伊東市 奥野(おくの)とろうばい | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊東本 曽我物語によると、

平治の乱(1159年)で源氏は没落。そのころ、

相模の住人で大庭平太(おおばへいた)というものがいました。


「われわれは昔は源氏の郎党(家来)であったが、今は平家の

恩を受けて生活している。

しかし、昔のことを忘れたわけではない。佐殿(源頼朝)が

流人として伊東へ来て、退屈しているに違いないから、一晩

泊まりに行って慰めてあげようじゃないか」


伊東の奥野に集まった人数 二千四五百人


奥野の巻狩り(広い山野で大勢の人数で遠巻きにして獣を

追い出し、その獣を武士が弓矢で射止める遊び)

のはじまり!


狩りが終われば宴が始まります。


そして余興の相撲が始まります。


奥野の相撲の大一番、河津三郎祐泰と俣野五郎(広重画)

(伊東本 曽我物語より)


ちーさんのブログ


伊東の民話・伝説 著・山本 悟  

土産の草餅(みやげのくさもち) は こちら

では、現場となった「奥野」に行ってみましょう。

ここで巻狩りが行われたのです! 当時は湖はなかった

のです。



ちーさんのブログ

伊東市奥野松川湖畔梅の広場にある相撲モニュメント


ちーさんのブログ

ここの景観も素晴らしいです。


ちーさんのブログ

川の流れの音に癒されます。


ちーさんのブログ

Takuさんのブログ  でUMAというのを知りました。


こういう所に来るとキョロキョロ



oh my God!
ちーさんのブログ


少し遊んでしまいました(*⌒∇⌒*)



一碧湖に似てる(^_^)
ちーさんのブログ

そして梅の広場に行く途中ではろうばいが咲き始めていました。


ちーさんのブログ

まだまだこれからですョ。今度の連休に是非!!


ちーさんのブログ

応援お願いします(^_^)v
ちーさんのブログ