アンコウ鍋 | 一望千里

一望千里

田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら、野菜作り、山菜取り、海釣りなど、日常の出来事を記事にしてお知らせします。

アンコウとエイとカレイをHIさんから貰いました。
 

 

 

正式にはアカエイと言いますが、

エイは左右のヒレの部分と肝だけしか使えないので

半分ぐらい捨てることになり、生ごみに出すのも重くて大変です。

尻尾に棘があり毒を持っているので、刺されると大変なことになりますが、

幸いにも棘を切り取ってありました。

エイは浅瀬の砂に隠れていることもあるので、

海水浴中に刺されることもあるので注意が必要です。

春から夏にかけて産卵するようですが、エイは胎生類なので、

卵ではなく子供を7~8匹産みます。

地方により呼び方も違い、カスベと呼んでいるところもあります。

捌いたものは煮付けにするため小分けにして冷凍しました。

 

カレイはまだ生きていてまな板の上て暴れて困りましたが、

これも煮物やムニエルように切り分けて冷凍しました。

 

■アンコウ鍋

アンコウは2匹なので、1匹を夕食にアンコウ鍋にし、

もう1匹は冷凍しました。

アンコウ鍋には肝が必要なのですが、小さいため肝が少ないため

エイの肝と混ぜましたが、エイの肝は大きいので半分使い、

残りは刺身にしました。

エイの肝は臭みも無く、甘みもあって黙って出したら
牛のレバ刺しと間違うかもしれませんよ。

 

身、皮、胃袋に塩を振り20分ほどしてから湯引きをして

ヌルミをしっかり取ってから鍋に入れます。

肝は細かく叩いて鍋で空炒りしてから醤油、酒、味醂と水を加えて

野菜、アンコウを加えて煮ます。

下ろし生姜を加えると香りも良く生臭みも消えます。

 

1匹でも多過ぎて残ってしまったので、明日味噌汁に使うつもりです。

(アンコウの写真を撮り忘れてしまいました。)

 

 

<フォローしてね!

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。