晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜

晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜

晩婚さんの生活をゆっくり四コマなどで書いていこうかなあと思っています。
今は、婚活から結婚までも日常に混ぜていこうかなあと…

しんどいことも多かったですが、今思えば、必要なことだったのかな?

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産
→二人目妊活開始

子育て初心者の日常も晩婚夫婦の日常もはさみつつポツポツ書いていけたらと思います。

拙いブログですが、遊びに来てください。よろしくお願いします(^-^)




ブログランキング参加してみました
人気ブログランキングへ
絵日記ランキング

こんにちは

 

娘は2年生になり、自我が目覚めて来たのか、反抗もガンとしたものになって来ました。

 

「お母さんの言い方が悪いから、やるきなくなった!」

「うるさい!聞きたくないっ!」

だの、毎日怒鳴っています。

 

あー、かわいい時期は終わって来たのかなーッと諦めておりますが、

 

寝るときになると

 

 

「お母さん、だいすき、大好きすぎて、イライラする」

 

とか、真剣に言ってきます…もちろん、お母さんも大好きだよと答えています。

 

まだまだかわいいこと言う。

 

ああ、親子って究極の両思いなんだなあ。口にする子しない子はいるだろうけど、子どもって親には無償の愛を向けてくれてるんだなあと思います。

 

旦那さんからはとんと言われなくなった言葉。、

 

いつまでこんなこと言ってくれるんだろう。自分は自分の母に大好きと言ってあげたんだろう。

 

家族は大好きがあたり前じゃなくてちゃんと大好きと伝えようと思います

 

 

子ども園の頃からうすうす思っていたことですが、、

 

うちの娘はモテる女のようです。

 

 

ただ、子ども園では、男の子から「好き」という手紙をもらったり、抱っこしてあげると追いかけられてたり、よく男の子から声かけられるな、くらいだったのですが、、

 

 

 

先日、学校の帰り、私が仕事が休みだったので途中まで迎えに行くと、

 

娘が3人の男子から囲まれて帰ってきていて、その男子達は娘に手を出して

 

「誰と一番仲良し?仲良しの人の手を触って!」

と迫っているのです!娘はもじもじしてスルーしようとしてます

まるでねるとん(世代が感じられますが)のワンシーン。うらやま。

「えっとーおばちゃんはねー」と私が選ぼうとすると…

 

「おとなはだめっ!」

と怒られました…その後も「誰が一番強いと思う?」「誰が一番怖いとおもう?」

など、よくわからない質問をして自分を選んでもらおうとしている男子達…ガーン必死やん

 

我が子だから私にとって可愛い子ですが、多分一般的に言って美形と言われるとそうじゃないんです。娘より顔が可愛い子はいっぱいいます。

 

娘は、贔屓目に見ても、今は前歯が3本も抜けてるし、ムッチとしてるし、走るの遅いし、全体的にトロイし、何がそんなにモテる要素があるのかわかりません。

 

参観日でも、帰りの用意をしてる途中に友達と話し始めて机の上からバラバラと文房具を落としていて、隣のせきの男子が拾ってランドセルに詰めてくれていました(令和の男子優しい)

 

多分私の憶測ですが、娘は、ばばによく面倒をみてもらっているせいか、年齢の割に気がきくのです。つまり相手の喜ぶようなことを先回りしてできるとこがあります。くつをそろえたり、杖を用意したり…

 

近所の男の子のうちに遊びに行った日、その夜に相手のお母さんからLINEがあり、「まーちゃんが、息子に手紙を書いてこっそり棚に置いて行ってくれたのをさっき見つけた、すごく息子が喜んだ」とのこと。

 

内容は「また遊ぼうね、楽しかった」、みたいなものでしたが、置き手紙サプライズ…こういうとこがもてるのかもしれません。。

 

女は顔やスタイルだけじゃないのね、ということを娘から学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

今日はプールの待合室で書いてます

 

さてさて検査結果は…

 

少し改善。

 

まあ、チビっとだけど、健康診断から反省したからかな…?

 

私、本当は摂食障害かなと思う節あり。

なんかお腹空いてないのにドカ食いする日があるのです。

 

過食症かもです。

 

吐いたりしないから、ただ太ってしまうと言うだけだけど。

 

精神科に行くほどでもないのか…でも検診で引っかかるレベルだからな…悩む

 

旦那は娘と同じプールに通い出しましたが、私もとなると家計を圧迫します。

食事療法の方が体重減少には良いと聞きます。

 

娘のプールは、日々上達してます。 飛び込みはまだへっぴり腰ですが

 

爆  笑

ただいま病院の待合室。

 

内科ってお年寄りが多いですねー。

 

でも、当たり前かもしれないけど、みんなスマホ見てますね〜令和のお年寄りたちはすごいなあ。我が母はスマホ持ってますがネットは見ません。

 

ネット見るくらいなら本を読む、テレビみるって世代ですね

 

ただ、スマートスピーカーは私が設置してるので使っています。声で操作が簡単らしいですね。

 

こちらも見守れるし、ありがとう、アレクサ。

 

今日は先週血液をとったものの結果を聞きにきてます

 

ああ、先週の結果が何もありませんように

こんにちは

 

冬ですが、暖かい毎日が続いてますね…

 

さてさて先日、あの通知が、そう、皆様も受け取られるあれ…あの紙

 

 

そう、検診結果の紙です

 

中年になると何が怖いって、幽霊でもゾンビでもなく病気が1番怖い

 

 

じつは、もうアプリで大体はわかっていたのです

 

要精密検査 結果E

 

と言うこと。それが全部肥満が原因だということ。

 

ああ、このパワーワード

 

 

もう、向き合っていくしかありません。死にませんように…