水の取りすぎ | 癒しと元気ブログ 東洋医学ってこんなに面白い!

癒しと元気ブログ 東洋医学ってこんなに面白い!

東洋医学の面白さ、健康のヒント、心のケアを中心にお話します

こんにちは~!

 

昨日までのはっきりしない天気から一変して、今日から暑いようですね。

 

何でも都心部では30℃超えもあるとか・・・

 

このような状況だと、テレビのニュースなどで「脱水症予防のために水分をしっかり取りましょう!」の話題が賑わいそうです。

 

確かに水を飲むことは大切なのですが、飲み過ぎると弊害もでてきます。

 

数か月前のことですが、80代男性の夜間頻尿のご相談がありました。

 

「80代となると腎虚が原因だろうな。でも一晩に5~6回もトイレに行くなんて多すぎじゃないか?」

 

と、思いながらお話しを伺っていたのですが、ご相談者様から衝撃の発言が飛び出しました。

 

「病院の先生から脱水予防のために水をこまめに飲むように言われているので、昼も夜もトイレに行くたびにコップ1杯の水を飲んでます。」

 

えっ~?!トイレに行く度に水をコップ1杯も飲んでるの???

 

この方の昼間の排尿回数は7回、夜は5回と考えて恐る恐る計算してみました・・・

 

コップ1杯を200mlとしてそれが12回だから2400ml、つまりは2.4L!

 

念のために患者さんに確認を取ったら、毎日2Lのペットボトルの水を2本近く消費するようです。

 

80代の高齢者が毎日4L近くの水を飲んでいたら、それは腎虚というより単なる水の飲み過ぎでは?

 

病院の先生だって、まさかこんなに大量の水を飲んでいるとは思っていないことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、腎虚改善の補腎薬を出しつつ患者さんに次のようにアドバイスしてみました。

 

「確かにこまめに水分を摂ることは大切なんですけど、咽喉も渇いてないのに無理に水を飲まなくてもいいんですよ。次回、病院に受診した時に先生にどんな風に水を飲んでいるかを話してみてください。」

 

(患者さんは「う~ん、先生は水飲めって言ってたんだけどなぁ」と言っておられましたが・・・)

 

一か月後、再度ご来局された患者さんに伺ってみました。

 

「病院の先生は何て言ってましたか?」

 

患者さん曰く、「1日水4Lなんて摂りすぎだって怒られちゃったよ~」だそうです。

 

しかしながら、補腎薬をきっちり飲み、排尿の度に水を飲むのを止めたら夜間頻尿が1~2回に減ったそうで喜んでおられました。

 

やっぱり、腎虚と言うより飲み過ぎでしたね~

 

患者さんに対するアドバイスは相手が正しく理解できるようにしないといけないんだな~とこの件で改めて思ったのでした。ニコニコ

 

 

 

癒しと元気HPはこちらです