幕末史跡巡り2013年09月-函館-Part02 | 以蔵のblog

以蔵のblog

大河ドラマ「新選組!」放送以来から現在まで新選組…幕末にはまってます。さらに最近は宇宙に夢中…

携帯からBlog更新するのが、主流になってしまっている関係上、史跡巡りシリーズの中で、臨場感溢れるような画像を貼ろうにも、なかなか良いものが無い…(^_^;)。
基本デジカメで撮ってたので、デジカメの中には、良い画像が満載なんだけど…まだパソコンに転送すらしてない…やはり現状を考えて、携帯メインで撮影しておくべきだった…(^_^;)。
言い訳がましい前置きはここまでとして、史跡巡り函館編、間髪入れずに第2回目‼
前回は、四稜郭で締めたので、今回はその後の史跡から…

photo:01


四稜郭から、程近い場所にある大圓寺。どちらかと言えば、ここに行きたかったから、ついでに四稜郭にも足を運んだわけなんだけどねw。
ここは、函館で戦死した土方歳三の埋葬地の一つとされている寺である。っと言うか…戦死した当初は、埋葬地として1番根強い、五稜郭が、普通に考えたら事実に近いかもしれないけど、どうもそこから改葬された可能性が高く、その改葬された場所の一つとして挙げられるのが、この大圓寺らしい。
っで、改葬されたのが、画像にある木の辺りらしい…。諸説あるが、もしかしたら、土方がここで眠っている可能性も何%かあるのだ。
今や押しも押されね人気の歴史上ヒーローである土方歳三であるが、戦死した場所といい、埋葬された場所といい、何通りもの説があり、意外に謎多き人物でもある。
ただ函館という地であることは間違いないだろうから、可能性のある場所には、時間の許す限り足を運びました。その一発目が、この大圓寺ということになります。
ちょうどお彼岸だったので、地元の人であろう参拝者が多かった。いろんな角度から写真撮りまくっていたら、怪しい目で見られてしまった(^_^;)。

photo:02


そして、初日のメインである松前城に向け、出発。片道2時半の海沿いドライブ…。

っということで、松前城は、次回に見送ります(^_^;)。
中途半端ですいません!では‼