どうもぉ〜❗️
透明パーツはガイアノーツのプライマー(ミッチャクロン)を塗った後、同じくガイアノーツのブライトシルバーを塗り、最後にMr.カラーのブラックサーフェイサー1500を塗りました。
アオシマ ナイト2000 を製作しています。
前回、内装にようやく着手し始めたところです。
ダッシュボード付近のLED電飾の仕込みを始めます。
まずは、穴開けから。
メーターパネルの右側をくり抜きます。
ドリルでハチの巣攻撃かタガネでスジボリ攻撃か迷いましたが、ここはスジボリで。
左側も同じスジボリ攻撃で。
仕上げはデザインナイフでこちょこちょと。
続いて、右側のモニタ2台はドリルでハチの巣攻撃‼️
ちょっとズレたところもありますが…
あとは光ファイバーを仕込むところをハチの巣に‼️
K.I.T.Tの部分もハチの巣でくり抜きました。
ダッシュボードはこんな感じでしょうか。
前回、型取りして透明UVレジンで作ったパーツの下地を塗ります。
これはパーツの裏からLEDを照らした時に、内部で光が乱反射することを期待しての塗装です。
具体的には…
あとは実車に合わせて着色します。
そうそう、内装と言えばシート‼️
という訳で、今回はこの辺で‼️
それではまた。

























