『いとう伸』のオフィシャルブログ -10ページ目

『いとう伸』のオフィシャルブログ

講演家・営業経営コンサルタント、いとう伸。
講演家としては異例の口コミと紹介で年間公演数160回超☆☆☆
著書『つかみ一秒、あと楽勝!』『一夜漬け、伝わる!プレゼン』TV出演、「スター☆ドラフト会議」、「ありえへん∞世界(特別講義)」他プレス多数。

これも出版効果なのでしょうか^^


講演家の仕事に加えて、

営業コンサルで人気者です。


初めて担当するセミナーもそうですが、

本番のための、

けっこう、事前準備がたいへんです。


接客・販売の向上であれば、

覆面観察やら、業界調査やら、トップ営業マンヒヤリングも、

とにかく成果のためには、

事前準備あるのみです。


さて、

お待たせしました!

アマゾンキャンペーンの特典でもある
出版記念講演会in東京会場
ワンコイン500円で開催します。

(キャンペーン参加の方は無料)


詳細は、最後に。

こんにちは
いとう伸です。

日本はせまいっ・・・
と思わせる出来事がひとつ。
先日のことです。
講演を終えて、
広島駅のカフェでふぅ~っと一息、

さっ
東京に戻ろうと、外へ出たら、
「顔」
が視界に飛び込んできました。


その「顔」も、
わたしの「顔」に気づいて、
ジッと、見つめて1、2、3、
パッと表情が変わると、
「いとうさん!」
数年ぶりの再会ですが、一気に記憶はつながります。

その方は、
世界中を飛び回って営業を極めたスゴイ人物。
「顔」というより鍛え抜かれた「表情」が
わたしの記憶に焼き付いていました。

新刊でご紹介していますが、
「表情の豊かさで記憶に残るか忘れるかが決まる」
つまり、
1営業・販売の成功はタイミング
2タイミングが合っていなくても、
 そのときが来たら思い出してもらえることが大事
3「顔」=「表情」を磨くことが、成約の確率を高める

あなたが、
ケータイショップ販売員だとしましょう。
平日の夕方に立ち寄ったお客さんに、
丁寧に説明しました。

どうやら複数の候補があるようで、迷っています。
納得はされたものの「週末にゆっくり決めます」と帰宅。
その週末は天気よく外出して、忘却の彼方へ・・・

次の週末は雨・・・
なんとなく気分一新したくなってきたお客さん、
フッと「あなたの顔」が脳裏に浮かんで、
「決めようかな」とあなたの店に足が向かいます。

店に入ると、
キラキラっと輝くあなたの微笑みを見つけたお客さんは、
脳内のミラーニューロンが刺激されて微笑みが伝染します。

その結果は…
「まいどあり~」

さて、
このように、
「顔」が大事だよ、
「表情」でつかまなきゃ、
「出会って一瞬でつかめ」
なんて、能書きをたれるわたしですが、

実際に会ったら・・・
「なんだ・・たいしたことないなぁ」
「ぜんぜん、つかまれないや」
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・




なんてこと、
あるかも知れません!

なので、
500円握りしめて、
6月29日は、神田へ確かめにきてください。

■いとう伸・出版記念講演in東京

日時:H25年6月29日(土) 11:00~
参加料:500円/お1人様
場所:東京神田駅周辺(詳細追ってお知らせします)

お申し込みは、下記フォームから送信ください。
⇒ http://t0ee.net/kc218/2511


『2030 年あなたの仕事がなくなる』

ドキッとするようなコピーが目について
思わず買ってしまいました。

先のコピーは
週刊 東洋経済(3/2)
の、メイン見だしです。

・残る仕事
 VS.消える仕事
・ノマドは食えるのか
・新しい働き方
・デジタル失業

こんなコピーがおどります。

概要は、

1 グローバル化
2 ITやロボットが労働者を置き換え
3 経済成熟と人口減少、将来不安

により、今後仕事が激減する。

そして、2011年秋に
小学生となった子どもの65%は、
将来、今は無い仕事に就く…

という記事が、組まれていました。

今後20年間で、職業はそれほど
変化する…という内容でした。

またセンセーショナルな見出しで
不安をあおって…
という見方もありますが、
いやいや、結構
現実感あるかもね…
というのが私の感想です。

なぜかって?
自分の歩んできた人生においても
かなりの変化を感じるからです。

私が高校生のとき、
仕事はあふれていました。
どこも人不足で、
求人はもりだくさん。
”仕事にあぶれる心配”
など皆無でした。

ものづくり、営業、建設関係など
給料が良かったし、
正社員の募集が圧倒的でした。

もう、引く手あまたです。
地元の田舎ですら、そんな状態でした。

でも今、地方で
そんなに仕事があるようには思えません。

ソフトウェア、ネットの進化によって
ビジネスの効率化とスピードが
どんどん加速しているのを、
ひしひし感じます。

この10年、『商品販売外交員』
いわゆる”営業職”という人々の
母数が激減しました。
2000年→2005年の5年間で、
30%も従事者は減ったそうです。

2006年~2012年では、
もっとかも知れません…
ああ、恐ろしい

代わりに増加したのは…
介護、ホームペルパーなどの求人です

そんな中、『商品販売外交員』
という職業は消滅するのでしょうか?


………
……


いいえ!
形態をかえて、その需要は
ますます増えています。

・サービスマンが 営業センスを持つ!
・配達員が 営業センスを持つ!
・事務担当者が 営業センスを持つ!
・社長が 営業センスを持つ!

つまり

"営業”だけ”をやっている方は減少しても
”営業”の役割は増しているのです!

さまざまな業界の講演に
呼ばれる私としては、
それを肌感覚で実感しています。

どんな仕事にも、
”営業センス”は、必要です。
私も常にセンスを磨いています。

なので、このブログを
読んでくださっている皆さんも
”営業センス”
これを意識して、日々取り組んでみてください。

おはようございます、

いとう伸です。


まずは、お礼をさせてください。

私の新刊

『出会って一秒!「5」感で

 相手の心をつかんで離さない超営業術!』

が、Amazonにて、

2部門1位を取得することができました!!


⇒ http://www.bookcampaign.com/itoshin/



参加いただいた方、

ご紹介いただいた方、

本当にありがとうございました。



早い方ですと、

そろそろ、お手元に届いていますかね?

楽しみながら、

読んでいただければ、幸いです。


好きな飲み物でも、傍らに置きながら。



「楽しんで」これがポイントです。



私もそうなのですが、

「しなければならない」という意識で、


さあ!勉強するぞ!

よし!がんばるぞ!


と気合いを入れても

ものの5分で集中力は途切れます。

そもそも、続きません。



私の場合、

行動を拘束されると、


思考停止状態。


いくら正いことでも、



「これをしなければならない」

「あれをしなければならない」



という意識では、頭に からっきし入ってきません。

それどころかシャットダウンしてしまいます。


でも、


「あ、これは面白い」

「こんな捉え方あるのか・・」


など、


自分なりの「楽しさ」「面白さ」

を見つけながらだと、

何時間でも飽きません。




楽しいから続く。

続けるというのは、

難しいが故に、出来ると

ものすごいパワーになります。


継続は、力なり。

この言葉は本当です。


営業も同じです。

楽しいから、続く。

続くから、成果が出る。

成果が出るから、続くのではないのです。


そもそも営業(販売・接客等)は、

人とコミュニケーションできる

楽しい仕事だと思います。

その反面、いろんなしがらみが、

くっついてきやすい 職業でもあります。


ノルマだったり

制約だったり




でも仕事の根幹である、

「働く」

=ハタラク

=端を楽に…


という、ことには、変わりはありません。


誰かの役に立っている、と感じると、

純粋に嬉しいですよね。


逆にここを外すと


『なんだかしんどいな』

『何のために仕事をしているのか…』


と、なってしまうのではないでしょうか。

目標を達成しても、

「なんだかむなしい」感覚に襲われたり…



ちなみに、私の周りも

トラブルや障害、ありますよ。


皆さんと同じです。


ビジネスをしているわけですから。

ビジネス=人間のかかわり合いですから、

そりゃぁ、いろいろ おこります。


でもそんなとき、

いちいち腐っていては、自分のためにも、

周りのためにも、なりません。


起こってしまったことは仕方ない。

再発防止や、別のアプローチに切り替えて

淡々と、進むだけです。


そういう意味でも

「楽しんで」

「おもしろがる」

これ、と~っても大事ですよね。


仕事を、楽しみましょう。

仕事を、おもしろがりましょう。






おかげさまで、

2部門第一位取得いたしました~

ぃやった~パチパチパチ☆


ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。

感謝申し上げます。

純粋に、嬉しいです。ありがとう。目





そしてこのプロジェクトに関わってくれた

みなさま、ありがとう!



ああっ!

…忙しくて、忘れてた 汗

という方もご安心ください。

本日夜の23:59まで参加可能です。

⇒ http://www.bookcampaign.com/itoshin/

今すぐ、購入頂いたら間に合います(^_-)☆



24時間365日、Amazonさんは

販売できるんだから、スゴイですよね~。

しかも疲れ知らずで正確。

パソコンは偉い。

だから上手におつきあいしたいものです。

インターネットが発達して

メールやネット上でのやり取りが増え

対面・電話でのコミュニケーションが

減った。人間らしくなくなった。


もっと人間らしくあるべきだ。

という意見もありますが、

メール、いいじゃないですか。

便利だし。一度に情報を共有できる。

ただし、使いようだと思います。

微妙なニュアンスや、本人でさえ気づいていない

心の揺れ、等は対面や電話でないと伝わらない事もあります。

そこは人間の人間たるゆえんで、

Yes、NOでは集約できないこともある。


だから使いようだと思う。

正確さを重視し、間違えたくない情報は

メールでやり取りし、

ここのニュアンスが…とか

キックオフミーティング、

感情を伝えたいときはやはり対面。

5感のうち、刺激できる部分が圧倒的に多いです。

人間は

見た情報>聞いた情報

のがドカンと記憶に残ります。

相手の記憶に残るには…



アレを鍛える必要があるのです♪

⇒ http://www.bookcampaign.com/itoshin/

アレを鍛えると自分自身も楽しくなるので

一石二鳥ですよ。


ではまた~

Amazonセールス・営業ランキングで1位獲得!

⇒ http://p.tl/XGlt


ご支援頂いたみなさま、

感謝申し上げます。


総合部門では現在第84位。

1位目指してがんばりまっす!!!

3月25日・26日期間限定
Amazonキャンペーンはこちらからどうぞ。
7大無料プレゼント特典つき

⇒ http://www.bookcampaign.com/itoshin/




『いとう伸』のオフィシャルブログ-キャプチャ