水不足?ダムの様子は・・・。 | 世のため人のため~“メガホン侍” 伊藤央

世のため人のため~“メガホン侍” 伊藤央

代議士秘書10年、山口県防府市議6年。現在は東京都小平市議(2期目)。地方から日本を改新し、世界を救うことを目的に活動中。日々街頭に立ち、思いと政策を訴える“メガホン侍”。


今日は議会は休みです。

なので、午前中、同じ会派の原田洋介議員と♂二人でドライブ。

防府市内で溜池から水を引く田んぼで、水が足らずに田植えが出来ないところがあるという話を聞いていたので、「飲料水はどうだろうか」と、島地川ダムを視察に行ってきました。

東京では利根川水系の水が例年より2割少なく、このままだと夏には取水制限・・という話もあります。高知県ではこのまま雨がなく、ダムの貯水率が15%を割れば、4次制限が行われたとか。

確か、2年前だったと思いますが、その時の水不足のときにも、二人でダムの様子を見に行ったことがあります。

島地川ダムに着いてみると今回はそれほど少ないという印象は受けませんでした。管理事務所の方に貯水率をお聞きすると、70%弱とのこと。

それでも例年の今の時期に比べると、やはり水は少ないそうです。

入梅と聞いてからも、あまりまとまった雨は降ってないです。雨が降ると憂鬱ですが、この時期は必要ですね。

ウチの野菜たちも雨が降るとなんだか元気になります。やっぱり水道(いや、井戸水でした)と、何か違うのでしょうね。