もう恒例だね・・・
GIGAZINEの記事に、 iOS 16にアップデートしたあとバッテリーの消耗が激しくなったと複数ユーザーが報告 てのがありました。
2022年9月13日から配信されている「iOS 16」にアップデートしたのち、iPhoneのバッテリー寿命が短くなるという問題に複数のユーザーが遭遇しているそうです。記事によると・・・
iOS 16ではリリースから約2週間が経過した時点でもバッテリー寿命に関する苦情が収まっておらず、多くのユーザーが「iOS 16がiPhoneのバッテリー寿命を完全に破壊した」と主張し続けています。
だそうです。先々週の本ブログでもお伝えした”史上最大のアップデート”となるiOS16ですが、バッテリーの問題が発生しているようです。
記事にもあるようにiOS更新後はバックグラウンドでアプリの最適化ほか色々なことが行われており、バッテリーの消耗が正常に戻るまでには数日かかることもあります。ただ、今回はそれがかなり長くなっているということみたいですね。
実は、同様のことはiOS15の時にも起こっており、本ブログでも iOS 15.4更新後にバッテリーの消費が異常に激しいと一部ユーザーから報告があるそうです とのエントリーでお伝えしていました。
その10日後程に、「iOS 15.4.1」「iPadOS 15.4.1」が登場 速やかにアップデートを とのエントリーでバッテリー問題に対応した修正プログラムが提供されたこともお伝えしています。
前回と同様の不具合を繰り返すのも如何なものかと思いますが、おそらく今回も1週間程度で修正プログラムが提供されるかと思いますので、iOS16をご利用中でバッテリーの以上消費に悩まされている方は、しばらくお待ちいただくのが宜しいでしょう。
バッテリーの消費が我慢出来ない場合には、一時的にOSのバージョンを15.7に戻す対応もご検討ください。
しかし、OS更新の度に同じ不具合が起こるも困ったものですね・・・