晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜 -12ページ目

晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜

晩婚さんの生活をゆっくり四コマなどで書いていこうかなあと思っています。
今は、婚活から結婚までも日常に混ぜていこうかなあと…

しんどいことも多かったですが、今思えば、必要なことだったのかな?

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

こんばんは

 

 

 

突然ですが、現在、家を建てようと頑張っています。。。

 

 

旦那さんは、実家のローンを組んじゃってるので、二人の貯金あるだけで建てます。

 

なのでちっさいお家です。

 

 

立てる場所は新興住宅地。小さい子供がいっぱいで、とても子育てにはいい環境です。

お向かいには同級生の子もいます。

 

 

ちょっと気になるのが、私のお家が建つ区画、BIGなお家ばかりなのです。

うーん、ハウスメーカーも大手ですな。。

 

 

 

我が母は、大きさは小さくても、見た目がチープだと一軒だけ浮く!と、外壁は、プラス百万でもいいやつにしろ!と今もめてます。

 

 

確かに外壁、ノーメンテの外壁にすると塗り替えしなくていいし、見た目も安っぽくない。しかし百万以上アップ。。

 

 

あるだけの貯金出し切って建てるってことに不安もあるのにお身体壊したらアウト)無利子で母が貸してくれるとは言うものの、身分不相応のものに手を出して良いのかしら…とドキドキしてます。

 

 

家を建てるって、決断することが多くて本当大変。。

 

 

ちなみに旦那さんは、私と母と営業さんがもめてても口だしません。

彼が建てたいって思った家じゃないのもわかるのでしょうがないですけど。なんか言って、とも思っちゃいます。

 

 

二人とも歳も歳だし、大きい買い物するのは体力あるうちに!っと思ってやってますが、私は、子育て、家事、仕事、資格の勉強と、あれもこれもふわふわしてます。

 

 

 

コロナのせいで資格試験は今のところ延期ですが、どうなることやら。。

 

 

 

全て体が資本です。毎日、無事にこなせますようにといのってます。

 

 

愚痴っぽくなりました、すみません。

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

 

五月になっちゃいましたねー。皆さん、お変わりないでしょうか?

 

 

コロナウィルス、落ち着いてきたのかどうか…まだまだわかりませんよね。

 

 

なくなってしまう方、コロナで苦しんでいる方、コロナのために経済的に困窮してる方、コロナは憎し!って思うことたくさんですえーん

 

 

でも、あえて、コロナのおかげというべきものがあるとしたら、

 

 

 

 

いままでの日常が、ありがたいって気がつかせてくれたこと、かなと思います。

 

 

おやすみだとどっか行きたくなっちゃうけど、今は行けないから、家族で、家でのんびり過ごす時間が持ててます。みんなで散歩したり、公園に行ったり。

 

普段なら、却下されそうな、思いつかないような過ごし方もできてます。

それは、わたし的には、すごく楽しいものです。

 

家族が元気でいることが何よりありがたい、大切なことだと、今は否応なく実感させられています。

 

 

旦那さんが毎日お仕事に行けるのも、娘のあったかい寝息も当たり前じゃないのです。

 

 

 

ちなみに、今日は、予約制の分譲建売物件を見てきました。歩いて行ける距離だったので。。おねがい

高級ハウスメーカーなので、手は、出ませんが、参考までに見てきました。目の保養になりました。

 

 

 

 

あ、話は変わりますが、今週も、セヴンティウイザン、良かったなあ。胸が熱くなる。NHKさん、いいドラマありがとう!

 

 

 

 

早く、コロナウィルスが落ち着きますように。

 

 

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

 

コロナ落ち着かないですねえ。

 

連休明けどうなることやら。。

 

 

 

私は四月から、社会復帰!とお仕事に行ってるのですが、このコロナの影響で、ひまでひまでしょうがありません。

 

 

私は、教育関係のところに出向くお仕事なんですが、子供がいないんじゃあ、しょうがないですよね。

だったら私も、お休みしたいのですが、そうはいかず、座ってるだけでもいいから、いてくださいと言われてます。まあ、お役所なので、お給料の心配はないのですが……

 

 

 

周囲はひまなりにも何か仕事はあるらしく、私だけ、がっつりひまなんです……。

雑用なんでもします!って書類や用具の点検とかもあらかたやっちゃったし…

 

 

時間立たないし、辛あぁ。

 

 

 

 

 

 

 

ということが多かったですが、少し、うれしかったことも。

 

 

 

自分の保険証が来たことです。

自立ちょっとだけした気がします。

 

 

前職を辞めて、初めて夫の扶養に入った時も、ちょっとうれしかったですが、やっぱり、扶養から出たいって気持ちもありました。年一回の提出ですが、書類とかめんどくさいし。

 

 

 

あー、明日からまた仕事かあ。暇だろおなあ。

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

 

皆さん、ご覧になってますでしょうか?

 

 

セヴンティウイザン

 

 

NHKのドラマで、70歳にて自然妊娠して出産するお話。

 

 

 

主演は竹下景子さん、旦那さんは、小日向文世さん。

 

 

 

超超高齢出産なのだけど、SFっぽさはなくて、普通の出産のあれこれです。

でも、高齢夫婦の絆や、長年子供を欲しかった気持ち、自分と重なることが結構あって、二人のやりとりにうるっときます。

 

 

最後に「いのちのうた」とともに流れる、乳児の写真にまた涙腺がゆるみます汗

 

 

 

無事産まれて、超高齢出産育児も楽しみです。

 

 

 

おススメドラマです。

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

もうすぐ、凍結卵を更新するか否かの時期になります。

 

はじめの妊活の時、夫婦の話し合いで、

 

 

 

 

もし、障害がある子供が生まれても大事に育てよう、だから出生前診断は受けない

 

 

 

ということを話し合っていました。

 

 

 

 

娘は、ありがたいことに、全くの健康体で生まれてきてくれました。

 

 

 

もう一人我が子となると、娘の妹弟、として考えてしまいます。

 

 

 

もし、障害があるとわかったら、親亡き後の娘の負担を考えてしまう。

 

 

 

 

それなら、もう産まないという選択をとってしまうかもしれない。

 

 

 

 

その事は命の選択をするという事。

 

 

 

 

私は耐えれるかな。

 

 

 

 

 

 

きょうだいげんかができないのはかわいそうかな、とも思うけど、私が今のままでも幸せで、これ以上望まないのです。

 

 

娘や旦那さんからすると、自己中な考えかもしれないけれど…

 

 

 

 

妊活自体に積極的になれない