Google Playでも安心せずに・・・
GIZMODOの記事に、 こわ。マルウェア入りアンチウイルスアプリがGoogle Playから削除される てのがありました。
Androidアプリが掲載されているGoogle Playでは、マルウェアが仕込まれたアンチウイルスアプリが6個も削除されていたそうです。記事によると・・・
セキュリティ専門家のCheck Point Researchの報告によれば、Google Playにて6個のアンチウイルスを偽装したアプリが「Sharkbot」と呼ばれるマルウェアを配布していたとのこと。そしてこのマルウェアは、インストールされたスマートフォンの銀行口座情報や、Androidのユーザー認証情報を盗み出していたというのです。さらにすでにこれらの偽アプリは1万5000回以上ダウンロードされており、すでに被害が発生していた…とのこと。まったく、恐ろしい時代です。
だそうです。Google Playのアプリ掲載審査はApp Storeに比べると結構ザルで有名ですが、またマルウェア配布を「お手伝い」してしまったようですね。
この手の話題は今に始まったことではなく、過去にも本ブログでも同様の記事をお伝えしていました。
- Androidユーザー50万人がGoogle Playからマルウェアをダウンロード
- 「Android」の各種アプリストアに1000件超のスパイウェアアプリが発見される
- Androidをroot化する不正アプリ、Google Playでも発見
もちろん、AppleのAppStoreでも同様のことはあったのですが、Google Playに比べると圧倒的に少ないんです。
今回のものは、アンチウイルスアプリに偽装しているところがタチが悪いところです。セキュリティのために良かれと思って入れたアプリがマルウェアだったなんて・・・
Google Playにてアプリをダウンロードする際には、ダウンロード数やレビューなどを確認することはもちろんのこと、信頼できる作成者かどうかを可能な限り情報を集めて調べた上でインストールするように心がけたいものです。
そういったことが面倒な場合には、誰もが知っている会社のアプリに限定してダウンロードしたほうがリスクは少ないでしょう。
Google Playにあるアプリでも、常に疑って掛かるくらいの心持ちでいたほうが、セキュリティ的には正解ですよ。皆様もくれぐれもご注意くださいね。