世の中、どうしても、
押しに弱い人っていますよね^^;

 

つまり、人から何かを積極的に勧められて、

なんか断り切れない人。

 

というより、、、、

 

中には、ちゃんと「要りません」と、

断りの言葉を何度も伝えているのに、

あの手この手で、勧誘、売ろうとする営業というか、

相手の「要りません」を完全無視するような

押しを強くする人。

 

相手の根負けを狙ってるのか、

なんか、強引に勧めてくる輩がいるのです・・・

 

というのも、、

最近、ちょっとご相談を受けたのが、

70代のご年配の方が、

某銀行の窓口で「投資信託」を売りつけられたこと。

 

その方は最初に、

「よくわからないから要りません」と伝えたにもかかわらず、

最初の女性担当から、

奥から、他の男性担当に変わり、

支店長か、責任者かなんかに変わり、

けっこうしつこい営業をされ、

最終的に、投資信託を契約してしまったと・・・。

 

全ての銀行がそうではないでしょうが、

そのような話を聞いて、

悪質だなぁと感じました@@;

 

まぁ、今は銀行も

融資とかではあまり利益にはならないから、

保険や投資信託を売って

手数料商売をするのは仕方のないこと。

 

しかし、

「要らない」って言っているにもかかわらず、

 

なんで、そこで引かないのかっ!?

不思議でしょうがない@@;

 

まずは、興味あるかどうかを聞いて、

興味があるという人だけ、

話を聞きたいという人だけに話をして、

最後は相手が買うか買わないかを決める話。

 

そりゃあ最初は「要らない」と思ってる人でも、

途中で、要るに

変わるかもしれないというのもあるかもしれません。

 

しかし・・・

 

何度も、要らないと言ってるのに、

根負けしてかで、

契約してしまう・・・って。

 

押して押してとする営業のやり方は、

完全に買い手の相手のことではなく、

売り手側の都合しか考えていないといった感じがするので、

なんか嫌ですね。

 

だから、

どうしても押しの強い営業のイメージの強い

保険の営業や、

ネットワークビジネスの勧誘って嫌われますが、

 

銀行も、いくら営業成績とはいえ、

担当によるのだろうけど、

押しの営業をするのって、

いくらビジネスだからといっても、

人として、どうなんだろう・・・と疑問です。

 

押しの営業をされて、

そのうちの何人かの中には、

どうしても「押しに弱い人」がいます。

 

つまり、最初から「押しに弱い人」を狙っている

営業方法をしているっていう感じではと。

 

もちろん、なかば脅されたり

強引に契約書にサインさせられたわけではなく、

自分の意志でサインするから、

たとえ押しに弱くとも、

最終的には、契約した本人の自己責任になります。

 

しかし、

「要らない」と何度も断ってたにもかかわらず、

その営業を何人かで囲い込んだり、

担当を変えまくり(何度もボイスチェンジする)

あの手この手で、最終的に契約させる。

 

要らないっていってるのに、

しつこいと、フツーに嫌われると思うんですよ。

実際に、私は嫌いですね。

 

人の話聞けやっ!!って思う(; ・`д・´)

 

そういえば、

 

昔、私の祖母が、

あるブティックで宝飾品を買おうとしていたところ、

最初は数十万の商品だけだったのに、

 

店員さん4人ぐらいに囲まれて、

当時、毛皮のコートやら時計やらも、

おだてられまくられ、

結局数百万ぐらいをローンで購入している場に

一緒にいたことがあります。

 

まだ私が子供のころでしたが・・・

 

まぁ、当時は、うちの祖母は商売をしていて

景気も良い頃だったため、

少々のむちゃな買い物であっても、

祖母はいい気になって買ってはいたけど・・・

 

本当は不要なものもあった気がすると、

子供ながら横目で見てたというか、

そんな買う金あるなら、

その分小遣いくれって思ってたなぁ('ω';)

 

でも、後から、

「ローンまで組んでしまって買い過ぎたなぁ・・・」と、

祖母がボソっと言っていたのを私は知っている(苦笑)

 

まぁ、それはさておき・・・

 

 

断るのが苦手な人や、

押しに弱い傾向がある人。

 

ちゃんとハッキリと「要らない」と言えてるにも関わらず、

断っても、断っても、しつこく営業されたら、

仮に囲まれたら、

 

対策方法としては、

もう、その場から即座に去ることに尽きますね。

 

そもそも、

要らないと言ってるのに、しつこいのは、

結局、売り手側の都合しか考えていない

ということだと思いますから。

 

■お知らせ

お金で失敗や苦労をしたくないあなたへ

金樫メルマガ

【女性が一生涯お金に困らないために知っておくべき8つのこと】

 

 

お金の話・マネーリテラシー人気記事

 

 

 

不愉快にこそ真実がある
 
 

 

 

 

今日も読んでいただき
ありがとうございます