音響に関するあれやこれや・・・という話 | 編集人の戯言

編集人の戯言

私めの夢闘派からの独立により、題名こそ変わりますが、やる事は全くかわりません(笑)
ただし、今後は契約している夢闘派さんに加えてクレイジーユニオンさんの話題も増えていきます。

本日も編集人の戯言でございます。

つか、しばらくはこのシリーズで申し訳ありません。

 

11/13高島平大会では音響を流す担当をしてまして、当日選手からCDをかき集めて編集して・・・なんてのをできるだけ避ける為に事前に曲を集めてカード毎に編集しておくんですよ。

で、パソコンをデッキにつないで入場テーマの音をチェックしてたら、伊織選手がやってきて

「あー、すみません。これ、バージョンが違うんですよ」

伊織選手の入場テーマはMIO(現MIQ)さんのダンバイン翔ぶですが、この曲、オリジナルとリテイクがあるんです。

一応、両方用意してたから、確認してもらうと両方とも違うんだそうで・・・

伊織選手曰く、もうひとつバージョンがあって、それを使っているとか・・・

伊織選手のCDを確認すると・・・あ、確かに音程が高いんだ。

データを落とさせてもらってテーマ差し替え。

さてサウンドチェック続きます。

そこにDark soulの加藤選手が登場。

「今、俺と千葉ちゃんの曲はwe are the championなんだけど、Queenじゃないほうなんだけど・・・」

何でも映画ボヘミアンラプソディの奴らしい。

細かいけど、そこがこだわりなんだそうで・・・

さすがこの映画にハマってメチャメチャ観てた男です。

そしてこの人は今「しゃぶ葉」にハマってます→余計な情報。

データを落とさせてもらってテーマ差し替え。

さて、客入れの曲とかはほぼ音響担当に任されているんですが、今回チョイスしたのは「怖い映画音楽」でした。

吉野代表から

「いつもみたいなふざけた奴はダメ」

と厳しいお達しがあったので、泣く泣く・・・あ、いやいや。

新井薫子とか流したかったんですけどね(笑)

羽鳥リングアナだけは理解してくれる。うん、きっと理解してくれる。

 

プロレス会場ではそんなBGM等でも色々仕掛けていたりする事も多々あります。

是非是非、細かすぎるこだわりを見つけてみてください。