順調な秋冬野菜の収穫! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は空気も澄んでとても良い天気でした。

本当なら磯釣りの予定でしたが風が強くなる予報だったので来週に延期して畑にやって来ました('◇')ゞ
 
年内はこれが最後になるかも知れません。
収穫出来るものはしておきましょう(^^)/

 

ダイコン「YRくらま」は種播きから3ヶ月になります。
今年はサルハムシにやられて生育が良くありません。
 
例年ならこの時期にかなり太くなっている筈なのですが・・・
今年は一番生育が良いのでこれくらい(^^ゞ
 
キャベツは左の中生「新藍」と右の極早生「初秋」で収穫がズレてくれるはずが暖冬のせいか収穫が揃ってしまいました・・・(-_-)
 
無農薬栽培でもこんなにキレイなキャベツが出来ました。
僕はハクサイは上手く栽培出来ないのですがキャベツは最近になってコツを掴んだ気がします(^^)/

 

ブロッコリーは既に半分は収穫を終えています。
これからは向こう半分の中晩生「緑嶺」が収穫期になります。
 
今年の価格高騰の代名詞になったブロッコリー。
ブロッコリーは時間差栽培が上手くいきましたよ(^^)/
 
image
霜が降りるようになって「黒田五寸ニンジン」は生育が止まっていますが、日本ほうれんそう「やまと」は霜に当たってちょうど良い感じになって来ました。
 
image
ニンジンは寒さで葉が焼けてしまうので不織布をしました。
これで生育が進まないならビニールトンネルにしましょうか!
 
image
タマネギをチェックするとネキリムシに結構やられています。
3割くらい駄目でも良いように定植したのでまあエエか・・・
年が明けたら追肥・中耕をして防虫ネットは外す予定です。
 
image
今日の収穫がコチラ。
素人の家庭菜園なのですから充分な恵みです(^^)/
 
大自然の神さまに感謝です。
今日もたっぷりと遊ばせてもらいました(^^)/