晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜 -11ページ目

晩婚さんのよっこら生活〜高齢出産!四コマ記録〜

晩婚さんの生活をゆっくり四コマなどで書いていこうかなあと思っています。
今は、婚活から結婚までも日常に混ぜていこうかなあと…

しんどいことも多かったですが、今思えば、必要なことだったのかな?

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始→妊活諦め、マイホーム目指す!

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

毎日暑いですね〜。

 

さてさて、お気づきでしょうか?

 

タイトルから、妊活が消えとります。プラス、ジャンルも変更!

 

 

子育て記録書くかわかりませんが、妊活しないので、妊活ジャンルからは外れないと〜と思いまして、とりあえず子育てに来てみました。

 

 

いっそのことテーマも変えるかなって思ったけど、慣れないので、変更しませんでした。

 

 

 

 

さて、新しい職場は、、やっぱり慣れません。いや、慣れたけど、なんか違う感は拭えずです。とりあえず一年は続けますけど。。

 

 

それと、生理が二ヶ月ぶりにしっかり来ました。婦人科予約した途端です。

 

そしてものすごい眠気……。

 

 

ああ、ホルモンってすごい影響だなあ。

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

もう、1ヶ月も放置してました。

皆さまお元気でしょうか。

 

 

受精卵を廃棄してから…妊活らしいことは全くせず、

マイホーム作りに奔走し、職場で軽い不適応を起こしたりしてたら、

 

 

 

 

 

生理不順になりました。。。不正出血??

 

 

いつもの生理の日に3日ちょっと出血で止まり、その2週間後にまた出血が始まり……

 

今まで、流産とか筋腫の手術後でも割と正確さを保っていたのに、どきっとします。

 

うーん、老化か?40代前半だけど、妊活終わるって決めたから??

 

 

 

でも一番濃厚なのは職場のストレスかなあ。。からだは正直ですね。

人間関係は、悪くないし、待遇も給料が安い以外は申し分ないです。副業オーケーだし。

 

 

ただ、私のポリシーと合わないだけなのですが、以外にこれがストレスみたいですね。

 

考え方が合わない…間違ってはいないのだろうけど、私とは違うと数ヶ月いてわかってしまった。

 

 

お金持も必要なので、やめはしないけど、長くはいないところかなと思います。

 

 

皆様も体調にはお気をつけください

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

おはようございます。

 

今日は雨が降りそうです。とうとう梅雨入りですね。

 

 

 

 

 

 

 

ところで、先日、とうとう、凍結卵を、廃棄する書類を提出しました。

 

私が、先に署名をして、旦那に渡して署名をしてもらったのですが、何か何か離婚届を書いているような神妙な面持ちでした。

 

旦那が、本当は、もう一回、移植してほしいと思っているのを知っているだけに、ひどいことをさせているのかなと思いましたが、もう財力に余裕がないこと、(新居を現金で購入するため、すっからかんになる予定)体力的にも余裕がないこと、私が仕事を始めたばかりのこと。それらを考えて決めました。

 

 

私は、大人の、お金の面や年齢のことで、一人っ子にする娘には申し訳ないと、本当に思っています。

だけど、旦那さんは、私がいろんな不安を口にしても、具体的に一緒に考えてくれる事はしなかったと思う。だから、ごめんね。。

保存したままだと踏ん切りがつかないから。

 

これで、積極的妊活終了です。

 

 

ま、もし、自然にできちゃったら、、l老体に鞭打って70代でも働きますけどね汗

 

 

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

 

2歳半の娘、もうほとんど言葉に支障はなくなってきてます。

 

おしゃまっていわれますが、最近、口調が年寄りくさくて、驚いてしまいます。

 

 

手を洗ってると、

 

 

 

 

「お水がもったいない!」

 

 

 

お菓子を食べると、

 

 

 

 

 

 

「食べたら、運動しないと!」

 

 

 

 

 

まあ、私も年なので、うちの母だけの影響だけとは言いがたいのですが…あせる

 

 

 

*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚

 

私の拙いブログにいいね!やご訪問ありがとうございますお願い

 

30代後半で結婚した晩婚さんです。

四コマでは、旦那さんと出会う前の5年前の婚活話から書いてます。

妊活もしていました。

自然妊娠→流産→子宮筋腫→不妊発覚→体外受精→流産→不育症発覚→奇跡の自然妊娠→出産→期間を決めて妊活開始

 

初めから読んでくださる奇特な方は→初めから

 

コメントとかもありがたいです

 

大変、励みになってますー

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚

 

凍結卵の更新のお知らせが来ました。

 

私の中では、家を建てるってなってから、正直、二人目の熱は冷めてました。

 

年齢もいっているし、現金で家を買う以上、経済的にも苦しくなる、老後の資金も貯めなきゃならない。

 

仕事も初めて、子育てと仕事って大変なことが重々感じて来ました。

一人の用意と二人分の用意って、すごい大変さは違うと思う。

 

子持ちの友人に聞くと、一人と二人は違うけど、3人目からは一緒って言ってました(四人の子持ち)

 

 

なんかわかるなあ。若いうちならなんとかなってたかもだけど。。うちの旦那さんは、家事も育児も得意じゃなくて、頼めば動くけど、支持なしだと全く動けないし、子どもを遊ばせるのも下手汗

 

 

 

 

 

なのに…

 

 

「もう、この卵、かわいそうだけど、更新はやめよう」

 

 

というと、

 

 

 

「え!移植だけでもしたらいいのに!せっかくだし」

 

 

 

 

とかいうのです。そんなに簡単に移植とか言わないでほしい。

せっかくだからってするものではないのに…仕事の調整もあるのに!ってイラっとしました。

それから話し合いはしてません。なんか、私が気持ちをいうと

「じゃ、いい」とこっちを説得する気もない、家事とかもっとするよ。とかの言葉もない。

 

 

もし、妊娠して、入院中娘どうするつもりなのか。下の子が障害や病気がちだったらどうするのか、覚悟はあるのか、そういうのには、はっきり覚悟は言ってくれません。

 

 

もし、万が一、自然妊娠を再びしたら、育てるつもりでも、その他は、あまり考えられなくなって来ました。

 

 

娘を一人っ子にしてしまうことに申し訳なさは、あるけど、、その分愛情をかけて育てようと思います。

 

 

 

旦那さんと話せば話すほど、妊活終了かなあ。って気になって来ます