不登校「無理しなくていいよ」はマイナスです | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

不登校の子どもに対して

 

「学校に行きなさい。」

 

と言うことは

 

 

コントロールであり

 

子どものエネルギーを奪う

 

というのは

 

 

ブログなどを読んで勉強されているお母さんにとっては

 

もうすでによくわかられていることかと思います。

 

 

 

 

 

しかし

 

「学校に行かなくていいよ。」

 

「無理しなくていいよ。」

 

などと言うことも、また

 

 

子どものエネルギーを奪っている場合もある

 

ということは

 

 

もしかしたら

 

気づかれていないのでは

 

と思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さくますのクライアント様は

 

カウンセリングを受ける前から

 

「学校には無理して行かなくていいよ。」

 

と思っていたし

 

実際お子さんにも伝えていたそうです。

 

 

 

 

その頃

 

お子さんはもう、充電もだいぶできていて

 

家では元気に過ごしていたようですが

 

動き出すことはなかった。

 

 

 

 

 

でも

 

カウンセリングを受けて

 

クライアント様が

 

 

学校に行くか行かないかが

 

もう本当にどうでもよくなって

 

 

お子さんに対して

 

「無理しなくていいよ。」

 

と思うこともなくなった頃

 

 

お子さんは学校に行き始めたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

子どもがとても苦しんでいて

 

学校に行かなければと

 

自分を追いつめている場合などは

 

 

「無理して行くことない。」

 

と言ってあげていいと思うし

 

 

子どもの気持ちに寄り添ってあげて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

そうではなくて

 

 

もう子どもが充電が進んできて

 

自ら動き出そうとしていたり

 

 

実際に動き出したんだけど

 

なかなか続けて学校に行けなかったり

 

 

と言う段階の時

 

 

 

 

子どもの様子を間近で見ていて

 

お母さんが心配や不安のあまり

 

 

「無理しなくていいよ。」

 

などと言うケースが結構あるんです。

 

 

 

 

気持ちはよくわかるんですけどね。

 

 

 

 

 

子どもが、疲れや、不安や、劣等感や、焦りや

 

色々と悩んだりもがいたりしているのを見ると

 

 

こちらがつらくなってしまって

 

「そんなに無理しなくても。」

 

って言いたくなるんですよね。

 

 

 

 

 

でも

 

ここはグッとこらえて見守ってあげて欲しいと思います。

 

 

 

 

もちろん

 

子どもがグチや弱音を言ってきた時などは

 

聞いて受けとめてあげるといいですけど

 

 

こちらの心配や不安からの

 

「無理しなくていいよ。」は

 

 

子どもの力を信頼していない

 

マイナス意識ですから

 

 

子どものエネルギーを奪ったり

 

子どもに不快を与えて

 

マイナスが返ってくる可能性があります。

 

 

 

 

 

お母さんは

 

自分に意識を向けて

 

自分の不安に向き合いつつ

 

 

お口チャックで

 

見守ってゆきましょうね。

 

 

 

不登校 逃げたっていいじゃない!

 

不登校 子どもの成長が見たくて泣いた日

 

 

 

カウンセリングは満席にて募集をストップしています。

次回の予定が決まり次第ご案内します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

プレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング