時間がない。
時間がないのにブログ、書いてる…

明日は掛川でタミグラ。
しかしまだマスキング中…


間に合うんか⁉️


セオリー通り、黒→グリーン→赤→白の順で塗る予定。


フォントが実車と違うが時間がないのでやむなし…


ビミョーなところでボディ分割されてるお陰で、ロゴも分割を余儀なくされる。
上手く重なればいいなぁ…


この謎な模様。


いつものカッティングマシンで大量生産して…


アプリケーションシートで転写したものです。


最後は、リアウィング❓
緑の模様はジャグワァーのあんよですね。

さぁ、掛川移動のため残り時間はもう僅か。
果たして完成するのか⁉️

ココロの余裕があればブログ更新します…

それではではまた〜


いつものモデラー御用達 ALPS MD 5500 でロゴを印刷しました。


表面に両面テープを貼るため、反転印刷してます。


わかりにくいですが、ジャグワァーはフラッシュシルバー(メッキ調)です。


印刷からの下書き。

試しに少しロゴを貼り付けマスキングしてみます。


ジャグワァーは透明な両面テープで裏貼り。
ラインはタミヤの曲面テープ2mmと3mmを使ってます。

ボディに合わせてみましょう‼️


まずまずかなと思いますが、ラインを等間隔で引いてマスキングするのって激ムズですね‼️
あと曲面テープって段差があるとなんとなくはがれてきてさたり、空気がはいったり。
ちょっと使いにくいところもありますが、フラットな面だとバッチリです❗️



お次はリアウィング。
同様に曲面テープではります。


ボディに合わせるとこんな感じに。


ノーズ部分にロゴを貼ってみましたが、段差とボディポストの位置に空気泡が出来ちゃいますね。
ここはカッティングマシンでマスキング作った方がいいかもしれません。

いや、シャシーもこれから作らないといけないのでこのままにしますぅ〜。

今回はこの辺で〜‼️
それではまた。

タミグラ掛川ですが、抽選結果出ました〜

合格です‼️

長かったですが、タミグラロスからなんとかモチベーションが保てるようになりました。

で、開催まで1週間ほどしか時間がありません。

早速作業に取り掛かりましょう❗️


ボディカットですが、あまりにもカットラインが入り込んでいて、途中の写真を撮ってる余裕がないほど大変でした〜…


ステッカー位置の確認も兼ねて仮組みしました。


このノーズとタイヤハウスの間をくり抜くという作業はなかなか大変でしたよ。
まあ、カッコいいから仕方ないですね。


ジャグワァーの絵は貼り付け位置に段差あるので、カッティングマシンでマスクシート作る方がいいかな。


仮にセナを置いてみた。

という感じで本格的に TC-01 作りはじめました。

それではまた‼️