ドラッグストアとネット専売商品はどちらがお勧め? | シャンプーソムリエ関川忍のBlog

シャンプーソムリエ関川忍のBlog

シャンプーソムリエ創始者という立場で、ヘアケアを中心に美容に関する様々な情報を記事で書いています。
ヘアケアを突き詰めると栄養学にも発展し、現在はオーソモレキュラー療法を基本とした栄養学方面からのスキンケアやヘアケア、ダイエット情報も面白いと思います。

カラダの中と外から美肌&ヘアケアを考える

シャンプーソムリエこと関川忍です。

 

僕のブログを覗いていただきありがとうございます。

あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って

心を込めて記事を書かせていただいております。

  ドラッグストアの歴史

17世紀から18世紀にかけて、特にイギリスやアメリカの都市部では、薬品商人が店舗を開き、薬草や薬品を販売していたそうです。

これらの店舗は、現代のドラッグストアの原点とも言われています。

 

19世紀初頭には、アメリカを中心にドラッグストアチェーンが形成され、ドラッグストアでは、薬品だけでなく、化粧品、衛生用品、日用品なども取り扱うようになっていったようです。

 

そして、現代のドラッグストアは、様々な日用品が売られるようになってきました。

この店頭に並ぶシャンプー剤は多くの方が利用されているかと思います。

 

 

最近のドラッグストアの店頭には美容室専売品に並ぶほどの品質と価格帯の商品も並び始めています。

 

 

  NET専売品のヘアケア

コロナ禍になってネットでのヘアケア製品のマーケティングが激しくなってきました。

NETなので、ある程度の情報や動画などを流すことができるので非常に魅力的なアプローチも可能となっています。

 

注意しなければいけないのが薬機法に触れるような表現ですが、上手に商品価値を表現しているものもあります。

そこで魅力的に商品価値を伝えるために

①医者のコメントなどを使う

②特殊原料をアピールする

③有名タレントを起用する

④消費者の声を使う

⑤初回価格を現品価格の半額以下などにする

⑥ネットでNo1を取ったなどの実績を使う

etc・・・

 

この表現が最近激しくなっているように感じます。

 

 

  ドラッグストアとネット専売商品はどちらがお勧め?

ドラッグストアに並ぶヘアケアは概ね大手美容メーカーの商品が多く、CMなどで認知されることが多いかと思います。

ネット専売品は最近はInstagramやFacebookなどの広告から認知されることが増えてきているかと思います。

 

では、どちらの商品を購入するのがよいのでしょうか?

 

ドラッグストアは長年ブランド展開をしてきた歴史のある美容メーカー製品か、比較的髪や美容の専門家が監修しているものが多く、広告もNET広告と比べると控えめです。

 

これは、メーカー責任を重視している傾向が強く、取り扱い店であるドラッグストアのチェックをクリアしたものが店頭に並ぶので、CMやPOP程度の広告になるためです。

 

かたやNET広告の商品は美容知識の浅いメーカーがOEMで商品を作り、ネット販売を得意とする会社と組んでいる傾向があります。

そのため、文字、写真、動画で商品の魅力を伝えるためにオーバートークや間違った理論も多く、さらにヘアケアのプロが監修していないものが多いです。

 

ということで、どちらかと言えばドラッグストアの店頭に並んでいるシャンプー剤を購入する方が信頼度は高いと思います。

 

 

  間違ったネット広告に振り回されないように

この様な情報が散乱し、消費者はすごい成分を配合しているシャンプーと認識したりしてしまうようですが、僕たちシャンプーソムリエからしたら全く普通の成分だったり、信憑性に欠ける文章がほとんどと感じています。

 

この様な商品も謳い文句と製品価値が比例しているかを確認するために 購入して試してみると期待を裏切られることが殆ど・・・。

特に最近はヘアケアもコスメもそういう商品がネットで多く出ていますので、購入される方は注意が必要かと感じています。

 

逆にそういう時代だからこそ、美容師さんにヘアケアの相談をされる時です。

近年の美容室のヘアケア剤の品質はとても良くなっていますしね。

 

また、店頭で商品の裏面に書いてある全成分表示を見て購入することが理想的ですが、一般の方にしたらやや難しいところもあります。

商品を店頭で購入その後に、リピーとしたければ店頭でもネットからでもリピート購入しても良いかと思います。

 

薄毛の人、抜け毛が気になる人が年々増えてきている原因の一つに間違ったヘアケアがあります。

 

ですので、できれば美容師さんに相談してからヘアケアは購入して欲しいと思います。

特にシャンプーソムリエがいる美容室では様々なヘアケアの相談に対応できますので、シャンプーソムリエに聞いて頂けると間違いないかと思います。

 

何故なら、遺伝的には54歳になる僕は確実に禿げていておかしくない時期。

しかし、今でも頭皮は綺麗ですし禿げていないのは正しいヘアケアやシャンプー剤選びなどが出来ているからです。

 

この経験をシャンプーソムリエアカデミーで理論と経験を通して、多くのかたの頭皮と髪に合ったヘアケアとシャンプー剤を選択する教育をさせて頂いているからです。

 

この知識があれば、ヘアケアは激変すると思います。

 

 

  シャンプーソムリエ オンラインアカデミー生徒募集中

只今、シャンプーソムリエアカデミー受講者を募集しております。

 

授業内容は以下の項目になります。

シャンプーの基本構造

化粧品と薬機法

界面活性剤の歴史

洗浄における界面活性剤

界面活性剤と泡の構造

界面活性剤の見分け方

タイプ別界面活性剤の分類

有機化学でみる洗浄力

界面活性剤の製法

界面活性剤の進化過程

界面活性剤の洗浄力

様々な髪質や頭皮状況でシャンプー剤を選ぶトレーニング

頭皮の特徴

頭皮のタイプ

頭皮のトラブル

頭皮のニオイ

体質と肌荒れ(分子栄養療法)

かゆみのサイクル

ヘアケアの基本

分子栄養療法

 

ホームワークは

界面活性剤原料体験と分析

シャンプー剤の仮説と検証

 

日程は以下に・・・

月曜日か火曜日参加ですので、ご都合の良い日程でご参加下さい。

受講者の方には最新のヘアケア情報が詰まった教科書、実験キット、シャンプー分析チャートそして、シャンプーソムリエのロゴ入りトートバッグをお送り致します。

 

シャンプーソムリエアカデミー2期

【月曜コース】

7月3日(月)第一回目 11:00〜16:00

8月7日(月)第二回目 11:00〜16:00

授業料:¥99,000(税込)

 

【火曜コース】

7月18日(火)第一回目 11:00〜16:00

8月22日(火)第一回目 11:00〜16:00

授業料:¥99,000(税込)

 

シャンプーソムリエアカデミー3期

【月曜コース】

10月2日(月)第一回目 11:00〜16:00

11月6日(月)第二回目 11:00〜16:00

授業料:¥99,000(税込)

 

【火曜コース】

10月3日(火)第一回目 11:00〜16:00

11月7日(火)第一回目 11:00〜16:00

授業料:¥99,000(税込)

 

お申し込みはシャンプーソムリエ協会HPの右上のMENUをクリックして、受講申し込みをクリックください。

 

一般社団法人シャンプーソムリエ協会ホームページ↓

 

 

 

 

弟子のblogです↓