*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚
私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございます![]()
30代後半で結婚した晩婚さんです。
四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。
妊活もしていました。
自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始→妊活諦め、マイホーム目指す!
初めから読んでくださる奇特な方は→初めから
コメントとかもありがたいです
大変、励みになってますー
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚
こんにちは。今日も激熱な日ですね。
ここのところ、毎日、仕事と子育てのみで変化なく過ごしてました。とくに、旦那さんとは、疎遠というか、
帰ってもご飯だしたら、もう娘を寝かしつける時間で、そのまま寝て朝なので、話す時間もありませんでした。
体力があれば、寝かしつけてからもう一回起きて待ったりできるんでしょうが、朝五時起きだと、もう寝ちゃったほうが楽と思ってしまう。40代、本当に体力の衰えを感じます。
こうやって夫婦の会話はなくなるのかな、とか思ってます。一緒に休めるのは日曜だけですが、今日は、お互いの実家で用があるので、お互い自分の実家に帰ってます。さみしい。
旦那の実家は遠いので、帰りはきっと遅くなるし、今日も会話はほとんどなしなのかな
私の中で、仕事が結構負担になってきてるのは実感していて、忙しくないし、残業ないし、責任も軽めだし、週四日勤務で月給、賞与あり、なら、条件的にもいいと思うんですが、んが!やりがいもあまり感じられない。楽しくもない。
それで家でもちょっとイラついたりしてます。
贅沢なのかとも思うんですが、きっと独身の頃のような働き方は難しいと思うし、子供が小さいときは、そばにいたほうがいいと思います。
保育園もいいけど、たぶん子供に聞いたら、おかあさんといっしょがいいってみんな言うと思う。
産休育休使って現場を3年離れるとやはり、だいぶん痛いし、追いつくの時間かかります。私の場合、フルタイムで離れたのは4年になるかな、まったくの専業主婦は一年だったけど、休んで一年目はたくさん仕事の話もあったし、結構条件的にも管理職待遇とかもあったけど、3年もたつとそんな話も来ません。
子供か仕事か、やっぱり男性にはない選択を迫られるのが女性なのかなあと思います。
ただ、娘はかわいいし、母親のかわりはいないけど、仕事の変わりはほかにもいるっていう観点からみると、子供が母親を求めている時期は一緒にいるべきなのか...ああ悩ましい。
人生40過ぎると折り返した感が否めないので、生き方をすごく考えちゃう。もう時間がないよって。
子供が生まれるとき、今まで好きなことしてきたし、仕事もうんと頑張ったし、子供のためにこれから生きよう!って思ったのに、本格的に仕事もしたいって気持ちが出てくる…こまったものです
