あなたの道ひらき手相鑑定士
いたばし千賀子です。
先日、この方
の企画で
出羽三山リトリートに参加しました。
出羽三山とは
山形県の「羽黒山」「月山」「湯殿山」
の総称です。
古くからの山岳信仰の山、修験の山、出羽三山。
出羽三山の山は
「羽黒山」→現在の山
「月山」→過去の山
「湯殿山」→未来の山
と言われ、江戸時代から三山を巡ることは、
死と再生「生まれかわりの旅」と言われ
広く信仰されてきました。
「湯殿山」は昔から
「語るなかれ」「聞くなかれ」
と戒められた神秘の霊場です。
参道での写真もNG。
情報も流れてきません。
ぜひ足を運んで霊場を
体感してみてくださいね。
「羽黒山」の参道は2,446の階段があります。
この階段がかなりきつーーーーい。
その山頂には出羽三山神社(三神合祭殿)
「羽黒山」「月山」「湯殿山」の三つを
お祀りする神社があります。
月山、湯殿山になかなか行けないという方は
こちらを登拝するといいと思います。
そして、「月山」は1,984mの山で
その山頂に月山神社があり、
月読命をお祀りしています。
山頂の月山神社本宮には
お祓いしてからでないと
入れません。月山神社本宮も写真NG。
私は、この三山でとにかく月山に
登りたかったのです。
死者の魂が帰る山と言われている月山。
どんなお山なのか、どんな景色が見れるのか。
片道3時間から4時間ともいわれる
長距離コースで
はたして私は登れるのだろうか。
不安もありましたが登ってみたいが強かったです。
羽黒山伏の星野先達の宿坊にお世話になり
山頂を目指しました。
大小の岩が多くとても歩きづらい登山道。
しかし、一旦雲が晴れるとその景色は絶景で
山の雄大さに感動でした。
登りも下りもめっちゃしんどかったけど
雪渓も花も蝶も鳥も
目に映る全てが
私を喜ばせてくれ
またきたいと思わせてくれるお山でした。
コバイケイソウ(全草に猛毒あり)
アサギマダラ
お花がたくさん咲いていて
それをみていたら
私の亡くなった近しい人達のことをふと
思い出し、いつも近くにいてくれているんだ
そんな感覚になりました。
そして、星野先達のおかげで無事
月山登拝できました。
本当にありがとうございました。
星野先達とご一緒すると
「祈りは日常」
決して特別ではないということを
気づかされます。
誰かの為に祈る。
自分の為に祈る。
自然や目に見えないものに対しての
畏敬の念を持って祈る。
出羽三山リトリートに参加して
本当によかったーーーー。
私の魂がものすごーーーーく喜びました。
*\(^o^)/*
とても楽しい3日間は
あっという間でした。
企画してくださった米沢さん
そしてご一緒した皆さん
ありがとうございました。
翌日の 庄内龍神巡りは
また今度に^ ^
今日も読んでくれてありがとう。
またブログ書きます。
=====================
◆8月5日(金)開催
残席5
8月20日(土)開催
お待ちしています。
★あなたの手のひらから
たくさんのメッセージを読みときます。
ポッチと頂けると
ちかちゃんよろこびます^ ^
フォローうれしい。