仕事を終えて自宅に帰るとこんな会話から親子のコミュニケーションが始まります。
チビ太郎:「おかえりなさい。しかし今日は日経上げたね!」
いそりん:「うむ!」
チビ太郎:「そろそろ天井だと思うから利確するべきかな?」
いそりん:「相場の格言で、まだはもうなり、もうはまだなりと言うんだぞ!」
奥さん:「さあ、晩ごはんですよ~(^^)/」
チビ太郎:「ところで総裁選がいよいよ始まるね!」
いそりん:「自民党は本当にここが土俵際だから注目だな!」
奥さん:「お前ら、いい加減にしろ〜٩( ᐛ )و 」
僕のせいでチビ太郎は政治と経済が大好きなちょっと変わった中学生になってしまいました・・・Σ(゚Д゚)
我が家では僕の方針で少し前からチビ太郎にお金の教育として投資をさせています。
自分のお年玉を運用しているので勿論たいした元手ではありませんがコイツは間違いなく投資の才能がある気がします(''Д'')
PER・PBR・ROEや増配・自社株買いなどよく勉強していますわ!
教えている僕の方が利回りが悪いなんてね・・・Σ(゚Д゚)
そして今年は初夏に参議院選挙がありました♪
休日には街宣を聞きに都心まで出掛けて応援している政治家さんの名刺を貰ったり2ショットを撮って貰ったり!
特に政界にデジタルの力を広めていきたいという安野貴博さんが大好きなのです。
しかし各党ごとの政策をまあ良く知ってますわw
どうやら将来は投資家か政治家になりたいと思っているようです。
そんな折に思うところがあったようで、自分も中学校の生徒会に立候補すると言い出しました。
確かに生徒会に立候補するというのは政治家になるための疑似体験になりますよねw
今の子どもって自分でこんな事が簡単に出来るんですね(*_*;
まったく以って末恐ろしい・・・Σ(゚Д゚)
一丁前に公約も作ったようでSNSで公開しているようです。
「デジタル化で学校を変える」を訴えたいそうです。
僕には訳が分からない世界ですが、確かに学校なんかは保守的で改革がなかなか遅い世界ですものね(^^ゞ
ただ僕の血なのか、公約⑦⑧なんかにちょっと毒を入れたりしたくなるのですねw
すぐに奥さんに見つかりメッチャ怒られたようで、後日しっかり削除させられていました・・・Σ(゚Д゚)
おいおい、いきなり言論弾圧に弱いけれど大丈夫かよw
タスキも作っていよいよこれから選挙活動だそうです。
当選するかどうかは別として良い経験になるでしょう(^^)/
僕たちが子どもの頃は将来の夢として、プロ野球選手や芸能人の他に総理大臣というのがありました。
ところが今は政治家になりたいという子どもなんてほとんど居ないでしょうね。
それだけ政治に対する興味や関心がなくなり、政治家へのリスペクトがなくなったのでしょう。
チビ太郎よ、政治家になって日本を良くしたいと思うならお父さんは全力で応援します♪
そして政治家になったらお父さんを秘書として雇いなさい!
ただしお父さんは裏金とハニトラに弱いから気を付けろよw