旅・・・メルマガ “メガホン侍” 伊藤央の『現代武士道のススメ』より | 世のため人のため~“メガホン侍” 伊藤央

世のため人のため~“メガホン侍” 伊藤央

代議士秘書10年、山口県防府市議6年。現在は東京都小平市議(2期目)。地方から日本を改新し、世界を救うことを目的に活動中。日々街頭に立ち、思いと政策を訴える“メガホン侍”。




無料メルマガ 週刊“メガホン侍”伊藤央の『現代武士道のススメ!』

このメルマガでは、政治から少し距離を置き、武士道の教えや、武士道精神に溢れる先人の言葉や行動から、人生を燃え上がらせるための「メガホン侍流 現代武士道」を紹介しています。


毎週月曜日の朝、配信しています。

明日は【第28号】を配信予定です。


今回は、バックナンバーから4月18日に配信した第21号を転載いたします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“メガホン侍” 伊藤央の『現代武士道のススメ!』


★ 旅 ★
                   
                  
                  配信日:平成24年4月23日
_____________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆游学


「遊学」とは故郷を離れ、よその土地に赴き勉強することを言います。

元々は「游学」と書かれていたそうです。

「游」には、「泳ぐ」「ぶらぶらする」「動きまわる」というような意味があります。


「可愛い子には旅をさせろ」という言葉があるように、生まれ育った土地、普段生活をしている土地を離れ旅をすることは人間の成長につながると考えられてきました。

昔の旅は非常に過酷だった。

その経験が糧となるという意味もあるのでしょう。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


◆遊学して得ることあらば


吉田松陰先生は高杉晋作に

「遊学して得ることあらば、すなわち帰りて国につかふる。是れ志士の常なり。」

という言葉をおくったそうです。


旅によって多くの学びを得ることを松陰先生は自らの経験から知っておられました。

ですから、松陰先生は弟子たちに対して、旅をすることを勧めたのです。


しかし、それはただ己の成長のみを目的にしたものではありません。

学んだことを国のために活かすのだと仰っています。


ここに自分の利益と国の利益を一体と考える武士道精神があります。



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


◆飛耳長目


「飛耳長目」という言葉があります。

「耳を飛ばして遠くのことを聞き、目を開いてよく見なさい」という意味です。

松陰先生は学び、成長のためだけではなく、世の中の出来事に常に敏感であるためにも旅を推奨しています。

広く情報を収集し、判断材料とすることを勧めたのです。


現代ではインターネット等の普及により、簡単に世界中の情報が手に入るようになりました。

ネットの情報や書物で知識を得ることも必要で、おおいに活用すべきですが、実際に見聞きして感じることも大切です。


現代では、日本中、いや、外国を旅行することも非常に手軽になりました。

我々はもっともっと旅をすべきではないでしょうか。


昨今、政治家の外遊が批判されることも多くなりました。

しかし、政治家にはもっともっと旅をしていただきたいと思っています。

世界を知らずして、日本を導くことは出来ないでしょうから。


ただ、それが本当に国のために、国民のために活かされるものであるかどうか、その意識を持って旅をするかどうかが大きな問題なのですね。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


以上、“メガホン侍” 伊藤央の『現代武士道のススメ!』第21号より転載。

是非、こちらから購読をお申し込みください。
   ↓
http://melma.com/backnumber_192250/


↓ ランキングに参加しています。応援バナーのクリックをお願いします! 


にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ








伊藤央のfacebookページもご覧ください!
日々の雑感や、ブログの更新情報、街頭演説スケジュールなどをお伝えしています。


世のため人のため~ “メガホン侍” 伊藤央です!

Facebookページも宣伝



私が所属する林英臣政経塾のHP及び、メンバーの公式サイト一覧です。

林英臣政経塾

塾長 林英臣

塾頭 新村和弘(静岡県浜松市議)

岡本忠藏(京都府議)

田沼隆志(千葉市議)

石川勝(元吹田市議)

福丸孝之(茨木市議)

渡辺裕(四条畷市議)

出田裕重(南あわじ市議)

坂元大輔(議員志望)

久野晋作(千葉県我孫子市議)

畑中政昭(高石市議)

嶋野浩一朗(摂津市議)

工藤裕一郎(元横浜市議)

小坂英二(東京都荒川区議)

千住啓介(兵庫県明石市議)

倉掛賢裕(大分県大分市議)

井坂信彦(元神戸市議・衆議院兵庫県第1区予定)

清水正康(長野県宮田村議)

辻宏康(和泉市長)

神谷宗幣(吹田市議)

松尾崇(神奈川県鎌倉市長)

三藤雅道(豊中市浪人中)

古賀壮志(東京都日野市議)

占部走馬(茨木選出大阪府議浪人中)

上田光夫(茨木市議)

山口克浩(京都府八幡市議)

吉田康人(高槻市長浪人中)

奥山渉(柏原市議)

畠中光成(衆議院兵庫県7区予定)

古川裕紀(佐賀県神埼市議)

冨安正直(元福岡県苅田町議)

伊藤央(元山口県防府市議)

南出賢一(泉大津市議)