Dapper Denizens 11.4 Update まとめ | SMITEあれこれブログ

SMITEあれこれブログ

パッチ情報を自分なりの感想交えて日本語化しています。
SMITE以外の事は書きません。

予想通り新しいアイテムが追加される。

新スキン

Vizier Eggbert Breakington Ra(ラー)

 

Dapper Catter Bacchus(バッカス)

 

Nurse Nightmare Izanami(イザナミ)

 

Phantom Seas Poseidon(ポセイドン)

 

Trash Goblin Scylla(スキュラ)


全体的な調整

レベルが低いプレイヤーがレベルが高いプレイヤーを倒した場合のボーナスXP倍率が【1.3倍】から【1.2倍】へ減少した。


コンクエストの調整

◆新たなボス「Bull demon」

ファイアジャイアント(FG)が出現する時間までの前座として、「ブルデーモン」という新たな目標が追加された。

・ブルデーモンはFGが湧く場所に試合開始後【2分】で出現する。

・ブルデーモンは試合開始後15分経過すると出現しなくなり、FGと入れ替わる。

・上記に伴い、FGが出現する時間が試合開始後【10分】から【15分】へ変更された。

・ブルデーモンを倒すとチーム全体へゴールドとXPが配られ、固有のバフを獲得する。

・このバフは「Bull Demon's Sight」といい、60秒間敵のワードを視認し、壊せるようになる。

・ブルデーモンは倒されてから2分後に復活する。

 

FG側の小目標的な意味合いなのか、唐突にジョストから牛のおじさんが出張することになった。

ジョスト通りのモーションであればグルグル回るだけであまりダメージを受けずに攻略可能と思われるが、どれほどのものかは実装されてのお楽しみ。

微妙そうならこの前のお散歩タイタンみたいに削除される可能性もある。

 

◆ジャングルモンスターについて(概要のみ)

細かく書いてたらめんどくさいキリがないのでざっくりと概要のみ。

・ゴールドフューリーのデバフ効果が少し弱くなった。

・ミッドハーピィのヘルスが減少した。

・ナーガ(テレポーターの上のやつ)のゴールドとXPが増加した。

・シールドバフ(デュオ側のやつ)のゴールドとXPが減少し、2匹のお供が削除された。

・クールダウンバフ(ソロ側のやつ)のゴールドとXPが減少し、新たに効果が追加された。

・クールダウンバフの新たな効果は5秒毎に全てのスキルのクールダウンが0.5秒ずつ下がる。

 

◆インベイドペナルティ

序盤に敵陣へ侵入した際に発生するデバフ効果が【5%】緩和された。


アサルトの調整

◆ゴッドのリロール回数について

ゴッドの引き直しが【2回】まで可能になった。

これに伴い、マッチロビーでの待機時間が【15秒】延長された。

 

やったぜ。

 

◆タワーについて(概要のみ)

・タワーの体力が減少した。

・タワーの攻撃力が増加した。

・タワーの防御力が減少した。

・ダメージ軽減率が【50%】追加された。

・コンクエストのように、両脇に要塞(バスティオン)が追加された。

 

アサルトで時折発生する、タワー下に引きこもってゲームが進まないストレスを軽減させるため、要塞がコンクエストから輸入された。

前みたいに引きこもってばっかりだとタワーが簡単に折られてしまうようになるよ。

 

◆回復オーブについて

オーブの出現タイミングが変更された。

・中央レーンは試合開始後【1分】に出現する(変更なし)。

・レーン両側のヘルスオーブは【2分30秒】に出現する。


デュエルの調整

色々とBANが出たり入ったりしていたが、一度全てのBANがリセットされ、下記のゴッドがBANされることとなった。

 

Nut(ヌト)

Bake Kujira(化け鯨)

Maman Brigitte(ママン・ブリジット)

Charon(カロン)

Ix Chel(イシュチェル)

Marichoras(マルティコラス)

Surtr(スルト)

Maui(マウイ)

Ishtar(イシュタル)

Lancelot(ランスロット)

Yu Huang(ユー・ファン)

Shiva(シヴァ)

Atlas(アトラス)

Cliodhna(クリオドナ)

Charybdis(カリュブディス)

Morgan Le Fay(モーガン・ル・フェイ)

Gilgamesh(ギルガメッシュ)

Tiamat(ティアマト)

Danzaburou(団三郎)

Tsukuyomi(月読)

Cthulhu(クトゥルフ)

Baba Yaga(バーバ・ヤーガ)

Mulan(ムーラン)

Haimdallr(ヘイムダル)

Yemoja(イェモジャ)

Persephone(ペルセポネ)

Olorun(オロルン)

Horus(ホルス)

Set(セト)

Jormungandr(ヨルムンガンド)

Merlin(マーリン)

King Arthur(アーサー王)

Hera(ヘラ)

Pele(ペレ)

Baron Samedi(バロン・サメディ)

Chernobg(チェルノボーグ)

Achilles(アキレス)

Cerberus(ケルベロス)

 

勘の良い人は気づいたかもしれないが、新しい順に38体BANされている。

今回は古いゴッドを使って楽しんでね!ということらしい。


アイテム調整

Sphinx's Baubles

値段が【2,450円】から【2,900円】へ値上げされた。

 

デメリットを消したら普通に使えるアイテムとして人気になってしまいましたとさ。

値上げしすぎな気もするが確かに元が安かった。


Conduit Gem

ミニオンに対するダメージが1スタックあたり【2】から【1】へ減少した。

 

ここ最近はガーディアンソロの頼もしい味方としてレーン処理を大きく支えていた。

非常に面白いアイテムではあったが、ウォリアーソロの立場が危ぶまれてしまうためここで弱体化。


Stormseeker(新アイテム)

【基礎性能】

1,900円

+15 物理攻撃力

+20% 攻撃速度

【効果】

敵ゴッドに通常攻撃を命中させると、攻撃速度バフを獲得する。

1スタックあたり【0.15%】攻撃速度が増加する。

このバフは永続的なものであり、最大999までスタックする。

 

弓矢系列ツリーに新しいアイテムが追加された。

殴れば殴るほど永遠に攻撃速度が上がっていく。

単純に考えて100発当てれば15%上がるんだからまぁまぁ悪くないが、基礎スタッツが貧弱な気がしないでもない。

その分値段が安いので、最序盤に買えればそこそこいい仕事をしてくれるかもしれない。


Equinox(新アイテム)

【基礎性能】

2,200円

+25 物理攻撃力

+20% 攻撃速度

+7% 移動速度

【効果】

敵に通常攻撃を命中させると【2+1*レベル】回復する。

相手がゴッドだった場合は回復量が2倍になる。

敵の背後から通常攻撃を命中させると【15+3*レベル】物理ダメージを追加で与える。

 

ゴールデンブレードが削除され、代わりに最強の馬の名を冠したアイテムが追加された。

昔のバーサーカーシールドのように、殴ると回復する。

おまけにロキのパッシブのような能力を搭載しており、読むだけで強いアイテムであることが分かる。

オシリスとベローナが積む未来が見える見える…。


Arondight

値段が【2,600円】から【2,500円】へ値下げされた。

効果によるバフの持続時間が【8秒】から【10秒】へ延長された。

効果によるダメージが【20】から【30】へ増加した。

 

隠れる系ゴッドに対する特攻アイテムとして実装されたが、他のアイテムが優秀すぎてこいつを入れる隙間がない。

特攻アイテムとしてだけでなく、普段使いして欲しいので強化が入った。


Gem of Isolation

効果のクールダウンが【5秒】から【2.5秒】へ短縮された。


Frostbound Hammer

効果のクールダウンが【5秒】から【3秒】へ短縮された。

 

悲しいぐらい誰も積まないのでスロウ兄弟に強化が入った。拙者は好きですけどね。


Fighter's Mask

被ダメージ増加デバフが【6%+レベル*0.25%】から【6%+レベル*0.1%】へ減少した。

与ダメージ増加バフが【6%+レベル*0.25%】から【5%+レベル*0.25%】へ減少した。

レベル20換算で被ダメが【11%】から【8%】、与ダメが【11%】から【10%】へ変更されたことになる。

 

少々火力も落とされたが、被ダメがかなり緩和された。

硬いキャラで暴れ回りたい人はどうぞ。


Divine Barrier

横幅が【20ユニット】から【30ユニット】へ拡大された。

クールダウンが【110秒】から【100秒】へ短縮された。

 

Greater Divine Barrier

横幅が【20ユニット】から【30ユニット】へ拡大された。

クールダウンが【90秒】から【80秒】へ短縮された。

 

Blessed Barrier

横幅が【20ユニット】から【30ユニット】へ拡大された。

クールダウンが【90秒】から【80秒】へ短縮された。

通常攻撃ダメージバフが【10%】から【15%】へ増加した。

 

説明を聞くだけで弱そうで、実際使ってみても弱かった。

というかシェルやスプリント、ホリフィックを差し置いてこいつを積む理由が全く無い。

せっかく作ったのでHi-Rezも意地になっているが、このデザインならどれだけ強化しても積まないです。というかトートの通常スキルでほぼ同じ事ができる時点で存在意義が皆無。

これいらないからHogにして。


Vision Shard

視界の半径が【35】から【45】へ拡大された。

 

前回クールダウンが短縮され、今回で通常のワードと同じ半径になった。

かつては劣化ワードと言われていたが、これなら通常のワードよりも優秀かもしれない。


Wing Shard

移動速度バフが【10%】から【15%】へ増加した。

 

こちらも前回クールダウンが短縮され、更に効果が1.5倍になった。

十分使える。


Pele(ペレ)

Eruption(スキル2)

内側の基礎ダメージが【70/115/160/205/250】から【60/105/150/195/240】へ減少した。

外側の基礎ダメージが【140/180/220】から【130/170/210】へ減少した。

 

詳しくは後述(一番下の項目)するが、スキルの発動タイミングに調整が入り、使い勝手が上がっていることを考慮しての弱体化らしい。


Izanami(イザナミ)

Spectral Projection(スキル2)

基礎スロウが【18%】から【20%】へ増加した。

1スタックあたりの追加スロウが【6%】から【10%】へ増加した。

 

Fade Away(スキル3)

クールダウンが【17/16.5/16/15.5/15秒】から【一律15秒】へ変更された。

 

あまり知られていないが、イザナミの2番はスロウ中にキルすると永続的に強化される。

これまでは2回強化しなければ上限の30%に達しなかったが、1回の強化で済むようになった。


Yu Huang(ユー・ファン)

Master of the Dao(パッシブ)

スタック1個に必要な時間が【6秒】から【3秒】へ短縮された。

 

Flames of the Phoenix(スキル1)

炎上ダメージが1tickあたり【5/6/7/8/9】から【5/7/9/11/13】へ増加した。

 

Dao Cultivation(スキル2)

1撃目のダメージスケーリングが【35%】から【40%】へ増加した。

2撃目のダメージスケーリングが【50%】から【60%】へ増加した。

 

個人的には今でも割と満足していたが、更にパッシブが溜まりやすくなった。

メインダメージソースのスキル2種も強化されて火力満足。

あとはULTをもう少し当てやすくしてください(懇願)。


Maui(マウイ)

基礎能力

基礎攻撃速度が【1.2】から【1.4】へ増加した。

 

Solar Swing(スキル3)

スタンが【1.1/1.2/1.3/1.4/1.5秒】から【一律1.5秒】へ変更された。

マナコストが【70/75/80/85/90】から【一律60】へ変更された。

 

ターザン強化する暇があったら1番をもっと使い勝手の良いスキルにしろ。

チャージまでさせて単体をクリップルだけというのがしょっぱすぎる。

投網にして扇形範囲内を絡め取るぐらいにしろ。


Lancelot(ランスロット)

Camelot's Quest(パッシブ)

スタックの上限が【60】から【40】へ減少した。

1スタックあたりの移動速度が【0.3%】から【0.45%】へ増加した。

1スタックあたりの通常攻撃軽減が【0.3%】から【0.45%】へ増加した。

 

Skilled Strikes(降りてる時のスキル2)

盾攻撃の基礎ダメージが【40/70/100/130/160】から【45/80/115/150/185】へ増加した。

 

Quick Turn(乗馬時のスキル3)

クールダウンが【4秒】から【2秒】へ短縮された。

 

スタック条件が大幅に緩和されたことでかなり使い勝手が良くなったと思われる。

ソロでもやってればあっという間に上限に達するんじゃないだろうか。


King Arthur(アーサー王)

基礎能力

通常攻撃によってアイテム効果が発動するようになった。

 

地味だが重要。積むアイテムの選択肢が大幅に増えた。


Chang'e(チャンゲ)

Jade Rabbit(パッシブ)

ウサギの移動速度がチャンゲの移動速度の【3.5倍】から【5倍】へ増加した。

スキル使用中の移動速度ボーナスが【25%】から【40%】へ増加した。

被ダメ増加デバフの持続時間が【4秒】から【5秒】へ延長された。

 

ウサギが急ぐようになったことはもちろん、スキル使用中の高速移動はかなり嬉しい。

最近は謎のアンチヒール取り上げの刑を受けて可哀想だったからこれぐらいして差し上げろ。


Heimdallr(ヘイムダル)

Piercing Sight(スキル1)

剣はヘイムダルの頭上ではなく、【前方55ユニット】の距離に出現するようになった。

スキルを再使用してから着弾までの時間が、剣の距離にかかわらず一定になった。

クイックキャストではスキルキーを押さない限りターゲットが自動的に表示されなくなった。

インスタントキャストではターゲットが自動的に表示されなくなった。

 

剣の位置が遠いとそれだけ着弾までの時間が長くなっていたが、これでどこからでも同じ時間で着弾するようになった。

基本的に前向きにしか使わないので剣が前方に出現するのもありがたい。


Surtr(スルト)

Flames of Muspell(スキル1)

スタックの上限が【200】から【999】へ増加した。

これにともない、スタック条件が下記のように調整された。

ゴッドではない敵に”当てる”と1スタック

ゴッドではない敵を”キルする”と2スタック

ゴッドに”当てる”と3スタック

ゴッドを”キルする”と5スタック

1スタックあたりのダメージが【5】から【1】へ減少した。

 

上限がアホみたいに増えた代わりにダメージが下がった。

ただし溜めやすくもなっているので、戦績次第では実質強化か。


使いやすさ改善

Quality of Lifeと題して使い勝手を向上させる目的の調整は別項目にするらしい。

ということで以下は強化・弱体化ではなく使い易くする為の調整。

 

Nut(ヌト)

Convergence(スキル1)

スキル使用中もスキルをキャンセルし、使わなかった弾が戻ってくるようになった。

 

あんまり使ったことないからよく分からんがそういうことらしい(適当)。


Cupid(キューピッド)

Share the Love(スキル2)

ハートがもっと近くにまとまって出現するようになった。

 

クソほどありがたい。

これでサポートが周囲をランニングせずに済む。


Cabrakan(カブラカン)

Refraction Shield(スキル2)

パッシブによる防御バフはダメージを受け続けている間は切れなくなった。

 

乱戦中も切れないのはありがたい。


Hercules(ヘラクレス)

Earthbreaker(スキル2)

スキル使用中もカメラを動かせるようになった。

 

Excavate(ULT)

スキル使用中もカメラを動かせるようになった。

 

この前のユミルと一緒。

得られる情報が増えるから良いことではあるんだけど最初は少し戸惑う。


Achilles(アキレス)

Combat Dodge(スキル3)

クイックキャストではスキルキーを押さない限りターゲットが自動的に表示されなくなった。

インスタントキャストではターゲットが自動的に表示されなくなった。

 

よく分からんがそういうことらしい(適当)。


スキルのタイミング調整について

Hi-Rezの独断と偏見により、「ちょっとスキルの出が遅いかなぁ」と感じられたスキルがほんのわずかに早くなったらしい。

あまりにも項目が多すぎるので割愛いたします(無慈悲)。

興味のある人は公式サイトを参照されたし。


ご質問について

当ブログでは皆様からSMITEに関するご質問を受け付けております。

ビルドの考え方やゴッドの使い方、コンクエストの学び方等、幅広く対応しております。

需要が高いと判断したら個別に記事化もいたします。

もちろん匿名でも構いませんので、お気軽にコメント欄にておたずねくださいませ。

 

また、マシュマロという形で質問箱もご用意しております。

 


以上。