皿ヶ嶺、竜神平を散策 | 丘に吹く風

丘に吹く風

[癒しの丘ブログ]
整体師の私の日常のこと、
景色の写真やグルメ写真などを綴っています。


皿ヶ嶺を引っ張ってます。
ダンナさんのリハビリ登山は、皿ヶ嶺の竜神平までとしました。



広々とした原っぱの道を道なりに進み、

上林峠の標識の方に進んでみました。ダンナさんは古い記憶を頼りに、ずんずん進みます。



後ろを遅れて歩く私を振り向きもせず。

オレンジ色のリュックが目印になってちょうど良かった!

道があっても迷いそうで不安。



聞こえるのは自分の足音とウグイスの声



ヤマツツジだろうか、まだ蕾が付いてるけど、ツツジの季節は終わってるし。

ツツジではないのかな?調べても分かりません。



この日、多少は目が良くなったかなあー

緑に癒された一日。いや半日だった。



これから咲く花が多いかな。

ガマズミを覚えたんだけど、それかな?



木々の香りを辿っていくと、たまに花の香りがしてきます。



足元に花弁がぱらぱらと落ちていたので、ふと見上げると、こんな花が。

なんの花か、知ってたら教えてくださいな。



ぐるっと回ると、さっきの分岐点に出ると言ったダンナさんの記憶は正しかった。



苔を見てると目からマイナスイオンが体中に充満する感じ。



皿ヶ嶺もなかなかの急勾配な斜面。覗くと怖い。ここで足を滑らせたら…なんて良からぬ想像をしてしまう。


赤い花がらが落ちていると、上を見上げると。



もしかしたら紅ウツギかしら。



切り株うさぎは、どんどん変顔になってたからシンプルなうさぎさんに戻しときました。



シンプルイズベスト!?  また変化させていってくださいねー



こちらも蕾? ウワバミソウ?





ウサギの耳みたいな葉っぱはギンバイソウ?

もう少ししたらギンバイソウのお花畑になるのよね。



下を向いて咲いてる淡い薄紫の花は、ダンナさんがすれ違ったご婦人に教えてもらったらしいけど、瞬時に忘れたらしい。 なんとかソウって言よったって。

サワルリソウ…  綺麗な名前。



小さな小さな白い花。

なんとかクルマ…  私も瞬時に忘れる。

クルマバソウが正解。



下りは辛そうだったダンナさんでしたが、痛くない降り方を試行錯誤してました。

無事に風穴まで降りて来られました。

青いケシの花も蕾が大きくなってましたよ。 もうすぐ咲きますね。  これからの季節、ここは天然のクーラーになります。



駐車場に戻ってきました。

ヤマボウシがおかえり!って言ってくれたように思えました。



アレだけは見ておかなくっちゃ!

ヒメシャラさま。

一本だけ、木の肌が茶色い樹木のヒメシャラ。

神々しいから、ヒメシャラさまと呼ぶことにしました。



小さな蕾がついてました。

まだ先かな? 花が咲く頃にまた拝みに行かねば。



ミツバツツジ?

まだ残ってくれてました。



トイレの裏の植物園にあった芋の葉みたいなのは、

フタバアオイとは違うけど、アオイの仲間かな?

蕾がありました。



シュッシュッとした白い花はヤマブキショウマと出ましたが、違ってたら教えてくださいな。



この蕾はたしかトラノオ。



これは自信たっぷりに言える。 ユキノシタ

この前の花の森行脚マラソンのコースに群生してた。





シモツケ、こちらももう少しで咲きますね。



ツルアジサイは見応えあり。

巻き付く時に安定感のある木を選んだのかしら?



皿ヶ嶺の駐車場を出ると、白いウツギの花に見送られる。



ここは中山町よりも標高が高いからまだ咲いてるのかな? マラソン当日はもう終わっていました。



ウツギと違う白い花。

ちょっと停車! 運転手は私だから、有無を言わせなく停る。



ガマズミですよね。



また近々行ってみたい、ほんと毎月でも行きたいお山、皿ヶ嶺でした。