先日、
久しぶりに会う知人と話してたんですが、
その知人が、
あるフリマアプリに
登録していたカードを不正利用されたらしく@@;
幸い、早くに気づいたので、
13万ぐらい不正に決済されてしまったものも
無事に返金され良かったとのことで。
本当に今、
QRコードやらの電子決済、
なんでもピッと、サッと決済できるから、
一度、この便利さに慣れるとなんかねぇ^^;
ただ、リスクとして、
不正利用とか、あるにはあるから、
もし、自分がそのような被害にあった時に、
どうしたらいいかの事前確認をしておくこと。
とか、
投資とかでもそうですが、
自分で唯一コントロールできるところは「損失」だけ。
だから、
例えば、
一回で決済できる限度額とか、
1日に使用できる限度額をカードによっては
自分で変更設定ができるのもありますから、
できるだけ低い金額設定しておいた方がいいですね。
(と、それを忘れて,大きな買い物のときに、
慌てることもあるけどw^^;)
とにかく、
もし、カードの不正利用の被害があっても、
損失を最小限にしておくという
自己防衛対策も必要だということで。
■お知らせ
お金の話・マネーリテラシー人気記事
■不愉快にこそ真実がある
今日も読んでいただき
ありがとうございます
