なんたって富士山が見たい 静岡おでん! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


日本平から久能山東照宮と廻り、そろそろ友人とお別れの時間時計


丁度お昼過ぎ・・・最後に案内して頂いたところは



「静岡浅間通り」 (あさま通りと思ったらせんげん通りでしたぁあせる



なにかむかしの面影を残す懐かしさを感じる商店街でした



静岡のひとは、小さい頃は駄菓子屋さんで、大人になったら居酒屋でおでんを食するそうな


その、静岡おでんの名店・・・創業から65年、継ぎ足し継ぎ足しされてきた汁は「真っ黒」


「名代 静岡おでん おがわ」





店頭にはお総菜をはじめ、おにぎりなんかが並べられています




その奥におでんがグツグツ・・・おいしそう・・・食欲がぁ~ニコニコ音譜


女将さんが取り分けてくれました




常連さんなのか、ここの大旦那さんなのかはてなマーク


お店にすっかり溶け込んでいましたね目




これが「静岡おでん」 たまご、牛すじ、だいこん、黒はんぺん(これが定番)


あれ、後なんだっけはてなマーク


とにかく18種類ぐらいあるので忘れちゃったあせる



だし粉をたっぷり掛けて、ついたての奥・・・テーブルで頂きます(小あがり有り)



さっそくかぶりつく、旨い、味が浸みている、黒はんぺんふわふわ・・・


見た目よりしょっぱくなく、いい味出してますグッド!


焼き鳥と同じように食べた串の数で値段が決まるんですね!!


あっという間の完食でした



まぁ、それにしても懐かしい雰囲気です


常連さんも一見さんも楽しめる、まさに大人の駄菓子屋さんでしたねよろこび!



   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・静岡の旅 まだ続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・