音楽を楽しむ特権 | 長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与町でYunon 音楽教室をl運営。
「AIMEI」としてオリジナルソング活動もしてます。
オリジナル教材「おとあそび」著者


ピアノって本当に

純粋に

人を幸せにするんだなって今日思いました。


一年生の生徒ちゃん。

ミソシの3音で即興演奏をやってみました。

ピアノアドヴェンチャーCのライティングブックに載ってます。



こういう即興演奏って

苦手だったり固まっちゃう子もいるんですけど


この子は一度一緒に伴奏をつけて弾いてあげると

うっとりとした顔になって

「 きれい〜🥹❤️ 」

次々に自分のアイデアを話してくれて

この子がピアノを弾いてて幸せになってる顔を

見ることができました。


この子は

課題をどちらかというとすぐには弾けなくて、

ゆっくりゆっくり成長してきた子です。

教材の曲はすぐには弾けなくても

即興というのは、人によっては会話をするように素敵に弾くことができるので、

この子もその簡単にできる音楽の会話が

気持ちよかったんでしょうね。

ピアノが好きなんだなーってすごく伝わってきます。


レッスン終わり頃には、

ニターッて笑って

「 今日はこれ持ってきちゃった〜。じゃじゃーん」って、2年前年中さんで弾いた

子犬のマーチの楽譜を持ってきては

「 これ弾きたくなっちゃったー 」って

弾いてくれました。

年中さんの頃は、右手だけ弾いたんですが

その楽譜は本当は左手もついてるんです。


それに今日気づいて自分で弾いてみて

弾けた時の幸せそうな顔。


何回も何回も嬉しそうに弾いてくれました。


ピアノって器用で才能があるみたいに言われてる子だけが、楽しいって思えるものと違うと思うんです。


ゆっくりちゃんでも

こんなにも楽しそうに幸せそうに

弾いていて

それは周りの私やお母様も幸せにしてくれます。 


それって平等に与えられた

音楽を楽しむ

特権ですよね。


誰かと比べてってことじゃなくて

純粋に。

私は音楽が大好き。

ピアノが大好き。

って思えるって大切なことですね。