誇れる学校、誇れる自分 | オニ母のスピリチュアル子育て&日常のブログ☆ 中学受験&悩めるママ応援し隊♪

オニ母のスピリチュアル子育て&日常のブログ☆ 中学受験&悩めるママ応援し隊♪

スピリチュアル系鬼母の
わたしのこと

子どものこと
(大4 大2)

中学受験のこと
(終了組です)

バトルと、笑いの
日常ブログです♪


長女には
仲の良い幼なじみが4人いるニコニコニコニコニコニコニコニコ

幼稚園から、ずーっと一緒の4人。

それぞれ、中学受験はしたが
気に入った学校は
見事にバラバラで
今は全員違う学校に通っている。

小6の頃
みんなで中学校の制服を着て
写真を撮ろうね!
と、約束をして

それぞれが希望する学校の制服を着て
写真を撮れることを楽しみに
受験勉強を頑張っていた鉛筆

ただ、
我が家の娘だけ
高望みをしたために
どぉーしても合格が難しい滝汗

ある時、ポツリと
『もし、公立中なら、写真は撮らない』
と、言い出したのだ。

当時は
第一志望しか目に入らず
不合格なら公立に進学する予定だったから。
(その後考えは変わったけど)

写真を撮らない理由を聞くと
『恥ずかしいから』

って、オイオイタラー

何が恥ずかしいのだ節分

聞くと
落ちたこととか
私立って言ってたのに公立に行くこととか
と、言い出した。

そうかー
そう思うんだー
まぁ、気持ちはわからんでもないけど……

でも、

撮ると決めたら
第一志望でも公立でも、撮る

公立なら撮らないなら
第一志望でも、撮らない

そう、宣言して
『よく考えてお返事してね』と娘に伝えた。


誇るのは学校(名)じゃないよ。
頑張った自分だよ。


落ちることは恥ずかしいことじゃないよ。
ただの結果だよ。


公立の学校も素晴らしいよ。
公立が嫌と言うなら行くべきなのは公立だよ。


第一志望の制服を撮ることが目的なんじゃなく
頑張ったって誇れる自分を
記念に残すのが目的なんだよ……


そう、伝えた。


そして、
これは、制服が決まってから
決めることじゃない。

娘は、黙ってた。

でも、翌日
『どこの学校でも皆と、写真は撮る』
と、言ってくれた。

そうそう、それで良いデレデレ



ママは落ちても恥ずかしくないの?
と、聞くので
(もう落ちる前提汗)

全っ然っ、
恥ずかしくない。
(ちょい強がり)

第一志望でも
第二志望でも
地元の公立中でも!

『どこの中学に行くの?』
と、聞かれれば
どこの学校だって、
大きな声でこたえたいよっ。

そう言うと
娘は、ホッとした顔をしていた。



いや・・・
正~~~直に、本音を言えば
ちょっとは、言いたくない……真顔
と思うかもしれないが

だからこそ、
言おう、と思ってた。

頑張った我が子が誇らしいから
その、誇らしい我が子が通う学校を
堂々と言わなければ、と思ってた。

結果が出る前に、
わたしは、そう決めていた。

ところがさ、
予想に反して合格したら
逆にそっちの方が
大きな声で言えなかったりして……
中学受験は綺麗事だけではないなって
つくづく思います汗


これは、コアラ(妹)の時も
ぶつかった壁(親が)でした。

ちなみに、
聞かれなければ
自分からは言いません。
自分からも聞きません。

これは、あくまで
わたしがもし、聞かれたら……の話で
聞かれても、
言いたくなければ
言う必要はないと思ってます!

『内緒!』でオッケーウインクOK



ではまた桜桜桜