伊是名の会☆ブログ -12ページ目

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪

皆さまこんにちは!
伊是名の会です🌺

5月18日の公演までなんとあと15日♪
ゴールデンウィークも体育館でお稽古に励んでいます!

さて、毎日更新しているカウントダウンリレー、楽しんでいただけていたら嬉しいです。

出演メンバーひとりひとりのステージにかける熱い想いを是非感じてくださいね。
本番を迎える頃には、あなたはもう伊是名ファミリーです!!

今日はおしゃれ番長、望さんの登場です。
見た目は言うことなかれ、そのライフスタイルや人間性、踊りのセンス、丸ごとおしゃれでカッコいい。
就職してからはお稽古になかなか出席できず、それでも努力して公演に出演する時期が続いたけれど、昨年からは稽古はもちろんイベントにもほぼ出席。記憶力がよく、昔踊った踊りの振り、さらに第何回公演の演目かまで覚えている素晴らしい海馬の持ち主。小さい子供がいるというのにすごい資格まで取ってしまう頭の回転の良さは、フリーライターという仕事にも活かされています。
たまにおしゃべりがすぎてヘラヘラしているように見える時もあるんですけれど、笑いのセンスも待ち合わせたそんなところもこの人の魅力で、後輩たちからも慕われるわけ♡
息子君もイケメンのシティボーイ(⇦古い)。語彙が大人びていて、普段の会話のハイレベルさを思わせます。
そんな息子君のときに厳しい応援(笑)も一身に受けて稽古に励む望さん、女舞も男舞もこなす彼女に引き込まれること間違いなしです♪

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


他のメンバーからもお伝えしているとおり、
本公演を最後に、当会代表・原口このみ師匠、そして師匠と共に長い間会を牽引してくださった西田友子先生が引退されることとなりました。
まだ遠い先の未来のような気がしていたこの現実を今目の前にして、自身が入会してからの30年間で経験させていただいた数えきれないほどの思い出が蘇り、稽古の度に込み上げる涙を抑えきれない自分がいます。

伝統芸能。
それは、その家に生まれた宿命として親から子へ孫へと代々受け継がれてゆくもの。
まさにそのバトンが受け継がれる瞬間に、私たちは立ち会うことになります。
舞踊の世界らしく「言葉」ではなく「踊り」で繋ぐ次世代への想い。
「振り」ひとつひとつに込められた師匠のその想いが、公演をご覧になる皆様にもきっと届くはずです。

第34回定期公演「琉美創舞」が、
ラストを飾るに相応しい最高の舞台となるよう、愛すべき偉大なお二方に敬意を込めて、
メンバー一同残りの稽古に励みます。

毎公演、応援に駆けつけてくださる皆様、
今回はじめて観にきてくださる皆様、

今、わたしたち伊是名の会が創り出すことのできる"最上"の舞台を、ぜひ心ゆくまでお愉しみください。




皆さまこんにちは!
伊是名の会です🌺

5月18日の公演まであと16日!

毎回恒例のメンバーによるカウントダウンリレー、毎日更新しています♪

出演メンバーひとりひとりのステージにかける熱い想いを感じていただけたら嬉しいです!
本番を迎える頃には、あなたはもう伊是名ファミリー!!


本日ご紹介するのは、カウントダウンリレーでメンバー達を面白おかしく…いえ、ユーモアを交えながら素敵に紹介してくれているこのお方、泉の登場です。

焼けた肌におっとりとした話し方、華やかな琉装がよく似合う美しいお顔立ちで、誰がどう見ても"うちなんちゅ"。
でも実は、生粋の東北生まれ。しかも、ネイティブ並に中国語を操り、その実力は中国語でMCもこなしてしまうほど!手先が器用で文才もあって…と才能溢れる彼女ですが、その原動力となるのはかわいい一人娘・すーちゃんこと未涼の存在。

母親譲りの努力家で頭脳明晰。大好きな"お笑い"もそのメカニズムを分析するほど研究熱心。最近は前説でもお馴染みで、成長と共に大人と一緒に踊る演目も増えてきました。親子であり親友のような、まさに理想の母娘。そんな2人が同じ舞台に立つ瞬間をぜひお楽しみに♡


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


なんと、明日登場するゴーストライター望に素晴らしい紹介をしていただきました♡


いい趣味なのかは分かりませんが、人を観察する癖があり、特にもう20年もいる伊是名の会のみんなにおいては毎週会うものですから、ここで勝手に趣味の成果を披露しております。

しかしながら、こと自分自身となると目を背けたくなるもので。

そこで、ちょっと自分に目を向けてみようと考え、最近ヨガを取り入れてみたんです。

身体の動きと呼吸に全精神を集中させて自分を観察する、、と、、自分の苦手な動きや得意な動き、体や思考の癖みたいなものに気がつきます。

うまく言えませんが、稽古で踊りながらだと、音取りや振りに気を取られてじっくり向き合えなかった動きや、薄々感じていた苦手部分みたいなものが、ヨガという別のアプローチから見たら見えた!という感じです。

これからは冷静に、踊りも自分も人生も見つめ直して、集中できそうです♡キラキラ。


、、おいそんな悠長なことしてないで稽古しろよと突っ込まれそうです、はいラストスパートかけます汗


娘の学校では髪の色が変なお母さんで知れ渡っているそうですが、地毛のピンクも沖縄美人な黒色に染めて挑みます♡


その中学生の娘から、春休みに反抗期宣言が出されました。しかし伊是名の会の稽古があるおかげで彼女の髪色は黒色に留まっており、比較的穏やかな反抗期を迎えています(多分)。

島の血は一滴も流れていない私たち母娘ですが、伊是名ファミリーに支えられて、日々をなんとか心豊かに過ごしています。


世代のタスキが繋がれる今年の記念公演、ここまで受け継がれてきたその日を迎えられる奇跡。どんな感情が湧き起こるのか、、!その爆発の瞬間を感じて、みなさまと素晴らしい時間を過ごせたら幸せです♪




こんにちはスーです。


私は、公演の前日で15才になります。2才の頃からやっていたので、はじめは自分の意思というよりは、気がついたらやっていた感覚なのですが、去年の奄美公演あたりから、かなり向き合い方が変わったと思っています。ターニングポイントです。

ターニングポイントといえば、今回は師匠と西田ママが卒業ということで、なかなか人前で泣いたことのない私でも、流石に練習からうるっときてしまいました。

最後に、元気な人は元気に!と添えて終わります。

元気な人は元気に!


未凉






皆さまこんにちは!
伊是名の会です🌺

5月18日の公演まであと17日!

毎回恒例のメンバーによるカウントダウンリレー、毎日更新しています♪

出演メンバーひとりひとりのステージにかける熱い想いを感じていただけたら嬉しいです!
本番を迎える頃には、あなたはもう伊是名ファミリー!!


本日はこちらの親子。当会には、学生や社会人になってから伊是名の会で琉球舞踊を習い始めるメンバーも多いのですが、その間に結婚、出産し、赤ちゃんを連れてお稽古へ通い、いつの間にか子供も踊りが好きになって一緒に舞台に、、なんて親子が多いんです。

母の美奈は当初、公演では演劇の経験を活かしたお芝居やMCの担当でした。が、段々とそれだけにとどまらず、踊りでの活躍はもちろん、公演の脚本やナレーション、前説の台本などを手がけ、当会の舞台はグンと深みが出たと感じた方も多いはず。美しく情緒的で、時に壮大で力強く、、美奈が紡ぎ出す言葉の数々には自然と心が引き込まれて夢中になって読んでしまう、、しかも今回は〇〇にも挑戦、、!
え、早く美奈のを読ませろって?!すみません。

ちょっとだけ娘ちゃんたちの紹介も^_^
そんな才能溢れる母親から産まれたふたりの娘。ころころとしたワンちゃんのような笑顔が抜群に可愛い中学生と小学生。結彩は中学生になり、謙虚で礼儀正しく、そんでもってスポーツマンなところも母親譲り。手先が器用でめちゃめちゃ小さい折り紙が折れます!!
妹の伶奈はかなりの天才肌。頭の回転が速くて、よく気が付く優しい心の持ち主です。休憩中に難しい数独をどんどん解いている様子を見て度肝を抜かれます。

お待たせしました。才能溢れるとっても有望な母娘3人のメッセージをどうぞ〜


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お稽古中になるべく見ないようにしている演目があります。油断するとすぐ心を奪われ、胸の奥からぐっと込み上げてきてしまうからです。

今回はやはり特別で…なんと言いますか、まるで映画のようにお稽古場に光がさし、ふわっと輝く瞬間が何度もありました。

それは、35年以上にわたる伊是名の会の歴史、それを支え続けた先生方の情熱やメンバーの想い、そしてこのみ師匠のこれまでの人生そのものを、柔らかに包み込むような光景でした。

本番中、様々な感動に私自身が耐えられるか心配ですが、襲名してまもない中堅メンバーとして、新旧の間に立ち、今回与えて頂いている大切な役割をしっかり全うし、最大の感謝を込めて演じたいと思います。

伊是名の会がすっかり日常の一部となっている娘たちとは、お陰様で親子という枠を超え、特別な絆を育んでいるような気がします。
キッズから大人へ、踊り手として成長できるよう、それぞれの毎日を全力で過ごし、お客様に笑顔と元気をお届けできるよう、お稽古に励んでおります。

5月18日、いよいよ迎える大切な節目のステージ。時空を超えた感動が響き合うその瞬間を、どうぞお見逃しなく、お楽しみ頂けましたら幸いです。

美奈


私は2歳半から琉球舞踊をしており、いつの間にか10年以上も伊是名の会にいます。幼稚園から小学生のときは伊是名キッズとして舞台に立っていましたが、中学生になり、だんだん大人と一緒に踊ることが多くなりました。一回の公演で2,3曲ぐらいしか踊っていなかった私も、今は8曲近くも踊っています。

最初はフリを全て間違えずに踊れるのか、皆さんと合わせてられるのか、とても緊張していました。けれど、沢山の方にフリを教えてもらったり,間違っているとことを指摘してもらったりしことで、少しずつ皆さんに合わせられるような踊りを踊れるようになりました。そして、みんなの前にでる勇気ももらえました。こらからも皆さんと沢山踊ることができたら嬉しいです☺️

今回の公演も、お客様が笑顔に元気になってくれるように、精一杯頑張りたいと思います!

結彩


私は赤ちゃんのころからおけいこ場にいて、3歳ぐらいから沖縄ぶようをしているので、今までより元気よく、お姉さんらしく、しっかりと笑顔でおどりたいと思います!!今回はとても大切な公演だときいていますので、心をこめてがんばります!!

伶奈