改めて、彫刻刀の研ぎについて★B体が着れる服見つけた★ | 一笑仏をつくる、とどける。ときどき介護。

一笑仏をつくる、とどける。ときどき介護。

手にすれば思わず一笑、見るほどに心が和む、そんな一笑仏を製作している一笑仏工房(野良仏師あんどうななせ)のブログです。
日々の仏像製作や木彫りの彫刻教室のお話、仏教にまつわるお話、オマケで訪問介護のお話など。
週一回日曜更新(目標)。お楽しみください!

こ~んに~ちは~!

一笑仏工房のあんどうななせです(*^◯^*)

 

 

当ブログにようこそお越しくださいました!

初めての方はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

うーん、今週は本気で何もネタがないっす(^◇^;)

ひたすら、ご注文のご先祖様木彫像を彫り進めておりました。

 

 

こうなってこう!

 

なんとか荒彫りは大体、終わったかな〜

あとは資料写真と見比べて、微妙に違う部分をどこまで詰められるか。。。

そして整理と仕上げ。気を抜かずに頑張ります。

 

 

 

 

 

 

で、ネタは無いんですが、最近の木彫りの会でいつも思うのが、

「もっと研ぎについてやらないといけないなぁ…」ということなんです。

ご参加の方の彫刻刀を使って少し彫って見せようとすると、

「切れない!」となることが多い。

でも時間が無いので「後で研ぐので、とりあえず代わりに私の彫刻刀使ってください!」となってしまうパターンが多くて(^_^;)

すると皆さん、「この彫刻刀めちゃめちゃ切れる!」と驚かれます。

人数が多い日曜日の木彫りの会は特にそうなってしまうことが多くて、せっかくお持ちの彫刻刀を活用できず、もったいないなぁ…と。

貸し出しの彫刻刀も足りなくなってしまうので、なんとかご参加の方の彫刻刀をもっと活用したい!

切れない道具でバサバサになった部分を修正して見せるのも、なかなか時間がかかってしまうし、ご参加の方の研ぎ力をアップしていければ一番なんだと思います。

おうちで木彫りを楽しむには、どうしても研ぎは避けて通れない部分ですしね。

研ぐのって、最初は難しいですけど、夜な夜な彫刻刀を研いでいると、「自分何やってんだろー」と、しみじみ楽しいですよ(笑)

Youtubeに研ぎの動画とかもたくさんあると思うんですけど、とりあえず以前、道刃物工業さんが作ってくれた研ぎの解説のリンク貼っときますので良かったら見てみてください。

 
 
 
包丁を研ぐときみたいに、刃裏も角度をつけて研いで丸くしてしまうパターンが多いので、「刃裏はピッタリ砥石に付ける!」と覚えておいてください〜!
 
私も再度、「この動画見れば研ぎは完璧」という動画を作りたいなー、と思っております。。。来年には。。。(^^;;
まあ色々なやり方があるので、「一笑仏で木彫りを楽しむ会に参加する場合の研ぎ」を解説する感じになるとは思います。
(#1000の中砥と#5000の仕上げ砥で研ぐパターンと、ミニハイスケアーで仕上げるパターンかな)
 
とりあえず、木彫りの会用の砥石をいくつか購入して、ロッカーに置かせてもらうようにすれば、複数の人が同時に使えるし、いいかな?
検討します…
 
 
 
 
 

 

うちのたぬきとこぶたは、いわゆるB体というやつなんでしょうか。

B体のBって何なん?ブタのB?違うかw

最近、、身長に合わせて服を買うと、ウエストと太ももが全く入らない〜!

ウエスト測ったみたら80cm…うそやん。

見た感じそれほどデブには見えないんですが…骨太なの??末おそろしい〜!

 

で、仕方なく、最近メンズコーナーに売っている「股下65cm 丈直し不要」というズボンを買ってみたら、これがピッタリ。

同じようなのをAmazonで検索してみたら、「シニア向け」と見出しが付いているから笑っちゃいました(笑)

 

 

 

確かに!おじーちゃんこういうの履いてる!!

 

 

レディースのSとかだと、お尻周りが太くてウエストは細いんですよね。

 

 

ふふふ。これTシャツにしたいわ(笑)

 

 

 

また先週!\(^o^)/

来週ネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------
よろしければ行ってみて〜
にほんブログ村 美術ブログ 仏像彫刻へ
にほんブログ村 仏像彫刻ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村 仏教ランキング

 

 

ホームページ

 

 

 

仏像ワールドさんで連載していたコラム