

民族衣装アオザイを着て植木のシカにエサをやっているのがミスズです

写真の後ろの方に少し写ってますが、ベトナムの道はバイクだらけ

すごい数のHONDAやYAMAHAの原付バイクが、
信号や車線をほぼ無視し、ありえないクロスをしながら
絶妙なタイミングで行き交っています。
しかも両親と子供3人の5人乗りというのも当たり前

さて
Q.そんなに皆どこへ走って行くのでしょう?
A.どこへ行くわけでもない
ハノイではエアコンのない家庭もまだまだ多く、
家族やカップルでドライブしながら涼をとっているのだそうです

ベトナム人、家族仲が良くて微笑ましいですよね。
ところで、私たちが泊まった日系のホテルで、
日本人男性とベトナム人女性の結婚式に遭遇しました。
最近ハノイに進出する日本企業が増え、
日本の駐在員がベトナム人女性と結婚することが少なくないそうです。
ホテルの方の話では、ベトナム人女性は昔の日本人を思わせる、
一歩引いてついてきてくれる奥ゆかしい感じがあるのだそう

ところが結婚したらびっくり豹変、ダンナさんの帰りが少しでも遅いとストーカー並みの電話、
仕事で女性と良いお店に食事に行ったとしたら、
お店まで親や家族を引き連れて押し掛ける事も珍しくないんだとか。
↑
夜ホテルのバーでくつろいでいたらこの場面に遭遇したのです

嫉妬深いですね、でもとっても家族思いとも言えますね

そんな、日本人の旦那さんと結婚したベトナム人の奥さんに間違えられること数回。
「失礼ですが奥さんはベトナム人ですか?」
「あなたも日本人?」
「◎×△*。。?」←ベトナム語

きっと奥ゆかしい妻に見えたのですね、うふふ。

そうそう、これはブンチャーというつけ麺で、ハノイ料理のひとつです

ちょっとミスズにはヘビーかな、という衛生的にもきわどいお店でしたが、
(野菜や香辛料が使い回しで、お肉は地べたで作ってたり)
美味しくってミスズも思いっきりがっついて、そしてお腹を壊す事もなく

というわけですっかりベトナムの人々に溶け込んできました

ちゃんちゃん♪
泉