リンって知ってますか? (;'∀') | ほねつぎ大幸院 院長のブログ

ほねつぎ大幸院 院長のブログ

名古屋市内でほねつぎ大幸院をやってる柔道整復師 川辺です。仕事ネタ、趣味ネタいろいろテキトーに書込みします。

多くの食品に含まれる”リン”って聞いたことありますか?

元々の食品に含まれている有機リンと添加物として使われる無機リンがあります。

この”リン”は取り過ぎるとカルシウムの吸収を妨げたます。

添加物の多い食生活を続けていると、骨がもろくなったり、腎臓に負担がかかったり、血管が 痛むこともあるんです。

 

ちょっと脱線しますが、

昔話などでお墓にヒトダマ(火の玉)が出るとか言われたりしたのを覚えていませんか?

あのヒトダマの正体はリンだと言われています。

(諸説あります)

きもだめし大会のときの怖い話としては定番の火の玉ですが、その正体を科学的に証明しようといろいろな説があるようです。

ひとつは、昔は人が亡くなると土葬(どそう)と言ってそのまま土に埋めていました。そのとき亡くなった人の体からリンという科学物質が出てきて、雨水と反応して光るというものです。
また他にもホタルなどの昆虫や光る植物を見間違えたという説や、電気現象、自然の中でガスが発生したものに火がついたものなど、いろいろな説があります。

火の玉の正体って?|孫と学ぶ生活のしきたり|メモリアルアートの大野屋 (ohnoya.co.jp)

 

”リン”は人の体にも元々あるんです。

 

リンは成人の体内に最大で800g含まれ、その約80%、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウムとして、骨や歯の構成成分となっています。残りは、14%が筋肉などの軟組織や細胞膜に、1%が細胞外液に存在しています。

リンはリン酸として十二指腸や回腸、大腸などで吸収され、そのほとんどが最終的に尿中に排泄されます。腸管での吸収はビタミンDによって促進され、カルシウム、マグネシウムによって抑制されます。また、消化管で吸収される一方で、消化管液としても分泌されるため、見かけの吸収率は成人で60~70%と見積もられています。生体内のリン酸濃度は、副甲状腺ホルモンなどの働きにより、腎臓からの再吸収や、骨への沈着と骨から血液中への溶出を制御することで一定に保たれています。

 リンは骨や歯の正常な発達に不可欠な成分で、カルシウムとともにハイドロキシアパタイトとして骨や歯を構成しています。また、リン脂質として、細胞膜の構成成分になるほか、遺伝情報を伝達するうえで重要なDNAやRNAなどの核酸、生体内でのエネルギー貯蔵物質である高エネルギーリン酸化合物(アデノシン三リン酸:ATP)、リンたんぱく質など、生体内で重要な成分の構成要素として、さまざまな代謝反応に関与しています。そのほか、体液の酸とアルカリのバランスや浸透圧の調節、心臓や腎臓の機能の維持、神経伝達などにも関与しています。

リンの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)

 

そう、リンは大事なんですよ。

でもね、添加物としてそりゃもうほぼほぼすべての加工食品に入っていて過剰摂取になりかねません。

 

現在の日本の食生活では、加工食品の利用が増えていることに伴って、食品添加物として使われている各種リン酸塩の摂取が多くなっているため、リン欠乏よりもむしろリンの過剰摂取の方が問題となっています。特に腎機能に障害がある場合は、尿へのリンの排出量が減るために、血液中のリン濃度が増加するので、注意が必要です。また副甲状腺機能が低下して副甲状腺ホルモンの分泌が低下したり、成長ホルモンの分泌が亢進したり、ビタミンDが過剰に存在することによっても、リンの濃度は増加します。

 リンの摂り過ぎはカルシウムの吸収を妨げ、カルシウムの摂り過ぎはリンの吸収を妨げます。そのためカルシウムとリンの摂取比率は、ほぼ同量が望ましいとされています。加工食品の摂取が多い場合には注意が必要です。

リンの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)

 

特に腎臓が弱っている方には気をつけていただきたい!

 

 腎臓機能が低下すると体外にリンをうまく排泄することができなくなり、血液中のリン値が上昇します。「高リン血症」となると副甲状腺ホルモンの分泌が過剰となり骨のカルシウムが血液中に溶け出し、骨がもろくなり骨折しやすくなります。また血液中のリンと結合して血管壁に沈着して血管石灰化や動脈硬化を招きます。引いては生命予後にも大きく影響するといわれています。

腎臓教室 Vol.110(2020年4月号) | NPO法人腎臓サポート協会 (kidneydirections.ne.jp)

無機リンは、ハムやベーコン、練り物、プロセスチーズ、インスタント麺、缶詰、ファストフードなどの加工食品に食品添加物として使われています。ただ、食品添加物については成分表示が義務づけられていないため、食品にどれだけ無機リンが含まれているかがわからないのが実情です。
無機リンは有機リンに比べて、腸から吸収されやすく、血液中のリンの濃度(血清リン濃度)が上昇しやすくなります。そのため、全体のリンの摂取を抑えるためには、無機リンが多く入っている可能性のある食品添加物入りの加工食品はできるだけ避けた方が無難です。

リンはどのような食事、食品に多く含まれていますか? | MediPress透析

 

なんでもほどほどが一番ですねウインク

 

 

 

柔道整復師としてケガの対応をします。

登録販売者としてお薬のご相談にのります。

健康管理士として健康にかかわるお話をさせていただきます。

いつでもお問い合わせくださいニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほねつぎ大幸院 (旧 東洋整骨院 大幸院)

名古屋市東区大幸 4-12-30

開院時間 午前 9:00~12:00

       午後 3:30~7:30

休み 木曜・土曜 午後  日曜 終日

電話 052-700-3521

~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像はネットからお借りしています。

有難うございました。