握力と骨密度 (;'∀') | ほねつぎ大幸院 院長のブログ

ほねつぎ大幸院 院長のブログ

名古屋市内でほねつぎ大幸院をやってる柔道整復師 川辺です。仕事ネタ、趣味ネタいろいろテキトーに書込みします。

皆さんペットボトルの蓋開けられますか?

 

トイレットペーパーの芯を手で潰せますか?

 

お若い方は「あったりまえじゃん!」ってことなんでしょうけれど

これが年を取るにつれだんだんとできなくなるんですよショボーン

 

それは握力が弱くなるからなのですが、

握力が弱くなるってことは力が衰えるというだけにとどまりません。

 

骨密度と年齢・体格・握力との関係においては, 年齢では負の相関,体重,体脂肪率,握力では正の相関 がみられ,骨密度は年齢とともに減少するが,体重,体 脂肪率および握力の高い者は骨密度が高いということが 明らかになった.

kiyo15-69-74.pdf (nagoya-bunri.ac.jp)

 

骨密度が高いということは骨が丈夫だということ。

ちゃんと体を支えられるということにも繋がりますね。

では、握力を高めるように毎日握力グリップをニギニギすればよいのか?

というとそういうことではなくて、

やっぱり身体全体のバランスが大事です。

そしてもちろん骨が丈夫であるためには筋肉もしっかりしていなければなりません!

 

実は筋肉の量と骨の丈夫さには相関性があることがわかっています。65歳以上の日本人3000人を対象に行った疫学調査によれば、筋肉量の多い人は骨密度も高いことがわかりました。

中略

筋肉量が十分あることにより骨に力学的な刺激(メカニカルストレス)が加わりやすいことが挙げられます。筋肉が十分にあると日常生活を活動的に送れるようになり、体を動かすことで骨に力学的な刺激が加わりやすくなります。

これにより骨の形成が促され、骨が丈夫になるのではないかと考えられています。

筋肉を鍛えると骨も丈夫に?元気な体を作る筋肉と骨の関係性とは | Cell La Vie(セラヴィ)|健康的な身体づくりサポートメディア (fracora.com)

 

骨も筋肉も丈夫だともちろん身体も丈夫になります!

 

いつまでも元気でいるために、

今日からからだを動かしませんか?!ウインク

 

 

 

柔道整復師としてケガの対応をします。

登録販売者としてお薬のご相談にのります。

健康管理士として健康にかかわるお話をさせていただきます。

いつでもお問い合わせくださいニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほねつぎ大幸院 (旧 東洋整骨院 大幸院)

名古屋市東区大幸 4-12-30

開院時間 午前 9:00~12:00

       午後 3:30~7:30

休み 木曜・土曜 午後  日曜 終日

電話 052-700-3521

~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像はネットからお借りしています。

有難うございました。