熊本小旅行~映えスポットめぐり~ | いわクリ日記

いわクリ日記

長岡京市 いわきクリニックIC 院長 岩城佳津美(Katsumi Iwaki)がお届けする、なんでもありの勝手気ままなブログです。

皆さま、こんばんは照れ音譜

 

最近、更新がまめまめしいでしょニヤニヤ

 

なぜかというと、そこそこ長い医者生活において、初めて学会のスライド作りやら執筆原稿やらの雑用仕事がほぼない状態なのですよ、今キラキラ!

 

素晴らしくストレスフリーで、心身ともに健康だと感じます(笑)。(締め切りに追われる強迫観念みたいなんが常にありましたからあせる

 

とはいえ、基本仕事というか書き物は嫌いじゃないので、溜まりに溜まっているモニター様のご紹介とか、こんな仕事に関係ないブログとか、楽しみつつ書いていこうかと。(仕事に関係ない記事の方がアクセスが伸びるという・・・笑い泣き、嬉しいような悲しいような~)

 

てことで、こちらの記事の続き下矢印

 

 

こじゃれた古民家カフェ『隠れ茶房 茶蔵カフェ』さんでランチをしたあと、車で走っててみつけたここ、

 

image

 

なんかジブリっぽい風景雲

 

廃線になった、旧国鉄宮原線の北里駅跡のホームが残っていました。近くには「近代日本医学の父」、北里柴三郎の記念館があります。北里柴三郎はここのご出身なんだそうです。

 

image

 

トトロが出て来そうでしょ。

 

 

次に立ち寄ったのは、「くじゅうわいた展望公園」という、いまいちコンセプトのよく分からない公園真顔

 

ちなみに入園料は300円なんですが、入り口に人はおらず勝手にお金入れて入るシステム。

 

 

連休だというのに、ほとんど人いない・・・・滝汗。大丈夫なの?

 

 

が、ここはとんでもない穴場でした音譜

 

 

それが、この展望ブランコビックリマーク

 

image

 

image

アルプスの熟女、ハイジ(笑)。

 

九重連山に向かって飛び出しそうな、このブランコがほ~んまに気持ち良くて爆  笑ピンクハート

 

image

・・・木の根元がややボロボロなのが、ちょい怖いけど滝汗・・・汗。あ、ちなみに事故が起こっても一切責任持ちません、自己責任でどうぞ、て書いてあったわあせる

 

だいたいこんなインスタ映えするスポットって、行列ができて、ささっと写真だけ撮ったらハイ交代~パービックリマークみたいなとこが多いけど、ここは誰もいなくて貸し切り。

 

私もたまたま通りがかりに「展望ブランコ」って書いてるのを見て立ち寄ったのですが、まだあまり知られていない穴場の映えスポットじゃないかなと。

 

image

 

ブランコの立ち漕ぎ、ってなん十年ぶりニヤニヤ?・・・漕ぎ方忘れて、全然揺れない(笑)。

 

 

ここは紅葉の時期とかもキレイなんじゃないかなと思います。

 

阿蘇に行かれることがあれば、お天気よければ是非おススメしたいスポットです指差し

 

 

 

で、次に向かったのが、阿蘇でお気に入りスポット「そらふねの桟橋」

 

以前、一人旅で訪問して下矢印、とても良かったのでパパさんも連れていってあげようかと再訪しました。

 

 

image

この日もお天気よくて、とてもよい見晴らし。

 

image

 

image

パパさんはひたすら撮影係スマホ(笑)。

 

そらふねの桟橋カフェで、今度こそコーヒーを飲むぞコーヒー!と思っていたのに、この日もカフェは閉まってました悲しい

 

連休に開いてないってことは、もうやってないんかな?

 

image

 

また来るときは、コーヒー持参で(笑)。こちらもアクセスが非常に悪いので、人が少なく穴場です。(運転に自信のある方)

 

ここで、そろそろタイムオーバーあせる、飛行機の時間に間に合わなくなりそうだったので、空港へ。

 

熊本はとても良いところです照れ

 

これにて熊本完結ニコニコ

 

ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

いわきクリニックICのホームページはこちら

 

ピンク音符フィラー注入についてあれこれ詳しく解説「Dr.Iwakiのフィラー道場」ブログはこちら

 

 

むらさき音符症例写真やクリニックからのお知らせはこちら

 

ブルー音符わたくし個人的な趣味の風景写真はこちら


ピンク音符我が家のにゃんこたちはこちら

 

 

フォローしていただけると嬉しいですラブ