★2023年、仙台三十三観音歩いてめぐる旅開始 | 人生の迷いを手相で解き放ち、輝く未来へと導きます。あなたの道ひらき手相鑑定士 いたばし千賀子

人生の迷いを手相で解き放ち、輝く未来へと導きます。あなたの道ひらき手相鑑定士 いたばし千賀子

手相鑑定、タロット占い、心理カウンセリング
あなたの道ひらき手相鑑定士 いたばし千賀子

あなたの道ひらき手相鑑定士

いたばし千賀子です。

 

 

■2023年度の仙台三十三観音歩いてめぐる旅

始まりました。

 

まずは土曜コースの4月15日開催。

集合は地下鉄東西線・川内駅

 

第一札所の法楽院へ

 

街中のお花が鮮やかです。

 

imageimageimage

 

 

imageimage
午前中は小雨程度で、サクサク進みました。
 

途中

秀林寺さまで大黒天さまを参拝。

本堂は工事中で12月に完成予定だそうです。

 

 

 

 

 

また、輪王寺さまの参道に寄ったり

 

 

 

 

 

 お昼はこちら

どれをいただいても美味しい

マルホカフェさん。

ランチはドリンクとお餅つき。

たまらん(^^)♡♡♡

 

 

 

 

 

 

お昼を食べた後から

雨足が強くなりあせる

コースを変更して歩きました。

 

資福寺さまの観音堂

 

 

 

八重桜満開

 

 

 

最後は青葉神社さまへ。

清々しい。

ヒメシャガ

image

 

各札所では参拝と皆でご真言と般若心経を唱えます。

 

 

仙台三十三観音のご縁で集まった方とは

初めてでもすぐに打ち解けて気さくにお話ができる

そんな雰囲気があります。

 

各札所にはそれぞれ伊達家ともゆかりがあったりと

歴史のお話をするのもとても楽しいです。

 

参加者さんと

この時代、この場所で出会うことお話ができることが

なんだかとてもうれしいさを感じるちかこですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

仙台三十三観音歩いてめぐる旅

まだまだ募集しております。

ご一緒に巡りましょう。

 

日程が変更になっております。

ご都合が合う方お待ちしていまーーーーす。

 

 

4月18日(火)9:00~16:00変更

       ↓
4月28日(金)9:00~16:00

 

 

開催日:平日コース・土曜コースあり

➀仙臺三十三観音其の壱・北寺町コース

地下鉄東西線・川内駅 9時集合
4月15日(土)9:00~16:00 終了
4月18日(火)9:00~16:00中止、日程変更

       ↓
4月28日(金)9:00~16:00

➁仙臺三十三観音其の弐・新寺コース

JR仙石線・榴ヶ岡駅 9時集合
5月13日(土)9:00~16:00
5月17日(水)9:00~16:00

③仙臺三十三観音其の参・万葉コース

地下鉄東西線・薬師堂駅 9時集合
6月13日(火)9:00~16:00
6月17日(土)9:00~16:00

④仙臺三十三観音其の四・衆生コース

JR東北本線・南仙台駅 9時半集合
7月5日(水)9:30~16:00
7月8日(土)9:30~16:00


参加費
2,500円(税込・保険料込)
※お昼代と交通費は各自でご負担ください。
(コースによって公共交通機関を利用する場合があります)
※御朱印をいただく場合も各自でご負担ください。

 

 

平日コースと土曜コースで開催です。

仙台市内を

四季の草花をめでながら

歴史に触れながら

地元の美味しいものを頂き

歩く健康を目指して

仙台三十三観音を歩いて巡りませんか。

 

きっとあなたの祈りが観音様に届き

心がとっても満たされると思います。

 

 

 

 

仙臺三十三観音巡礼
三十三観音霊場巡拝の三十三という数字は

法華経の観世音菩薩普門品に観音が
三十三身に変化して衆生を救うと
説かれているところからきており、
この観音様の三十三変身になぞらえて
大和長谷寺(奈良県)の徳道上人が
八世紀はじめの養老年間
近畿地方の三十三ケ所の寺々に
霊場を設けて巡拝した
これが西国三十三観音巡礼のはじめとなり
その後、永延二年(988年)
花山法皇によって中興され
一般に行われるようになったという。
仙台の三十三観音札所は
四代藩主・伊達綱村公の時に
選定されたと伝えられている。

『仙台第一番札所・法楽院 由緒書より』

 

 

 

■2023年の仙台三十三観音歩いてめぐる旅

 

①北寺町コース
(伊達家鎮魂の道)


*川内亀岡の第一札所・法楽院観音堂からスタートするコース。新坂町~北仙台~東照宮~小田原~本町と一番長いコースとなります。途中、仙臺三十三観音の札所以外のところにも立ち寄ります。

 

②新寺コース
(仙台のいしずえをめぐる道)

*仙臺の中心部である新寺や連坊を歩きます。
札所以外の伊達家ゆかりのお寺にも立ち寄ります。伊達家の礎を感じるコースです。一番多く寺社をまわるコースです。
 

③万葉コース
(いにしえから現代をたどる道)

*薬師堂駅から国分尼寺・陸奥国分寺からスタート!荒町~石名坂~長町~向山と広範囲を歩きます。

 

 

④衆生コース
(守り受け継ぐ祈りの道)

*地域の人々が守り受け継いできた観音様を中心に回ります。南仙台~日辺~今泉~上飯田と田園地帯を歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

祈り、ご真言、般若心経を唱えていると

日々を忙しくしている思考が

一旦リセットされ静けさのスペースができる

そんな感じを受けます。

 

 

 

 

一緒に祈りの道を歩きましょう。

 

 

 

主催:ちえのわ

 

今日も読んでくれてありがとう。

またブログ書きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

ポッチと頂けると

ちかちゃんよろこびます^ ^


カウンセリングランキング


占いランキング

 

 

フォローうれしい。

フォローしてね!

 

ご登録後スタンプを送信してくれたの方には
あなたへのカードからのメッセージが届きます。


====================

 

 

・あなたの一番の味方はあなたです^ ^
あなたの情熱、表現したい気持ちを
出していこう。
その力があなたにはあります。
あなたの道ひらきをお手伝いさせて頂きます。

手相鑑定、タロット占い、
そして、カウンセリングであなたが
前に進むように心もサポートします。

 

 手相を学びたい方にオススメ!