砂糖は体を冷やす (・o・) | ほねつぎ大幸院 院長のブログ

ほねつぎ大幸院 院長のブログ

名古屋市内でほねつぎ大幸院をやってる柔道整復師 川辺です。仕事ネタ、趣味ネタいろいろテキトーに書込みします。

なんだか真面目そうなタイトルでしょ⁈笑い泣き

いつも真面目に書いているのですけどねえー

 

唐突ですが、砂糖には体を冷やす効果があるってご存じですか?

 

わたしたちの体は、食事をすると血糖値が上昇します。
血糖とは、血液中に含まれているブドウ糖のことを言い、その血糖の量を表したものが血糖値です。 食事で摂取された栄養素のうち、糖分は唾液や腸に含まれている糖分分解酵素によってブドウ糖へと分解され、小腸で吸収、血液によって全身へと運ばれています。
糖分は血液に吸収される時間が他の栄養素と比べて早いため、空腹時に甘いものを食べると血液中の血糖濃度が急上昇します。
血糖濃度が高い状態の血液は、砂糖水のようにドロドロ ・ネバネバしているのが特徴。 このため血液の流れが悪くなり、血管内部で詰まりなどが起こることで、手足の末端から冷えを感じる原因になるのです。

一般的に、一番体を冷やしてしまう砂糖は「上白糖(白砂糖)」です。 白砂糖の主な原材料はサトウキビですが、製造される過程で体に必要なビタミンやミネラルなどの成分は取り除かれるため、「単糖」と呼ばれます。
「三温糖」は、上白糖に比べるとカリウムやナトリウム、カルシウムなどのミネラルを含んでいますが、製造過程は白砂糖とほぼ同じ。たくさん摂取すると冷えを促進させてしまうので注意が必要です。
反対に「黒糖」や「てんさい糖」は、体を温める砂糖として知られています。 黒糖の原材料も上白糖と同じサトウキビですが、しぼり汁を煮詰めて作られており、カルシウムや鉄、亜鉛などのミネラルもたっぷり。糖分は少なく、少し苦味や塩気を感じるのが特徴です。
てんさい糖の原材料は、北海道など涼しい地域で栽培されている砂糖大根です。(ビートとも呼ばれています。) ビタミンやミネラルなどの栄養素は上白糖に比べて多く、砂糖の中で唯一オリゴ糖を含んでいます。 オリゴ糖は、ビフィズス菌を増やす役割があるので、胃腸の働きを活発にしてくれます。 腸の活動が整うことで便秘の解消や美肌効果、冷え改善が期待できます。

冷えずきんちゃん オフィシャルサイト | コラム記事 vol.24 - 甘いものは体を冷やす?冷え性さんに教えたいおやつ選びのポイント - (hiezukinchan.com)

 

日中の気温が急に上がってきましたねショボーン

まだ6月なのに真夏日となるところも出てきました。

そうなるとエアコンをつけたり、冷たい飲み物を飲んだり、アイクリームを食べたりするかと思いますが、

砂糖って意識せずに結構たくさん摂っているモノですグラサン

砂糖で体が冷えてくるころには血液ドロドロ血管ボロボロガーン

砂糖の取り過ぎはビタミンB群の不足に繋がるとも言われています。

 

それでも暑いのは何とかしたいし冷たいおやつも食べたい!

という時にはせめて一工夫しましょうね下矢印

 

糖質にも様々な種類があり、同程度の糖質を含む食品の中でも血糖値を「急激に上げる食品」と「ゆるやかに上げる食品」があります。

また、大量に食べ過ぎたり、早食いで食事時間が短いと血糖値は急上昇しやすいと言われていますので、食事では血糖値をゆるやかに上げる糖を選び、適量をゆっくり味わって食べるように心がけましょう。

血糖値を急上昇させてしまう食べ方

  • 空腹時に冷たく甘い飲み物を大量に飲む
  • 空腹時にビールを一気飲みする
  • お菓子やアイスクリームだけで食事を済ませる

夏の暑い日にやってしまいやすいことですが、3つすべてが血糖値の急上昇と急降下を招いてしまいます。

血糖値をゆるやかに上昇させるには…

  • 同じ甘い物でも果物には栄養素が多く含まれているので、お菓子の代わりに果物を食べる
  • 白砂糖よりは身体を冷やす作用が穏やかと言われている未精製の黒糖、ハチミツやメープルシロップなどを使用する

甘い物を食べたくなった時には、上記のような方法を日常生活に取り入れて血糖値の急上昇、急降下を防ぎましょう♪

甘い物の食べ過ぎで身体が冷える!? - EBM (ebm-co.jp)

 

ほかにもね、産地によって体を冷やす・温めるものがあります。

 

身体を冷やす食材、温める食材の分類は様々な考え方がありますが、 一般的には食材の旬・産地などによって分類されます。 暑い時期・地域(国)でとれる食材は、身体の熱を逃し(冷やし)、反対に寒い時期・地域(国)でとれる食材は、 身体を温めてくれる、とされています。

身体を冷やす食材

  • 精製された食品(白砂糖・白米・小麦製品など)
  • 夏が旬/温かい地域でとれるもの(ナス・トマト・きゅうり・オレンジ・バナナなど)

身体を温める食材

  • 未精製の食材(黒糖・胚芽米など)
  • 冬が旬/寒い地域でとれるもの(にんじん・れんこん・ごぼう・ほうれん草など)
  • 発酵食品(味噌・納豆など)
  • その他(お肉やお魚などのたんぱく質食材/ビタミンEが豊富なナッツ類やアボカド/ココアなど)

冷え対策!体をあたためる食材、冷やす食材 | 専門家コラム | 働く女性の心とからだの応援サイト (mhlw.go.jp)

 

 

医食同源

医療と食事は源は同じ

 

うまい事取り入れて今年の夏も元気で乗り越えましょうねウインク

 

 

 

柔道整復師としてケガの対応をします。

登録販売者としてお薬のご相談にのります。

健康管理士として健康にかかわるお話をさせていただきます。

いつでもお問い合わせくださいニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほねつぎ大幸院 (旧 東洋整骨院 大幸院)

名古屋市東区大幸 4-12-30

開院時間 午前 9:00~12:00

       午後 3:30~7:30

休み 木曜・土曜 午後  日曜 終日

電話 052-700-3521

~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像はネットからお借りしています。

有難うございました。