皆さま、こんにちは
今日は休みで、目覚ましを掛けずに寝たら、目が覚めたら11時半でした。
歳をとったら、朝早く目が覚める……というのは都市伝説か。
今、ロサンゼルスが火事で大変なことになっています。
私は、SNSでフォローしているポール・マッカートニーのバンドのギタリストBrian Mayさんの投稿で9日に第一報を知りました。
街の中心部は無くなり、生まれ育った家も学校も灰になり、思い出だけが残っている、と。
あれからもう10日も経つのに、まだ燃えているところがあります。
Googleマップでロサンゼルスを見てみると、山火事情報が随時更新されています。
これだけの規模の火事🔥なのに、死傷者が比較的少ないのは不幸中の幸いでしょうか。
ニュースでも報道があるように、特に富裕層の豪邸が立ち並ぶ地域、パシフィックパリセーズが壊滅的な被害を受け、その被害総額がとんでもないことになっているらしいですが、何億、何十億する豪邸の中には、とんでもない美術品や宝石、ブランド物、高級車……などがあったはずなのでで、例えば3億円の家が全焼したらその倍ぐらいの損失になるのではないでしょうか……。
先日、南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起きる確率は80%程度と、ニュースで発表されていました。
……微妙なところやな…。
南海トラフ地震が起こった場合、長岡京市は震度6という予測です。
まぁ家は多少壊れるかもしれないけど、倒壊まではいかんかな。
ロスの火災や、南海トラフ予測などで改めて思うのは、形あるものは、いつ消え失せる分からないということですね。
諸行無常。
我が家は、建物の火災保険はバッチリ掛けてありますが、家の中のものに関しては、正直燃えてなくなると困る……というものがあまりなくて。
燃えたら困るものは、にゃんずたちと、フリーズドライのとむたん、ぐらいか。
高級なブランド品や、宝石もほとんどないし。
あ、仕事のデータが詰まったパソコンは、困りますね。(いやー、データが全部なくなっちゃったんでと、今お受けしている学会の発表は全部断れるかも)
かといって貯金をせっせと貯め込んでいるわけでもなくて、形の残らないものに散財しているかも。
人生で一番お金を使っているのは、昔も今も間違いなくライブなどのチケット代やと思いますわ。最近は、旅費、飛行機代かな。
高校生の頃から、バイト代はほぼ全てライブのチケット代に消えてましたから。
何にお金を使うか?
それは価値観人それぞれですが、例えばエルメスのバッグやハリーウィンストンの宝石をズラ〜っと並べたとて、ロスのように災害が起これば一瞬で全て灰になってしまうわけで。
ダイヤモンドなんて、化学式「C」ですから。火事になったら、最終的には二酸化炭素になってしまい、灰すら残らないという……。
やはりお金は生きてる間に、どんどん経験に使うのがええんやないかな、と改めて思いました。
形としては残らないけど、経験は間違いなく人生を楽しく刺激的に豊かにしてくれるし、思い出という形で心の中に残ります。収納場所も要らないし、火事になっても燃えないし。
なんでも良いと思います。食べるのが好きな人は食を楽しむ。たまには良いホテルでのんびりしてみる、とか。
綺麗になることで気持ちが前向きになり、人生が楽しくなるので、美容にお金を使うのもよいと思います(宣伝ではありません笑)。
子供にお金で財産を残すとロクなことにならないので、死ぬまでに全部使い切ってやろう、と思っております
いわきクリニックICのホームページはこちら
フィラー注入についてあれこれ詳しく解説「Dr.Iwakiのフィラー道場」ブログはこちら
症例写真やクリニックからのお知らせはこちら
わたくし個人的な趣味の風景写真はこちら
我が家のにゃんこたちはこちら
フォローしていただけると嬉しいです。