あー、ヤバいっす。
タミグラまであと4日…

と思いきや、何と関東大会は中止とのアナウンスが‼️

まあ、この状況から関東からは行きにくいと思ってたし、ホッとしたというかタミヤさんの判断は正しいと思います。
状況悪化したら、辞退しようかとも思ってたんで、渡りに船みたいな感じです。

その例え、そんな使い方かぁ⁉️

ということで、気も楽になったのでリラックスして作業を進めようと思います‼️

今回は、ホイールを塗装していきます。

テストピースで光具合を見比べます。


左から、ガイアノーツのEX-7シルバー、同じく121 スターブライトシルバー、タミヤのLP-48スパークリングシルバー‼️

意気込んでる割には、まったく違いがわからんの…


ガイアのブライトシルバーは粒子感があり、他のものに比べ少しギラついてます。
一番粒子感が少ないのは一番下のEXシルバーですけど、発色の良さでは、タミヤのスパークリングシルバーだったのでこれで吹きます〜‼️


左側が塗装済、右側は未塗装です。

あまり違いがわからんの…

乾燥したらEXクリア塗る予定です。

続いて、スポンサーロゴを準備します。
いつも、概ね5mm角以上の文字や図はカッティングマシンで切り出し、それ以下の大きさのロゴやホワイトロゴ、複雑な図柄のものはプラモでお馴染みMDプリンタで作ってます。


こちらはマスキングシートをカストロールロゴで切り抜いたもの。

わかりにくっ‼️

マスキングシートはカッティングマシンにお任せし、裏貼り用のロゴはMD-5500にお任せしてと。


アキュラエンブレムはクローム調のフラッシュシルバーで。


今となっては、これくらいはカッティングマシンでマスキング作った方がよかったのかもしれませんが、折角作ったんで印刷しときます。


本来、『EDGE』はゴールドですが、メタリックゴールドのインクを反転して印刷するとシルバー面が面になってしまいました。
(当然、裏面がゴールドです…)

キカイに出来ることはキカイに任せ人は独創的な仕事をするべきだと。

とは言え、データ作りやシート準備など御膳立てするのは人間ですけどね❗️

ということころで、今回はこの辺で。
それではまた‼️


あ〜、ヤバいっす…
タミグラまであと5日。
時間があるようで無いです。

タミヤ 1/10 NSXのタミグラ用ボディを製作しています。

久しぶりに1/10を見るとデカっ‼️
(ロウガンには優しいですよー❗️)


さて、ボディのロゴは比較的少なく、後は実車のデザインパターンを見ながらマスキングを行うだけの力技なので、乾きの遅いプラパーツの塗装を始めます。

まずはホイールから。


今回は時間がないので、塗装なしで行こうかと思ったましたが、あまりにも素っ気ないので遠目で見てシルバーっぽく見える塗装にしてみようと思います。

(やめといたら?時間なくなるよー❗️)
↑心の叫び…


ひとまず、ブラックサフを吹いた後、ツヤありブラックを吹きメタリックの下地を作っておきます。

次にウィング。
今回のタミグラクラスはオプションウィングは付けられないカテゴリーですが、コンデレ狙いでウィングを付けます。
当然レース中は外しますよ…


しかし、プラモデラーとしてはこのヒケは直したくなりますね…
(やめといたら?時間なくなるよー❗️)

Honda Racingのロゴを塗装すれば隠れることを期待して心の叫び通りスルーしよかな。


あと、小物と言えば…


ドアミラーですよね❗️
こちらもグレーサフ吹きからの〜ファウンデーションホワイトに。

乾燥させてる間にボディカラーの調合をしましょう‼️

今回の実車のカラーリングはソリッドカラーですが、そのままでは目立たないので、メタリックかパール系を取り入れようと考えてます。

で、気になってるのはカストロールの緑色です。


何が問題かと言うと、普通のソリッドカラーでドンピシャな色を持ち合わせてません。
なので、アクリガッシュの青系と黄色系の色を混ぜて希望する色を調合してみようと思います。


ファスカラーもありますが、ファスカラーを入れると何故かくすんだような色になるのでボツ。


ソリッドカラーとしては、ウルトラマリンとルミレモンを混ぜて右端の緑色がちょうど良い感じでした。
いろいろ試した結果、左下の色に決めました。
配合は…カラーパールグリーン:ビリジアン:ルミ レモン=2:1:1くらいだったかな。


赤はこの二色を混ぜる予定。


ホワイト系はパールホワイトとホワイト、ルミホワイトを混ぜます。

というところで、まだまだ終わりは見えませんが、今回はこの辺で。

それではまた‼️

久しぶりのブログ更新です‼️

いろんなものが放置プレーになってますけど、急遽、最優先事項が…

7月に入って、タミグラ関東大会が開催されるとの案内が来たので申し込んでました。
今回は新コロ対策で静岡のタミヤ掛川サーキットで開催、かつ人数を絞って抽選にすると。
開催まで準備期間もないし、掛川は近くないし、新コロがどうなるかわからないしのサンナイなので、まぁ、抽選通ったら考えようと思ってたらなんと当選‼️

ところが、ここ数日東京都は新コロ感染者の増加により東京在住の身としては他府県への越境自粛するか、開催中止の可能もなくはないかと…

いずれにしても、参加の判断は様子見としておき準備はしておこうかと思います。

と言うことで、レギュレーションに合わせてボディ製作開始します‼️

てか、1週間切ってるし…


今回は、コレ❗️
NSXノーマル仕様です。
が、GT3仕様に仕立てようと思います。

レギュレーションではウィングつけられないけどね…


ロゴデータはチマチマ準備していたので位置合わせから始めます‼️

あ、シャシーはいつものTA07Rです。

今回はこの辺で。
それではまた‼️