冬バテ (・o・) | ほねつぎ大幸院 院長のブログ

ほねつぎ大幸院 院長のブログ

名古屋市内でほねつぎ大幸院をやってる柔道整復師 川辺です。仕事ネタ、趣味ネタいろいろテキトーに書込みします。

夏バテはよく聞きますが、最近では季節ごとに”バテ”る可能性があるようですショボーン

季節が変わる度に聞こえてくるのは、[春バテ][夏バテ][秋バテ][冬バテ]!

現代人は、一年中バテている方が多いということでしょうか!?

症状はだいたい共通していて「からだがだるい」「食欲不振」「活動時間に眠くなる」「なんとなく憂鬱(ゆううつ)」「肩や首がこる」などです。

”季節のバテ”の要因は季節特有のものもありますが、「自律神経の乱れ」が大きく影響するそうです。

”季節のバテ”[春バテ][夏バテ][秋バテ][冬バテ]の解消法!【健康食品大辞典】by健康市場 (kenkou-1.com)

 

寒暖差や季節の変わり目の変化に体がついていかず”バテ”る

それが各季節ごとの”〇バテ”になるんですねキョロキョロ

 

で、これから(というか今まさに)気をつけるべきなのが”冬バテ”

 

冬バテも夏バテと同じで、室内と室外の気温差(寒暖差)によって起こる自律神経の乱れが原因と考えられます。

夏よりも冬のほうが日中と夜間の気温差が大きいのに加え、暖房によってさらに気温差が生じるために自律神経が乱れ、体調が崩れやすくなるのです。さらに、仕事や人間関係のストレス、生活習慣の乱れなどで自律神経の機能が低下している方がいることから、冬に体調を崩す人が近年増えてきたと考えられます。

冬バテの主な症状として、寝つきが悪くなったり、ちゃんと寝ているのに疲れが取れなかったり、頭痛、肩こりなどが起こったりします。冬バテが長引くことによって免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどに感染する可能性も高まります。

  • 食欲不振
  • 適度な睡眠時間をとっても疲れが取れない
  • 眠りが浅く、夜中に起きてしまう
  • 倦怠感があり、怒りっぽくなってしまう
  • 頭痛、肩こり

冬バテってなんだ? | 総合東京病院【公式】中野区 練馬区 24時間救急受入 (tokyo-hospital.com)

 

夏バテも熱中症になったりすると大変ですが、

冬バテの場合は免疫力が落ちると風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるという厄介さがあります。

時々「今からこんな厚着して冬本番になったらどうするの?」なんてことを聞きますが、

冬本番になったらもっと寒さ対策をすればいいんです。

去年これで十分だったからって今年もそれで済むかどうかはわかりません。

寒さを我慢するよりは、暖房をつけたり重ね着したりして体を守ってくださいね!

 

 

お風呂にゆっくりつかるのも大事!

それと、毎回言ってますが運動不足は何バテにも共通します。

軽い運動を続ける習慣をつけて元気に年を越しましょうウインク

 

 

 

 

 

柔道整復師としてケガの対応をします。

登録販売者としてお薬のご相談にのります。

健康管理士として健康にかかわるお話をさせていただきます。

いつでもお問い合わせくださいニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほねつぎ大幸院 (旧 東洋整骨院 大幸院)

名古屋市東区大幸 4-12-30

開院時間 午前 9:00~12:00

       午後 3:30~7:30

休み 木曜・土曜 午後  日曜 終日

電話 052-700-3521

~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像はネットからお借りしています。

有難うございました。