次期CX-5? マツダ創ARATAコンセプト登場 | Italiaspeedのロックな毎日

次期CX-5? マツダ創ARATAコンセプト登場

ということで、マツダは次期マツダ6と言われるEZ-6とともに、マツダ創ARATAコンセプトを北京モーターショーで発表しましたね。

 

これはカッコいいですね。一応コンセプトらしいですが、かなり完成度の高いデザインで、次期CX-5ではないかと言われています。

 

CX-5が魂動デザインで出て、以来第三世代の魂動デザインへと進化しています。極限までシンプルさを追求しており、さらに先進的なシンプルとシャープネスを非常に旨く表現していますね。フロントフェンダー上のボンネットから一直線にテールランプまで引かれたキャラクターラインがシャープさを際立たせています。

 

マツダは、「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」という企業理念にもとづき、新たな価値創造に挑戦したコンセプトモデルで、動きを感じさせる造形の中に、モダンかつプレステージアスな印象を与えるクロスオーバーSUVは、先進的なものを好む中国のお客様に向けた提案であると言っています。

 

マツダ創ARATAのデザインテーマは、「SOULFUL + FUTURISTIC x MODERN」。新エネルギー車による新しい生活様式をイメージさせるような未来的でモダンな造形を、マツダデザインが追い求める"動くことへの感動"や、魂動デザイン特有の生命感を融合させながら具現化したそうです。

 

マツダの言う通り、未来的でモダンなデザインになっていて、中国向けと言っていますが、これは世界に通じるデザインになっていると思われ、欧米や日本でも十分売れるデザインではないでしょうか。

 

中国はナンバー1市場と言っても過言ではないほど大きな市場になり、世界で成功するためには中国で売れるクルマをつくらなければいけません。トヨタのように巨大な資本があれば、国ごとにデザインを変えたクルマを出すことは可能ですが、マツダのように小さなメーカーは国ごとにデザインするのは難しいです。

 

そういった意味では、アメリカと共に非常に重要視している中国市場で初めてお披露目することで中国へのリップサービスも含みつつ、基本的にはグローバルでこのデザインが第三世代の魂動デザインとして世界へ出ていくんじゃないかと思いますが、どうですかね。

 

このマツダ創ARATAはコンセプトですが、2025年には市場に出すらしいです。ということは、もう来年なのでデザインはほぼコレになるんじゃないかと思われます。これがそのまま出たら、レクサス好きな人もマツダに乗り換えるんじゃないかと思えるほどのデザインだと思いますが、どうなりますか。

 

現状はコンセプトであるマツダ創ARATA。是非来年このまま発売されて世界を席巻してくれることを期待したいです。

 

ということで、みなさんはこのマツダ創ARATAいかがでしょうかぁ。

 

 

 

 

★★--------------------------------------★★

   緑の道プロジェクト やってます!

 

 あなたの感動した場所を教えてください。

 是非Facebookページ登録してくださいね!

 

http://www.facebook.com/midorinomichi

★★--------------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

   ↓
にほんブログ村 車ブログへ