まいど!気がつけばヨサゲなものも499回目で次回で500回を迎えます。
毎度ご愛読ありがとうございます。
さて、今週のヨサゲなものはお子様向け2点!
・ ドコモが「キッズケータイ KY-41C」を2月24日に発売、+メッセージやカメラに対応
NTTドコモは、京セラ製「キッズケータイ KY-41C」を2月24日に発売したそうです。
記事によると・・・
本製品は「+メッセージ」に対応する。パケット通信料で、家族などの登録した相手とのみ、やり取りできる。通話と「+メッセージ」、GPSに機能などを限定しているため、トラブルを回避できる。
約100dBの防犯ブザーと防犯ライトが搭載されており、防犯ブザーが鳴動したら、緊急連絡先の保護者に発信できる。緊急時には110番、119番など緊急通報もできる。また、保護者のスマートフォンや携帯電話、パソコンから「イマドコサーチ」で現在位置を特定できる。
だそうです。お子様向けケータイとして有名な「キッズケータイ」の新モデルが発売されました。今回のものは、「+メッセージ」に対応していることが特徴です。
月額550円でSMSの送受信が無料、「+メッセージ」で写真・動画が送り放題となっています。
以前の本ブログで、通話機能のない子供用GPSを2点ほどご紹介していました。
上記2点は基本的にGPS機能のみでリアルタイムの通話機能はありません。その分、端末のお値段がお安くなっています。
今回の「キッズケータイ KY-41C」は月額料金の他に、端末一括2万2000円若しくは24回の分割払い月々916円(初回932円)が必要です。
ただ、やはり通話ができるという機能に魅力を感じる場合もあると思うので、用途によって選ぶといいかも知れませんね。
これから、新入学の時期にもなりますのでお子様のいらっしゃる方はご検討になってみて下さい。
桜木電子株式会社は2023年2月20日、Onanoffの子供向けワイヤレスヘッドホン「PlayEars+」について、新規取り扱い開始を発表したそうです。記事によると・・・
大音量による子供の耳への悪影響を防ぐため、音量を75/85/94dBに設定できる3種類のリスニングモードを搭載。また他の音から声を分離して勉強に集中できる「StudyMode」や、音声・音楽をシェアできる「BuddyLinkケーブル」などの機能を備える。
だそうです。子供向けのヘッドホンと言うのは珍しいですね。確かに子供の頃から大音量で聞いていると難聴などにもなりかねませんので、適切な音量で聞くのは重要です。
ワイヤレスですので、首などにコードに引っかかることもなく安心です。
動物の耳をモチーフしたデザインとデコレーション用のステッカーが付属するとのことで、お子様にもウケが良さげですよ。
価格はオープン価格とのことですが、参考までにAmazonでは 8,837円 でした。
新入学されるお子様へのプレゼントなどにいかがでしょうか?
では、また来週!