚い雲という感じでした。頭の中を厚い雲が覆ってしまう感じで、どうなってしまうのかわからない不安に襲われました。

 しかし、その症状は私の不安をよそに3,4日で治まりました。ところが、これでホッと一息をつく間もなく次の症状があらわれました。めまいです。目が回るというよりは、頭が揺れるというか、二日酔いの状態が一日中続くという感じで、何かをする気力も湧かない症状に陥りました。今、こうして文章を書き進めることも、実は自分としては相当な力業なのです。

 私のコロナ後遺症の質が悪いところは、傍目からは私が普通に見えてしまうということです。起き上がれないほどの重症でもなければ、仕事がまったくできないほどでもないというところが質が悪いわけです。いつものようにサボっているだけだと思われてしまうことが、情けない限りです。これも、日頃の行いの報いだといってしまえばそれまでなんですが、、、。

 病院で診察してもらっても根本的な解決方法はなく、ネットで効果があったとされる薬を調べては処方してもらい飲み続けていますが、改善の兆しは全くありませんでした。それでも、年が改まれば良くなるだろうと淡い期待を抱いていましたが、その期待を打ち砕くような能登半島沖地震の災害によって年が明けました。自らの被災体験が重なってしまい、後遺症のトンネルの出口も見えずに落ち込みました。

 そんな私に追い打ちをかけるように新たな症状が始まりました。耳鳴りです。初めて体験する耳鳴りですが、これは相当辛いです。めまいはおとなしくしていれば感じることなく済みますが、耳鳴りは自分ではどうすることもできません。特に夜、寝床に入ってからが大変です。眠りに落ちることがなかなかできません。毎晩これが続くのは本当にストレスです。気が病んでしまいそうです。

 一時はやけくそになって深酒をして誤魔化していました。頭が揺れるのは文字通り二日酔いだから。耳鳴りが気にならないぐらいに酔いつぶれて寝てしまうぐらいに、深酒をして現実逃避していました。しかし、なにも良くなりはしません。

 したがって今は酒を飲むのはやめました。寝付くのは大変ですが、現実と向き合うようにしています。あと、どのくらい時間がたてば良くなるのか?まったく展望はありませんが、明けない夜はないことを信じて日々を過ごしていくつもりです。

 コロナ後遺症が完治し、釣りに行けるようになるのがいつになるのかは全く分かりませんが、こうした現状をご理解していただき気長にお待ちしていただければ幸いです。よろしくお願いします。


<釣 果 情 報>


①コバンアジ


 デュエルさんから発売された“魚に見えないピンクフロロ”のハリスを使って釣りをしたいと思っている私ですが、現状ではそれがいつの日になるのかわからないまま悶々とした日々を過ごしています。一日でも早くとは願っていますが、、、。

 というわけで、これから記すのはお客さんの話を土台にして私自身の考察を加えたものになることをお断りしておきます。ここ半年だけを振り返っても、大島の海が変わってきていることは確かなことです。驚いたのは、コバンアジなる魚をお客さんが釣ってきたことです。お客さんもわからずに持ち込まれたのですが、私も初めて見る魚でした。

 図鑑と持ち込まれた魚を見比べて何とかたどり着いたのが、コバンアジという解答でした。以前、お話ししたタカサゴといい、今回のコバンアジといい、これまで釣れたことがなかった魚が釣れていることを見ても大島の海が変わってきていることの証左ではないでしょうか。

 もちろん、逆のこともあります。これまで釣れていた魚が釣れなくなってきたということです。典型的なのはヤリイカです。ここ数年で釣れなくなってしまいました。集団で北上してしまったようです。これも、異常気象の影響でしょうか。

 以前にも書きましたが、メジナの生態にも大きな影響が出ています。いわゆるノッコミと呼ばれた産卵行動がバラバラになって久しいのです。以前は年明けの1月中頃から遅くとも2月頭ぐらいに一斉に始まり、一週間から10日ほどで終了していたものが、近頃は4月、5月になっても卵を持ったままの個体が釣れているぐらいです。

 そもそも、産卵行動がいつ始まったのかも見えにくくなってしまい、いつまで続くのか、またいつ終わるのかもわからなくなってきています。メジナの世界においても、少子高齢化が始まっているのではないかと心配になってきます。

 今年のゴールデンウィークが始まる前は、パッとした釣果が聞こえてこなかったのですが、ゴールデンウィークが始まったとたん型の良いメジナの釣果や腹パンパンのイサキの釣果が聞こえてくるようになりました。サバゴが各桟橋で釣れ盛っている話も聞こえてきます。

 ゴールデンウイーク直前には、沖だけでなく本ガツオが桟橋で釣れた話や、2.5kgのアオリイカが釣れた話も聞こえてきましたが、いずれも単発に終わってしまっていました。

 それが、ゴールデンウィークが始まってからは、魚種は違いますが数釣れる話となっています。魚たちのおもてなしでしょうか。イサキも、夜ではなく昼間釣れるようですので、ご
家族で安全に楽しめるのではないでしょうか。大島での釣りを堪能していただければと思います。


②躑躅


③桜


④白い花の躑躅


⑤藤の花

2023.10.16 春 夏 秋 冬 

<被災から10年です> 


①10年前の山肌


悪夢のような土砂災害から10年が経ちました。お亡くなりになった方々に哀悼の意を表すとともに、ご遺族の方々にお見舞いを申し上げます。 

あれから10年。被災地はメモリアル公園として整備され、沢の拡張工事も行われ町はすっかり様変わりしました。計画通りに沢沿いに植樹が進めば、さらに街の様子は変わっていくことでしょう。あたかも被災などなかったかのように。それが10年という歳月がもたらした現実なんだと思います。 

事実、大島で土砂災害があったことをご存知ないお客さんも増えてきています。それは良いことなのかもしれません。たぶん、良いことなんでしょう。 

しかし、被災した身にとっては割り切れないもどかしい気持ちが残ります。それが偽らざる正直な気持ちです。なぜ、こうした気持ちになってしまうのか。自分なりに考えてみました。出てきた答えは、自然災害が当たり前のように引き起こされ、そのたびに気持ちがざわつくからなんだということです。 

そうした思いになるのは、災害列島であるにもかかわらず、災害への備えが不十分だったことを発災のたびに見せつけられてしまうこと。さらに、災害後の対応が不十分なことを見せつけられる現実があるからなんだと思います。被災者の苦悩がわがことのように想像できてしまうからにほかなりません。 

災害は国内だけでなく、世界各地で引き起こされています。ハワイ・マウイ島での火災。地球温暖化が原因とされる森林火災も各地で起こっています。リビアでの大洪水。そして地震。モロッコやアフガニスタンで大地震が起きています。これらの自然災害などによって、おびただしい犠牲者がうまれていることは言うまでもありません。それだけでなく、今現在も苦しんでいる数えきれないほどの被災者がいるということも。 

国内では直近に、鳥島近海での地震によって津波が伊豆諸島を中心に各地で観測されました。いつも感じることですが、もはや自然災害は非日常ではなく日常の出来事だといっても過言ではないのではないでしょうか。そして、政治のまずさによって二次災害というほかない現実が被災者に追い打ちをかけている現実が存在していると感じます。 



<いまこそ災害対策が必要なのでは> 

②現在の山肌



改めて感じています。被災者への手当てを中心とする災害対策こそ政治がなすべき課題だと。しかし、現実の政治を見るにつけ絶望的な気持ちになります。 

岸田さんは、ただただ長く首相の地位に留まりたい。そのためなら、国民が反対しようが困ろうがどうでもいい。とにかく自分が長く首相の地位に留まれるための政治をするだけ。私にはそう見えてしまいます。政治的見識も能力もない息子を秘書官にしたことに典型的に示されるように、岸田さんによる政治の私物化といえるでしょう。そのあげく、息子を首にせざるを得なかった顛末はお話になりません。 

軟弱地盤が明らかになって基地建設が危ぶまれているにもかかわらず、またそもそも基地建設に反対する県民を無視して建設工事を進める岸田さん。 
風評被害を懸念する漁民の声を無視して原発の処理水を海洋放出している岸田さん。漁師を辞めろと言ってるに等しい行為としか思えません。 
「原子力発電をすべてやめて、福島第一原発の廃炉を進めるためだ」というならまだしも、やめるどころか原発の新設まで進める岸田さん。これ以上核のゴミを増やしてどうするというのでしょう。言語道断といえる所業ではないでしょうか。 

いったい、こんな政治のどこに「明日は今日よりも良くなる」希望があるというのでしょうか。岸田さんが進めている政治は、それとは真逆の政治ではないでしょうか。そして驚くしかないのは、岸田さんにはそうした“自覚がまったくないように見える”ことです。本当に恐ろしいことではないでしょうか。 

さらに私が恐ろしいと感じたのは、関東大震災から100年を迎えるにあたっての記者会見での松野官房長官の発言です。関東大震災時、流言飛語によって多くの朝鮮人(朝鮮人だけではなく中国人や日本人も虐殺されている)が虐殺された事件について問われた彼は、概要こんな風に答えたのでした。 

いわく「政府として調査した限り政府内において事実関係を把握することのできる記録がみあたらない」 

これこそ、「あったことを無かったことにする」典型です。こういうのを“歴史修正主義”というのではないでしょうか。彼の言う政府内とは、どの範囲のことを言うのでしょうか。私にはさっぱりわかりません。しかし、彼にその気があれば国会図書館で史料を探せば、朝鮮人虐殺の事実を見つけるのは簡単なことではないでしょうか。 

彼は、“自分の眼鏡のことしか頭にないのではないか”と私には思えます。彼には、眼鏡屋さんに行く時間はあっても、歴史的事実に向き合う時間はないのかもしれません。記者会見のたびに違う眼鏡をかけていた松野官房長官。一体、いくつ眼鏡を持っているのか知りませんが、庶民の金銭感覚から大きくずれていることは確かなことではないでしょうか。 

私から言わせれば、あったことをなかったことにする、こうした発言こそ“流言飛語”そのものだと思います。こんな政府の下、起きる確率が高いといわれている南海トラフ地震がもしも起きたとしたら、、、。想像するだけで空恐ろしくなるのは、果たして私だけでしょうか。 

「あったことをなかったことにする」そんな政治家ばかりです。とりわけ、細田元衆議院議長や萩生田政調会長をはじめとした統一教会との関係について“しらをきる”政治家のなんと多いことか。そして、その多くは統一教会の信者による選挙活動の協力がなければ、当選することが危うい人たちです。 
統一教会とのずぶズブの関係を本当に断ち切ったのかどうか。次の選挙を注視していく必要があるのではないでしょうか。 

「あったことをなかったことにする」こんな政治を許していたら、関東大震災級の災害が今後起きてしまえば、それこそ日本は立ち直れないほどのダメージを受けてしまうはずです 
。 

以前にも引用したドラマのセリフです。「あったことをなかったことにする。そんな大人の姿を見せられたら子どもは石を投げるしかないですよ。」 
このセリフの大人の姿を政治家の姿に。子どもを国民に変えてみたとき、私たちがするべきことはなんなのか。もちろん、石を投げるわけにはいきません。被災から10年。国民のためとは真逆な政治の下で何をするべきなのか、厳しく問われている気がします。 

今日からまた新しい日々が始まります。 

③3年前の工事中の沢


④現在の沢の様子


⑤今年の夏になぜか多くみられたキツネの「嫁入り」

 

2023.7.21 春 夏 秋 冬 

<一か月半ぶりの更新です> 




一か月半ぶりの更新です。言い訳をさせてください。起きてほしくないことは重なるもので、まずはパソコンが拗ねてしまいメールの送受信ができなくなってしまいました。そのため、前回6月5日の釣行以降2回の釣行をしていたのですが、ブログの更新ができずにいました。 

また、パソコンの機嫌が直らないなか、今度は車庫のシャッターが故障してしまい、手動で開け閉めをしなければならなくなってしまいました。その過程で、恥ずかしいことに私がシャッターの蛇腹に指を挟んでしまって負傷。釣りに行くこともできなくなってしまいました。はぁ~。 

指を挟んだ瞬間の痛みったらそれはもう言葉にすることもできないぐらいのもので、完全に指がつぶれてしまったんじゃないかと感じたほどです。幸い骨折もなく、紫色に晴れ上がっただけで済みましたが、、、。 

以上のような問題が重なってブログの更新ができずにいたわけです。パソコンの機嫌も良くなり、指の傷も癒えてきたことによって7月18日(火)に釣行ができたわけです。 



<明るいうちはエサ盗りだらけで釣りにならず> 



明るいうちはエサ盗りだらけで、付けエサが30秒と持たないという状態でした。前二回の釣行からそれは変わりません。コマセを足下に撒いて寄ってくるのは、大半がオヤビッチャです。なかにコッパも交じりますが、ごく少数です。 


①オヤビッチャくん


たまにフィッシュイーターに追われている小魚がなぶらを見せたりしますが、すぐに落ち着いてしまいます。そんな状態の中、明るいうちに針掛したのはエサ盗りのオヤビッチャくんと40cmぐらいの細長いダツくんだけでした。たったの二尾だけでしたが、期待していなかったためか意外に楽しんでいる自分がいました。

②ダツくん


そんなこんなでマズメから夜釣りに突入。ウキの灯りをともしてから30分以上は何事もなく時間が流れました。期待のイサキくんは旬が過ぎてしまったのかと、何となく考えていた時にウキがそわそわし始めました。入れ!!と、心の中で叫んでいるとじんわりとウキが海中に沈みこんでいきました。 

すかさず合わせを入れると、抜群の手応え。奴さんとのやりとりを堪能しながら、何とか浮かせて正体を確かめようとヘッドライトをつけると、そうはさせじとばかりに猛烈な突っ込みを始めました。泡を喰ったのは私でした。手にしたタモを置くのも忘れたために、ややこしいやりとりをしてしまいました。 

途中、タモを置いてしっかりとした態勢でやりとりを再開して事なきを得ましたが、顔を見せてくれたのは思っていたよりも小型のオナガくんでした。37~8cmといったところでしょうか。それでも腹がしっかりと膨れている、立派な体形をしていました。


③オナガくん


ビビったのは、針をのんでいたのでハリスがざらざらになっていたことです。よく切れなかったものだと、ハリスに敬意を表したほどです。そして、釣り再開に向けて針を結びなおそうとして愕然としました。負傷した指が痛くて、針にハリスが結べないのです。情けなくて涙が出たほどです。 

しかたなくいつもの結び方をあきらめて、指が痛くならない結び方にして釣り再開です。 

話が飛びます。ハリスで思い出しましたが、デュエルさんから画期的なハリスが発売されました。魚から見えないハリスです。実験映像がまた衝撃的です。水槽の中に件のハリスを柱のようにして一本立ててあるのですが、魚がそのハリスの柱に気が付かずに正面衝突して、ビックリした様子で逃げていく姿がしっかり映し出されています。しかも、一尾だけではありません。魚種も違っているのです。 

ホントに魚にはこのハリスが見えていないようです。凄いことだと思います。釣りが大きく変わるかもしれません。それによって賛否両論、様々な意見が出てくるとは思いますが、ぜひ一度はこの映像を見ていただきたいと思います。そのうえで、各々が判断をしていただければと思います。

 

 

 


<コンスタントに中りが出るも、、、。> 



最初のオナガくんの後は、40cmを少し超えたクチブトくん、40cmには届かないササヨくん、そして30cmに届かないイサキくんとそこそこの釣果があり、楽しめました。特に、前二尾の引きは釣りの楽しさを堪能させてくれるものでした。

⑤クチブトくん


⑥イサキくん


⑦ササヨくん


そういえば、前々回の釣行でモンスターが掛かって、5分以上のやり取りをしました。本当に強烈な引きで、久々に膝が笑う感覚を味わいました。何度もダメかとあきらめかけましたが、何とか取り込むことができました。その正体を見てビックリでした。なんとサバくんだったのです。信じられませんでした。 


④前々回に釣り上げた50㎝近いサバくん

50cm近い魚体でしたが、サバくんらしくなくなかなか浮いてこないどころか、何度も突っ込みを見せたからです。確かに、これまで釣ったサバくんは40cmクラスのものばかりで、50cmクラスのサバくんは初めてでしたが、突っ込みを何度も繰り返すサバくんは彼?だけだったから驚いたのです。 

私のサバくんのイメージは、浮いてくるのは早く海面下もしくは海面上を暴れまわる魚というもので、鋭い突っ込みを入れるというイメージは全くなかったわけです。だからホントにあれだけの突っ込みを見せたのが信じられなかったのでした。 

また話が飛びました。前回の釣行に話を戻します。イサキくんを釣った後が、ストレスたまりまくりの状態になってしまいました。中りは出るんです。しかも、大物感漂う中りばかりです。しかし、乗らないんです。 

前アタリがあり、しっかりとウキが海中にじんわりと沈むんです。しかし、合わせを入れるとウキが飛び出してくるばかりです。言ってみれば10打数ノーヒットってな感じです。誘いを入れたりもしたんですが、打つ手がすべて外れました。 

最後のさいごにオジサンが顔を見せてくれましたが、謎は深まるばかりでした。ホントにストレスがたまり、後味がすっきりしない釣りとなってしまいました。 


⑧オジサンくん


⑨釣り終わりを迎えてくれたクワガタさん   


<没後50年> 



今でもはっきりと思い出すことができます。燃えよドラゴンを観終わったとき、しばらく席を立つことができず、一緒に観に行った友人に促されて我に返ったことを。と同時に、彼がこの世にもういないという事実を改めて突き付けられた寂寥感を。 

李小龍。ブルース・リー。どれだけ影響を受けたことか、自分でもはかり知ることができないほどです。燃えよドラゴンは、少なくても3回は映画館で観たはずです。その後に上映された彼の映画は言うまでもなく、彼に関する書籍も何冊も読みました。 

ヌンチャクも手作りしました。かなり後、土産物屋でプラスチック製のヌンチャクを見つけたときには迷わず買い求めました。真似事ぐらいには、ヌンチャクを振ることができます。 

彼のどこに魅かれたのでしょうか。ありきたりになってしまいますが、すべてだとしか言いようがありません。文句なしにカッコ良かったということです。その肉体。あの笑顔。すべてがカッコ良いとしか言いようがありません。「考えるな!感じろ!」「友よ、水になれ!」など、哲学的名言などもありますが、どちらかといえばそれらは後付けのものです。 

理屈抜きにカッコ良かった。自分もああなりたい!!憧れたとしか言いようがないんです。もちろん、なれるわけもなく、憧れただけで終わってしまったわけですが、、、。 

彼が亡くなって50年。映画を観返しています。彼が遺した映画は不滅でしょう。少なくとも、私が生きている限り忘れることはありません。 

ブルース・リーよ永遠なれ!! 



<立ち止まって考えなおすべきでは?> 



この国の政治に足りないもの。一度立ち止まって考えなおすこと。これではないかと、このところ痛感しています。原発政策に典型ですが、なぜあれほどの事故を起こしておきながら、原子力発電を止められないんでしょうか。止めるどころか、新設まで行おうとしています。 

汚染水一つ処理することがままならないくせに、デブリをどう処理するつもりなんでしょうか。廃炉なんて夢のまた夢なのは明らかでしょう。使用済み核燃料の処理すらできていないわけですから。 

マイナンバーカードもそうです。これこそ、いったん立ち止まって考えなおすべきでしょう。政府の対応は、もはや暴走とでも言っていいぐらいです。任意取得のはずが、保険証を廃止して紐づけるという、強制取得というべきことを平気で押し付ける。そのくせ、様々な問題が起きても、最終的責任は負わない。なんなんでしょうか。 

なぜ、既存の保険証をそのままに、並行してマイナンバーにも紐づけできるというようにしないのでしょうか。保険証を廃止して、マイナンバーカードに紐づけするのは、いったい誰のためなんでしょうか。闇が広がっていると感じてしまうのは、穿ちすぎでしょうか。 

辺野古沖米軍基地建設もそうです。軟弱地盤が明らかになり、建設は不可能ではないかという声が上がっても突き進む。なぜ、一度立ち止まってより良い方策を考えようとしないのでしょうか。本当に唯一の方法なのでしょうか。 

問題が起きたとき、いったん立ち止まって最良の方法を考え出す。それがまったくできないこの国の政治は、過ちを繰り返してしまうのではないでしょうか。私には、大東亜共栄圏の建設こそ日本が生き残る唯一の道だとして、大陸への侵略をはじめ戦争へと突き進んでいった戦前の日本の姿が重なって見えてしまいます。私だけの杞憂で終われば良いんですが。