忙しかった一日 | 丘に吹く風

丘に吹く風

[癒しの丘ブログ]
整体師の私の日常のこと、
景色の写真やグルメ写真などを綴っています。


今日の朝ごはん。
四つ切り食パン、カフェオレ、野菜ジュース、ヨーグルトに美生柑。
ジャムはブロ友kokkoさんお手製のサクランボのジャム。美味しい!

朝はパン食がほとんど毎日。



洗濯だけして、母の転院の為に入院先に急ぐ。

この度はベテル病院でリハビリすることに。

三度目の入院で、また一から検査して、手続きの書類を記入した。細かい説明を受けて、きめ細かい看護ならではかと想像する。

持ち物、下着に靴下の一つまで記名をしなければならなくて、そんなこともしていたら、もう1時を過ぎていた。

今度は父をメガネ屋さんに連れていかねば。

お昼ご飯をゆっくり食べる時間はないので、ちょうど通りがかりのパン屋「sora」さんでパンを買うことにした。



2階は人気のランチのお店「MORI CAFE」さん

そういえば最近行ってないなあー



オシャレパン屋さんは、お客さんもオシャレ系。

美味しそうなパンがたくさん並んでいました。



注文してから揚げてくれる揚げパンは時間が無いので今日はパス。



映え系サンドイッチは値段もいいので、普通のサンドイッチにする。

飲み物も注文出来るのでイートインも出来るんだけど、急ぐから車を走らせながら食べる。

結局今日は朝も昼もパン食に。



その後父を迎えに行ってメガネ屋さんへ。

家に帰ったらもう5時だった。

ほんとは午後から畑を手伝う約束してたのに、遅くなった。

まだ日が高いので、それからそら豆とブンドウ豆の収穫だけしに行くことにする。

一日お留守番のカナも一緒に。



豆ご飯は来年からスナップエンドウだけにしよう。

豆ご飯嫌いな長男の嫁ちゃんは、豆の食感のザラつき感が苦手というので、スナップエンドウならザラつき感は無く、プリっとしてるのできっと食べられるのでは。



今年のそら豆の実入りはどうかな?

ダンナさんは小さいのが好き。小さいのだけを集めて食べます。



ライムの花が咲いてます。

いい香りを放つ時期は過ぎたみたいです。



ブドウもスクスク育っています。



畑から帰り、急いでご飯作り。今日はさすがに疲れました。


さて、父のメガネなんですが、

再検査の結果、新しくしたメガネはやっぱり間違いは無かったです。

お店の人曰く、高齢者あるあるらしく、見えにくくなったメガネでも長年かけ続けていると、新しく作り直しても、景色が変わることにすぐに脳がついていけないためかどうか、前の方がよく見えたと言われることが割とあるんだそうな。

まずは10日間我慢して使ってみてくださいと。ダメなようなら遠慮せず言ってくださいと。

やはり慣れが必要なようです。丁寧な店員さんの応対に父も納得したみたいで、まずは一安心です。


こういう事がこれからも増えていくんだろな。先日のNHKの番組で、親の看取りをテーマに放送してたけど、ある人は寝たきりのまま、まさか100歳になっても生きるとは思いもしなかったというようなことを言われた。長生きして欲しい気持ちと現実の大変さの狭間の葛藤が伝わってきて、私も複雑な気持ちになりました。

今はただ出来るだけ寝たきりにならず、出来るだけ元気で長生きしてほしいと願うだけです。