ブリトラ道中膝栗毛、本日発売! | ブリーフ&トランクス 伊藤多賀之オフィシャルブログ「ホルモンは飲みにくい」Powered by Ameba

ブリーフ&トランクス 伊藤多賀之オフィシャルブログ「ホルモンは飲みにくい」Powered by Ameba

【ブリトラ】ブリーフ&トランクス 伊藤多賀之オフィシャルブログ「ホルモンは飲みにくい」Powered by Ameba

皆さん、お元気ですか?

遂に本日、ブリトラ2年ぶりのNEWアルバム、
「ブリトラ道中膝栗毛」がリリースとなりました〜

わーい!わーい!わーい!

今作は、過去最高のモノを作れたと言っても過言ではありません。
持ってるパワー、全部絞り出しました

(パワー使い過ぎちゃって、次の作品、これを越える良いモノ作れるのか心配なほどです。笑)

発売日を迎えると、いつも思うんですが、
親が子を旅立たせる時のような気持ちです

今日から、この曲達は、みんなのモノです。

遊びもほとんど断って、毎日引き蘢って、
命かけて作ったようなものですので、
みんなにたくさん愛してもらえる事を願っています


そして、いつもチープなブリトラにしては珍しく、今回のNEWアルバムのジャケットは、衣装も借りて、頑張ってたくさん撮影してきました。ブックレット全ページに写真入ってます。まさに写真集みたいな感じです。
配信もありますが、今回は特にCDがオススメですよ。

使わなかった写真をチラ見せ。

写真は全部、僕の地元、静岡県伊東市で撮影してきました。
これは大室山頂上から。


こちらは城ヶ崎海岸。
リアス式海岸です。
(まさにグロリアスです。グロテスクなリアス式海岸〜♪)


この写真使いたかったんですが、
撮影当日、雪がチラつくほどの極寒で、
カメラマンさんも手が震えるほどだったのか、
軽くピンボケしちゃってたのでボツになりました。
でもいい写真。


そんな訳で、アルバム聴いた感想とか、
たっくさん教えてくださいね。
それが次へのパワーの源になっていますので

そして、例の4/2赤坂BLITZライブも、あと一週間となりました!
当日の模様は、公開収録し、DVD化が決定してます

ご来場者全員のお名前をエンディングロールに載せちゃう企画もありますので、ぜひ一生の思い出を一緒に作りましょうね

うおおおー、楽しみだー。

で、4/4にはタワレコ新宿店で、インストアライブもあります。
ブリトラがインストアやるのは、なんと15年ぶり。
これまた楽しみです。ミニライブなので、
内容的にはどうやっても赤坂BLITZには勝てないと思いますが、
4/2来れない方は、ぜひご参加くださいね。無料だし!

そして只今は、
4/2に向けてバンドリハ真っ最中です。

かなり良い感じで進んでいますよっ!
超ご期待くださいね


PS。そうだ!ツイッターで「ブリトラ道中膝栗毛」のライナーノーツ的なのを2週間かけて掲載してたものがあるので、ここにもまとめておきますね

 

「オダギリ的人生ラジオ」今回、DJのオダギリジョージさんがアルバムをナビゲートしてくれてます。軽くイラっとくる独特なしゃべりで、気持ち悪い写真も ジャケットに掲載されてます。オダギリさんと僕が似てると言う人もいますが…(謎)。

「発砲スチロール」は、ドSな彼女が発砲スチロールをキュルキュル擦って彼氏を攻撃してくる、鼓膜が痛くなる毎日。そんな彼女を発砲スチロールで殴りたいと思いながらも、結局のところは、発砲スチロールで君を包んで守りたいというラブソングです。

「洗濯機」は、洗濯機も使えない家事の苦手な女の子と付き合っている彼氏の心模様を歌っています。乾燥機を回し過ぎて、LサイズのTシャツが縮んでSサイズになっちゃうような悲劇を目撃しても、それでも、そんな君を愛し続けるラブストーリー。

「メラメラスクリーム」ブリトラとしては初のファルセット(裏声)を多用した新境地。見てはいけないものを見てしまった時、人は一体どうなるのか。声の高さの限界に挑戦しました。これ以上は無理です笑。https://youtu.be/h6iU01HvsN0

「下痢気味」は、タイトルそのままの内容で、なんのひねりもありませんが、ストリングスアレンジに力を入れて、美しいのか汚いのかわからない感じに仕上げました。僕は風邪か下痢かだったら風邪の方がいいです。特にデート中の下痢は辛すぎますよね。

「ズッキーニ」最近のオシャレなパスタ屋さんとか行くと名前がなんだかわからないモノって多くありませんか?以前、妹と「ズッキーニって名前がエロいよね(笑)」と話が盛上がった事があり、そこから育てて超アッパーチューンに仕上げました。

「別売りの悲しみ」これはアコギを主体に弾き語りっぽく作りました。いろんな「別売り」に何度も悲しい思いした子供時代を思い出して、そのシステムを世の中から撲滅させたい気持ちを込めました。ライブハウスのドリンク代別とか…(笑)

「水族館」水族館や動物園に行くと、人は、たいがい2文字だけで感情を表現しています。「デカっ!」とか「すごっ!」とか。
僕もそうなっちゃいますが、高等動物である人間に期待して、もっとボキャブラリー出してこうぜ!っていうロックな曲です。

「渋滞37キロ」昔、高速で大渋滞中、おしっこしたくて限界に達して、ペットボトルの口をニッパーで切って広げてそこにおしっこした事があります。700mlくらい出ました。でも女の子はそんな事できないので、男に比べて女の子って不利だなって曲です。

「引きこもリズム」引き籠もりは、今や社会問題となっていますね。僕はほとんどの作業が自宅なので、自動的に引き蘢りになっちゃうんですが、そんな引き籠もりの切なさと実情を歌にしてみました。でも、引き籠もりもなかなかいいもんですよ。自由で。

「変わりゆく街で」今回のアルバム唯一の細根くん作詞作曲&メンボーカルの曲です。心が屈折した僕にとってはあまり書く事がない、穏やかな風景の曲を細根くんが書いてくれました。付き合っている相手に別れを伝える瞬間って本当に心苦しいですよね。

「禁断の恋唄」男が好きな男を好きになってしまった女の子の恋心、逆に、女が好きな女を好きになってしまった男の子の恋心など、どうしようもない切なさを爽やかにハモっています。絶望感溢れる歌詞に反しての、ポップなアレンジがお気に入りです。

「ホルモンを飲む瞬間」僕のソロ時代からライブ定番曲であった曲をブリトラバージョンにしてパワーアップ。ホルモン、いつ飲めば良いのか今だに答えがわかりません。好きな人が噛みまくったホルモンを口移しできる愛はありますか?僕は…無理です笑。

「マザーコンピューター」4年前に僕の母が60歳を迎えた時、僕からのお祝いとして「母に捧げる歌」という曲を作ってCDにしてプレゼントしました。その原曲を元にブリトラバージョンにし、母と子の絆をテーマにした実話に基づいたストーリーの曲です。


…以上です。

ブリトラの最新の熱い魂が、
無事にあなたの心に届きますように

今回のブログ、長っ!